natsumi

オッペンハイマーのnatsumiのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

遅かれ早かれというか
人類で唯一、原爆を作る事ができたのがオッペンハイマーだったというよりは
時代、環境、才能、
それがただ偶然的にオッペンハイマーに重なってしまっただけで
遅かれ、早かれ どこかの国で生まれて
どこかの国が被曝国になってしまったような気がしてしまった

原爆を作ったものの責任
作る事を許可した責任
使用する事を許可したものの責任

様々な責任があり、それゆえにそれぞれの責務があると思う

人間が原爆で同じはずの人間を攻撃してしまうという事は
もはや人間だから仕方ないのではと思ってしまった

人間だから戦争が起こるし
人間だから損益感情がある
人間だからより身近なものが可愛い

現に、日本からして日常生活を過ごしているなかであまり実感のない土地で戦争が 今 行われている
最初は関心を向ける事も多かったが今やニュースの一片だけで流れてくるような物になってしまっている 

その事に対して、あなたはどのくらい関心を持っているのか、どんな兵器が使用され、どのような人々が生死を彷徨っているのか知ろうとしない

空想家の自分たちとは違い
実際、自身の身近で起こらないと分からないのかいと、ラストシーンでオッペンハイマーが語りかけてくるように感じた

これは反戦の映画だと自分は感じる



やっぱりノーラン監督の音響がすごい
映画にグッと引き込まれる
心拍数が跳ね上がる

また、構成が過去や現在を行き来するのが難しいと前評判を見ていたが
現在を生きている時にふと過去の事も思い出すし、それが未来にリンクする事もよくあると思うので思ったよりも難しいとは思わなかった

あと、自分の研究を意図しない形で戦争に利用されてしまったという点で 風立ちぬ も鑑賞したいなと思った
natsumi

natsumi