MCPenny

オッペンハイマーのMCPennyのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.5
グランドシネマサンシャイン池袋のIMAXで観た。音がえげつなかった。劇中でも音が重要な演出要素(曲、静寂からの爆音、足音、科学空想シーンの音)だったと思うので、ここに誘ってくれた友人に感謝。

バービー絡みのあの騒動がこの映画を知るきっかけだった日本人は多いと思う。私自身そうだった。それゆえか「広島長崎を描いてない」といった批評が先に目についてしまったが、そこはオッペンハイマー(とストローズ)目線の伝記的作品である以上仕方がないと思う。
むしろこの映画が描いている「恐怖」は、核が世界そのものを滅ぼす可能性や、破壊兵器競争の「連鎖反応」が世界を破滅に向かわせている現代社会だ。
広島長崎を描いてしまえば、「過去の惨劇と、それを後悔する/しないオッペンハイマー」に焦点があたってしまい、映画が描きたい恐怖とはズレる。また当然それはアメリカの商業映画として受け入れられるものではない。
そう考えると、日本人ながら広島長崎は描かなかった方が良いと思うし、日本人だからこそ描かれてしまったらその事で頭がいっぱいになってしまうので、やはり描かないでくれてよかった。

映画自体は会話劇中心で長時間なものの、前述のように音が効果的に使われており集中が切れなかった。むしろ緊張感と恐怖の中で過ごした3時間だった。
時系列が飛ぶノーラン節は、それほど複雑に組み合わされている訳ではないので他作品ほど難解ではない。人物を覚えるのは大変。
面白い!みたいな映画ではないが、賞をとった事含め多くの人が観るのは良い事だと思う。
MCPenny

MCPenny