yz

THE FIRST SLAM DUNKのyzのレビュー・感想・評価

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)
5.0
未読なので原作をどうまとめているかという視点もなければ、アニメーション表現の批評方法を知っている訳でもないのに、アニメーション表現の極北、エポックメイキングであると大きいことを言いたくなる圧倒的に素晴らしいクオリティ。アニメーションでしかなし得ず、劇映画としてもほとんど完璧に近い。当時映画館で観ていないのを後悔した。

私は実際のスポーツをよく観るので、スポーツのプレーの興奮や背後にある物語を享受する方法を知っている。故にスポーツモノの物語に触れる必要性を感じてこなかった。
しかし、この作品は別で実際のスポーツかの様な興奮がある。しかもそれはアニメーションの表現・快楽すなわちアニメーションだから出来ることにも接続され、両者の魅力を凄まじい強度で感じることができる。
バスケットボールというスポーツは狭いコートにおいて速いスピードで展開される。それを実写で撮影しようとすると、カメラの位置はどこに置く?スピードと迫力はどう映し出す?という問題が発生するだろう。
だが、アニメなら自由な位置から撮り、高速でカットを繋ぐことが可能になり、それらの問題は解決される。あのスピード感が見事に表現されているのだ。
生身の人間身体では、違和感や物足りなさが生じるがアニメーションしかし写実的なタッチを用いることで、似ているが決定的に違う身体がそこに立ち現れる。
アニメだからこそ出来る軽やかさ、大胆さ、細やかさ、誇張という表現・快楽が詰まっている。また時間の扱い方で言うとスローモーション、ストップつまり高速スピードとは逆の操作も効果的に興奮に繋がっているし動き出したら止まらないはずの試合時間を止め、回想として物語る。
実際にも快楽、興奮や物語を持っているスポーツを何故、アニメーションの物語で表現するのかという私が抱えてきた問いにこの作品は完璧に回答している。

また、別の視点から述べると、日本のアニメで頻発する「視聴者のマジョリティ=シスヘテロ男性の性的な欲望を擬似的に成就させる為の身体や発声の誇張」を完全に排除してもアニメの快楽を追求出来ることを証明しているのも本当に好ましい。

回想でリズムが悪くなると感じるのは事実であるが、語られる物語自体は面白いものであるし一人一人にフィーチャーする試みも外れておらず終盤の緊張、興奮に作用しているので問題ない。
yz

yz