まや

笑いのカイブツのまやのネタバレレビュー・内容・結末

笑いのカイブツ(2023年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

前々から楽しみにしていた作品。役者さんの演技に泣かされて、岡山天音さんの凄さと脇を固める菅田くんと太賀の安定感たるや(この2人は出てくると空気感を変える存在感のある人だなとしみじみ思った)この2人が出てきてからは1人を追うだけの物語が、さらに繋がりが発生し、物語としての深みが出てくるなと思ったし、単純にこの2人のキャラクターが好きだった。(あれだけお笑いに取り憑かれているのに女関連出てくるのは少し冷めた)

岡山天音くんも本当に演技しているのではなく、笑いに取り憑かれたカイブツになっていて、憑依とはこのことだなと思った。

ただ、物語としては正直予想してた通りしんどくて、また、予想通りにしか進まなかったのでそこまで乗り切れなかった。ただ社会の常識に負けて帰ってきて泣くシーンでの菅田くんの目に涙溜めて背中叩くシーンと太賀のライブ後のお笑い辞められないというシーンは本当涙が出た。すごく人としての繋がりや主人公のことを理解してくれているからこそのシーンだから。

だが、お笑いをテーマにしているが、それが上手く機能していないような気がした。私自身お笑いが好きだし、単純に芸人さんたちはすごいと思っているから、お笑いのテーマのものはすごく好き。けど本作はそれが一つのテーマにしか過ぎず、夢を追いかける若者が社会の常識に潰されるというだけの物語に収まってしまっていた気がした。お笑いである必要性があまり感じられなかった。(『愛にイナズマ』の前半と似ているし、主人公の面白さが大喜利と最後のネタが主なもので。途中に挟まれる大喜利も取り憑かれていることだけ強調されていて、面白いかな?と思った。主人公がどんだけ面白いのかがより伝わってきたら、さらに入り込めたかなと思った。人間関係が築けない方にばかり重心が置かれている気がした)

主人公はお笑い、面白さが絶対的な正義で、自分の中でそれが生きる上で1番大事で、だからその他のことはできないのだ。というか、本人はそれを必要だと思っていなそうだった。だから、どこに行っても人の関係でぶつかり上手くいかない。東京では何とか仲裁に入ってくれる人物と出会っても、人を笑かすのに我慢なんて必要なのかとどうしても自分を変えられない。大阪に帰ればみんな髪の色が黒になって、普通の人生を送っていて。自分だけが取り残されている。この対比でまた嫌になる。

だが、最後のライブのシーンで名前が出てくるところもやはり泣いた。きっとやってきたことが報われた瞬間だから。その後も太賀のセリフの通り、死にかけてお笑いから離れようと決心するが、母親とのやりとりで人を笑かすことを再度認識して、また紙に何かを描き始める。こういう人はきっとどんなことがあってもその道で生きていくのは最初から見ていてわかるからそこで終わってしまうのかと思って思わず映画館の後にツチヤタカユキさんについて調べたけどやはり、お笑いの世界にいるようだ。

圧倒的に才能があるように見える人物って何度潰されても這い上がっていくのだな、凄いなと単純に尊敬だが、それと同時に自分の平凡さに嫌になってしまった。

演技としては素晴らしく好きだったが、物語としてはよくある物語だったのは残念だった。でも大好きな俳優さんたちの素晴らしさがまた感じられた。

社会の常識って本当に誰が作っているのか、何故それに沿ってみんな生きるのかとモヤモヤはした。(自分にも向けて)

令和ロマンが観客に話しかけ、観客を巻き込んだM-1。最後のライブシーンでも同じように巻き込むネタだったのは嬉しかったし、そこはだいぶ笑った。
まや

まや