OIMO

オッペンハイマーのOIMOのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0
唯一の被爆国である日本に生まれた身として、不快感を覚えるシーンは多々あったけれど、それ以上に原爆を生み出したオッペンハイマーの苦悩や原爆に警鐘を鳴らすメッセージを受け取ることができたので鑑賞できて良かった。

起きてしまったことはどう頑張り願っても誰も何も返してはくれないし怒りを覚えるけど、今を生きる人にしかできないことにもっと目を向けなければいけないのではと個人的には思った。

否が応でも科学と政治と経済は強く結びついていて、結果的に人類を変える殺戮兵器を生んでしまったオッペンハイマーの心情は、冒頭のプロメテウスの言葉ととてもリンクした。

ノーラン監督といえば、時系列が複雑で一度じゃ理解できない作品が多く、それだけでついていくのが大変。予習として量子力学と当時の物理学の時代背景を少し見てから鑑賞したのは物語の理解が進み、良かった気がする🤏

今回も映像と音響が美しく、彼の考える量子力学(波打つ粒子?)的なものを映像化したシーンはなんだかインターステラーに通ずるものを感じた。トリニティ計画の実験シーンは、ただただ恐怖。光と音、爆風の演出がさすがとしかいえない。

キャストも豪華で贅沢。ただ今までノーラン監督の作品にほぼ出ていたマイケルケインが出ていなかったのが寂しかった!
(今回もオファーはあったが辞退したらしい。80年にもわたる俳優業を引退したのだから仕方ないけれども🥺)

あらすじ!
原爆の父と呼ばれるオッペンハイマーの人生を描いた物語。
OIMO

OIMO