yasu555overseas

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのyasu555overseasのネタバレレビュー・内容・結末

2.8

このレビューはネタバレを含みます

さっき映画館で観ました。
ファミコン(ファミリー・コンピュータ)、スーファミ(スーパー・ファミコン)、のスーパーマリオシリーズ等("ファミコンのスーパーマリオブラザーズ1・2・3"、"スーファミのスーパーマリオランドとスーパーマリオワールドとスーパーマリオUSAとマリオカート"とスーファミのスーパーマリオRPG"、"ニンテンドー64のスーパーマリオ64と64バージョンのマリオカート")に嵌まってた世代ファンとしては微妙でゲームの原作と違って、ピーチ姫やキノピオと出会う流れが全然違ってました。

兄:マリオと弟:ルイージが家で両親と一緒に暮らしてた設定もおかしかったです。
兄弟はマリオとルイージだけじゃなく、本作で他の兄弟もいたなんて初耳で別のキャラクター構成に仕上がってたのが、幻滅しましたけど、マリオ兄弟が水道管を修理する配管工な兄弟として設定してくれたのは嬉しくて良かったです🌟🌟🌟🌟そこは評価します。

軍団を率いてキノコ王国へ襲撃しに来たクッパ大王を何故かピーチ姫がキノピオ達と共に迎え撃つ設定がおかしく、原作ゲーム通りではなく、真逆なオリジナルの設定で描いたアドベンチャー・ファンタジーなCGアニメーション映画でした。

本来ならピーチ姫はキノコ王国を襲撃しに来たクッパ大王とクッパ軍団に攫われてマリオとルイージがピーチ姫を救出しに行くマリオとルイージの大活躍こそほんとのストーリーです。
1番のスーパースターはマリオかな🌟🌟

マリオとルイージが落ちこぼれな兄弟に設定するより、勇敢な兄弟にして欲しかったです。 クッパ大王が自分を慰める為にピアノを弾くシーンは要らなかったです💨😑
クッパがピアノを弾くなんて悪役より人間性に芽生え始めて悪役感が薄れてました。あれじゃ、悪役感を殺してしまって人間性に芽生えたクッパ大王でした🤣🤣🤣🤣🤣
エンディングロール中、ピアノを弾きながら人間性に満ちて自分自身を憐れむクッパの姿なシーンも要らなかったです😑😶
クッパとマリオは初対面で出会うキャラでは無くて宿命のライバル関係なキャラです。

クッパ大王がピーチ姫に"結婚してくれ"って"あんなセリフ"と結婚式を上げるシーンは要らなかったですw

コングシリーズのおなじみな主人公:ドンキー・コング、相棒:ディディー・コング、ディディーのガールフレンド: ディクシーコングも登場してくれたのは大いに嬉しかったです。

カートを運転したマリオやバイクで走行したピーチ姫(何故、バイク?)、カートを運転したキノピオ、カートを運転したドンキーコングの父等がレインボーコースを渡ってクッパ城へ攻めるシーンはおもろくて良かったです。

⭐️のスーパースターが登場してマリオ兄弟が取って無敵状態でクッパ軍団やクッパ大王を倒したシーンは最高に良かったです✊

ファンタジーな世界から現代の地球のブルックリンに移動したのはおもろい展開でした。