おすすめされて気になってたやつ!岡山天音の演技がえっぐい本物、ときどきこいつまじかーって引いちゃうけど、ここまで没頭できることがあるのすごい、あと漫才が普通におもしろかった!仲野太賀はやっぱりかっこ…
>>続きを読む共感できないくらいひたすら自分の信じる「価値観」を通そうとする姿は羨ましくもあり、苦しいだろうとも思う。
社会というのはそれだけではやっていけない。その苦しさが痛いくらい伝わった。
あとラジオの…
正しいことや真っ直ぐなことって、しがらみだらけの社会には邪魔モノで
紆余曲折な人生にとっては壁にぶつかる回数がただ増えるだけ。
それでも曲げたくないものってある。
彼にとってはそれが"笑い"だった。…
ハガキ職人から作家になった男の話。
物語開始から笑いに取り憑かれている姿が描かれ、終始不健康そうだった。
そうなるまでの背景は語られずより狂気を感じた。
自分の笑いを貫くことだけに1点集中してい…
おもしろかったな。
ただひたすらに笑いを追求する青年のお話。こういうのってむずかしそうな気がするのですが、天音さんとかすごくいい演技してて引き付けられました。
あと菅田将暉がめちゃくちゃいい演技して…
2025-04-10 wowow
思ってた10倍ハードでダーク。現代において破滅型を描くにはこの世界しかないのかもしれない。と思ったら、原作半自伝的小説なのね。そうかあああ。余計重いわ。
なんにせよ…
©︎2023「笑いのカイブツ」製作委員会