シロオ

オッペンハイマーのシロオのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
-
クリストファーノーラン監督の作品はとても好きだけど、今回は恐怖心があって少しだけ観ることを躊躇してしまった。
結果、少しの衝撃は受けるがちゃんと映画館で観てよかった。

痛ましい表現が苦手なので、事前に予習しておいた物理学の進歩と科学者の苦悩、世界の軍事背景に焦点を当てて観ることに。
日本のことを話すシーンでは出来るかぎり感情をのせないようにした。
爆発音が大きいので心の準備をしていてもやはりビクッとしてしまう。
どのくらいの被爆映像があるのか不安を抱いていたが、直接的な映像表現はなく、会話やオッペンハイマー氏の想像など、悲惨に見えないような描写だったので目を背けずに視聴できた。

ノーラン監督作品は音楽や効果音が映像とマッチしている所が特に好き。
今作も音の表現が巧みに使われていて、音そのものに強さや硬さを感じられてかっこいい。
ナノサイズの原子が爆ける映像や大気が揺れる描写はSF的で素晴らしかった。

ストーリーは歴史に則った伝記ベースなので、見終えた後も復習をしたくなる。
登場する科学者の多くがノーベル賞を獲っているという、かなり高スペックな人物相関図になっているらしい。

人類史において、世界滅亡のリスクを生み出してしまった科学者の罪悪感はどのくらいのものなのか、想像もつかない。
ユダヤ人のオッペンハイマーは反ドイツ精神もあってマンハッタン計画に参加していたが、いざ完成した爆弾が計画当初は予定していなかった場所に落とされた時には何を感じたんだろう。
核兵器がある世界に私たちは生まれていて、戦争の連鎖は止まらないと最後に言われたように感じた。
シロオ

シロオ