ちゃんこ

私ときどきレッサーパンダのちゃんこのネタバレレビュー・内容・結末

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

中国の家庭
冒頭のパパが作る料理がとても美味しそうでめちゃくちゃ綺麗で好きな描写やった
いつもはこの映画で扱われてるテーマがわからずにいるけど、今回はめちゃくちゃわかった。
親に支配されすぎてる、過保護すぎる親、いわゆる毒親と、思春期の子供
2002の春が舞台なのうれしかったーー
思春期のときってこんな感じやんなーって、そのときの感情とかをうまく可視化してくれててめっちゃ良かった。なんかうれしかったしスッキリしたし。この映画は自分が13歳のときに見てもいいしそれを通り過ぎた後、親になって子供を持ってから、全部良いと思うし全部違う感情味わえると思った。
お母さんも決して悪いわけではないことはわかるけど、まだ親になったことないから、自分がお母さんの気持ち全部理解できてないのやろうなって思ってた。
クライマックスで観入ってたら古市で乗り換え忘れてて尺土まで行ってもうたわ
子供達がめっちゃ子供ていうかティーン前半でみんな可愛らしかった。
最後でお母さんを叔母とか総出で助けるシーン、みんながそれぞれレッサーパンダを閉じ込めていたアクセサリーとかを割って変身するんやけど、それがめっちゃかっこよかった!し、ときめいた!
なんか最新のディズニー、ピクサー映画一気に観てたけど、どれも全部イマイチやって、。でもこれは内容がすごいよかった!!ミュージカル要素は少なめでピクサーってかんじ。でもそれが良かった!
あと、レッサーパンダの毛がすっっごい細かくて一本一本の流れみえてて綺麗やった。
劇中にたまごっちがちゃんと出てくる!音もたまごっちでうれしかった
Turning red っていう洋題のほうがよっぽど好きやな。
怒る、感情が昂る、興奮する、とか
ちゃんこ

ちゃんこ