アリタリタ

フルーツバスケット -prelude-のアリタリタのネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

本編同様切なくでも温かい話だった。

理不尽な運命にそれでも前に進む今日子がかっこいい。

ととさんいいこと言うなぁ。

他のユーザーの感想・評価

Natsume

Natsumeの感想・評価

3.4
透と夾のその後を完全新作で描くって書いてあったのに、ほんとちょっとだけだったのが残念だった。。
焼き芋

焼き芋の感想・評価

5.0
うわあ、めちゃくちゃよかった〜〜滝のように泣いた。それぞれのただ好きって感情がとても尊い。自分も同じ人間として生まれてこれて幸せ、としか感想が出てこない。おまけにこんなに素晴らしいエピソードに触れられていいんでしょうか!透みたいな女の子になりたい。ありがとう、フルバ。「泣きたくなるほどの倖せ」にこっちがつられて泣く。
まき

まきの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

フルーツバスケット…幼稚園〜小学生あたりでめちゃくちゃ流行って、高校生あたりで再度クラス内で流行って、大人になってからアニメ化の流れもあり漫画全巻読んだりなんかして、かなり長く触れてきた作品

好きは好きなんだけど、もう本当すみません、創作なのも全て分かった上で勝也が本当に受けつけなくなっていた

子供の時は抱かなかった違和感を大人になって感じることが多々あるんだけどこれはその代表格とも言っていい

教育実習生が中学生に手を出すな!!!!!!!!気色悪いんだよ!!!!!!

先生×生徒、絶対NG!!!!!

生徒側の年齢だった時は何も思わないけど先生側の年齢になるとまた見方が変わってくる
今回に至っては勝也の年齢を現私が上回ってしまっている

勝也、お前教育実習生の立場でイキリにイキって何やってんの…あんた20代前半でしょう?
今日子の実家にまで乗り込んでいっちゃって…めちゃくちゃ格好つけたこと言っちゃって…なんだその不敵な笑みは…まだ社会に出たことない若造が一体何を偉そうに語って……もういい!!やめて!!!!恥ずかしい!!!!!

頭脳明晰キャラなのに今日子を16、17歳あたりで出産させるあたりも無理
いやもちろんお互い合意の上でなのは分かってるんですけども、自分は大学まで行ったのに嫁は中卒でいいんだ?学ぶ機会与える気ないんだ?とか考えてしまう
なんなら付き合うきっかけもグルーミングに近くないか…?と思ってしまった

これは作品どうこうというより私の捉え方の問題
作品は愛に満ち溢れていたにも関わらず、全く面白いと思えず終始不快さが纏わりついてきた

歳をとると自然と価値観も変わっていく
そんな当たり前の事実を突きつけられました

もっと透と夾のその後を眺めていたかった
ayataro

ayataroの感想・評価

4.0
映画館で観たかったけど、地元でやってなくて配信だけど、ようやく観れた。

嬉しい…。
この世界観がたまらなく好きっ。


どうか、透の人生が倖せであってほしいと願うよ。
総集編を追加したOVA版(配信版)を視聴。

作中では故人となっている主人公・本田透(男性のような名前だが女の子)の両親のエピソード。

配信版は各部30分程度の3部構成で、
第1部 今日子との夾のエピソードを中心とした総集編
第2部 今日子と勝也との出会いから結婚まで
第3部 結婚生活から勝也の死まで

連載(アニメ)本編ではいろいろな登場人物が出てきて、それぞれ心に闇を抱え、心の奥底の他者と寄り添いたい、理解し合いたいという気持ちから関係を気づいていく過程を描いた作品で、本作も主人公の両親についても同様に描かれている。

やはり今日子にも拭いきれない心の闇があってグレてしまい、そんな彼女のことを理解してくれたのは教育実習生の勝也だったというお話で、よくあるヤンキーが更生していくラブストーリーという感じなのだが、とは言え、さすがにそこはフルーツバスケットの作風に合うよう、心の闇から愛を求める思いを丁寧に描いた話に仕上がっていた。

以下、ネタバレを含む。

今日子が透を身ごもった際に自分の両親にひどいことを言ってしまったと後悔・反省をするものの、今日子は最期まで自身の両親とは和解することなかった。よくよく思い返してみると、本編でも家族であっても拗れた関係が最後まで改善することなく終わっている関係もあり、家族であっても修復が無理なものは無理で、それならばというかだからこそ新しい関係を他者と築いていった方がよい、というメッセージも読み取れてしまう。そこに気づいたとき残念にも思えたが、それこそが『フルーツバスケット』の綺麗ごとリアリズムで、多くの人が共感できるポイントなのかも知れないと思った。

少し気になったのが、勝也の少しひねくれた性格の問題が勝也の母が亡くなって丸くなる前の厳しい父(透の祖父)の影響というのは少し無理があり、勝也は少女漫画の王子様(女性にとっての都合のいい、いや、理想の男性)に過ぎなかったため、男性目線では共感しづらいものがある。それに今日子も皆から憧れられる伝説のスケ番という設定だったのが、タダのぐれたヤンキーでしかなかった気がする。

今日子役の沢城みゆきさんはヤンキーJCから透の母までの今日子を一貫性をもって演じられており、改めて引き出しの多さに驚かされた。
リピア

リピアの感想・評価

5.0
母親の過去話
めっちゃ泣いたは〜(T ^ T)
いろいろ共感できるとこがたくさんあったは!
ドン底から這い上がって奮闘する姿に感動(≧▽≦)
ずーっとアニメを見ていて凄く大好きな作品で映画も楽しみにしていて、入場特典も欲しかったので連れに頼んで一緒に行ってもらった。
しかし、つまらなすぎて今まで大好きだったのにこの映画のせいでアニメすらどうでもよくなってしまった。
連れは隣で爆睡してるし、自分も早く帰りたくなった。
映画でお金とっているのに、回想で半分以上とか何考えてんだか。
この手のアニメ、ファンしか見に行かないでしょ?
しかも母親の話しが後半全部で、内容は暗く自分が求めていたものと違いすぎてガッカリした。
そこを映画で描くんだって感じ。

最後の最後で2人の幸せな姿が見られて一瞬だけよかった。

アニメはオープニングの曲からのアニメの入りとかホント最高で、そしてエンディングまでが一つの作品になっていて、このアニメだけは歌は飛ばさないで必ず全部見る唯一の作品だったのに、本当に残念だ。
アニメの優しさの部分を掘り下げた映画にしてもらいたかった。
ひぽ

ひぽの感想・評価

-
いつまでも幸せいっぱいな2人であって欲しい

素敵な言葉達の宝箱のような作品

一生大好き。
勝也まじイケメンだし切なすぎるし映画館で見てたらもっと泣いてた自信ある、、、
なんてこんなに不幸が重なりまくるんだろうって悔しく思えた
フルバ大好きだから見れてよかった^_^!
きょうくんとみんなと幸せになってね透!
泣けるという文句きらいなんだけど、何故かめちゃくちゃ泣いてしまう
「フルーツバスケット -prelude-」の感想・評価を全て見る

アリタリタさんが書いた他の作品のレビュー

似ている作品