ぽんず

フルーツバスケット -prelude-のぽんずのレビュー・感想・評価

2.5
勝也が、想像していたより乙女ゲームの攻略対象みたいな人で面白かった。笑
何はともあれ、今日子さんも透ちゃんも、大切な人と出会えて良かったね…

他のユーザーの感想・評価

ぽん

ぽんの感想・評価

4.5
開始30分がアニメ本編の総集編、それ以降が新作。新作パートだけで十分成り立つ名作。

出会い、好きな人と夫婦になっていく過程、自分の子供の愛おしさに気づく過程etc… 少女漫画という括りに収まりきらないなにかがある。

「あなたが遅く生まれてきたのが悪い」
no

noの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

透もきょうこさんもこんなに辛い現実に何度も何度もぶつかって今があるんだと思うと涙が止まらなかった
かつやさんがとても素敵な男としてかっこいいひとだったなんて…
透は絶対幸せでいて欲しい
どんなに遠回りでも自分の納得出来る答えに辿り着ける人生を送りたい
masaya

masayaの感想・評価

4.3
この作品はどこか現実離れているところがあるけれど思いや考えてるところは自分たちがどこか経験したところがあるんじゃないかなと思うなー。だからどこかで、感情移入してつらくなったり悲しくなったりするんだと思う。人間って性格はもちろんだけど環境で人の思いとか感情とかいろいろ変わるけれど、だからって環境が悪いって言葉で済ませたくない、、それに誰と出会って誰に何を言われるかって大事だと思う。そのなかで透くんを通して一人一人が自分と向き合い前に進んでいくから、自分たちも何かと向き合わなきゃと感じる。大人になるために家族や好きな人、嫌いな人とも絶対関わる日が来るからその日をどう過ごすか考えさせられる作品。一人一人が自分らしく生きていく作品だから、可哀想なんて言葉は似合わない、自分がこの作品を知ったきっかけは声優の杉田さんからだったけどフルバに出会ってよかった!!
本当にスクリーンで見れて嬉しかったなー、、
つらいシーンもあるけれど透くんの優しさとたまに出てくる癒しキャラ!!
感動するシーンばかり!ぜひ見てみてください!!
koiharu

koiharuの感想・評価

5.0
雑誌連載時から大好きな作品です。
特に今日子さんと勝也の話は何度も読み返した話なので映像化されて嬉しかった。
家庭、学校、社会etc生きていると色々辛いことがあるけど、かけがえのない存在が出来て人を愛することを知って、またその子供もそうやって生きて…って受け継がれていくのかな、なんて。
私自身、先日子供を産んでそんな風に思うようになりました。
馬鈴薯

馬鈴薯の感想・評価

4.8
原作未履修で鑑賞。
良いラストだった、、!透と俠の短いスピンオフも最高。

このレビューはネタバレを含みます

透くんと夾くんの想像でしか考えれない未来が見れて良かった。幸せに笑ってくれていて良かった。
これからもずっとずっとずっと笑っていて欲しい。おじいちゃんおばあちゃんになっても一緒に散歩していたしフルバナでも話は出ていたけど、こっちが考えつかないぐらいの幸せになっていて欲しい。ずっとずっと。

今日子さんも勝也さんも2人が出会ってくれて良かった。お互いがお互いの足りていなかったパズルのピースの様なものをお互いが埋めて素敵だった。
りこ

りこの感想・評価

4.5
本田勝也みたいなスパダリを探したいと、切実に思ったしきょうこさんの過去を知ることができて良かった。
虹とカイトも映画館で聴くことでより一層心に響いたし、なみだが止まらなかった。
suzy

suzyの感想・評価

4.0
これは号泣ですね…あと勝也の声が好きすぎるのでとりあえず結婚してください^_^
「フルーツバスケット -prelude-」の感想・評価を全て見る

ぽんずさんが書いた他の作品のレビュー

言の葉の庭(2013年製作の映画)

2.5

映像がめちゃくちゃ綺麗でした。
なんというか、文学作品を読んでいるみたいだった。

ホーンテッドマンション(2003年製作の映画)

3.5

アトラクションのオマージュが多く、場面やセリフや登場人物を観て度々「あ!!ここは○○のシーンだ!!」と楽しめたので、アトラクションが好きな人間からすると凄く良かった。
コメディ要素が多く、ホラーが苦手
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

絵がめちゃくちゃ綺麗。歌もめちゃくちゃ良かった。さすがディズニーだなあという感じです。

ただストーリーが…あくまで個人的な感想にはなりますが、序盤はそれなりに良かったけれど、後半になるにつれて「??
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.5

配信が始まったので改めて鑑賞。
流石というか何というか、もうとにかく面白い。何度観ても飽きない。名作とはこういうものを言うのだなと毎回痛感させられる。みんなまだとっても幼くて可愛い。
ただ、原作を読ん
>>続きを読む

デンジャラス・ビューティー(2001年製作の映画)

2.5

どうしてそうなった??という点が度々あり、どちらかというと中身の薄い映画という印象だったけれど、主人公のグレイシーが少しずつ変わっていくところはとても素敵な映画だったと感じた。友達の為に一生懸命になっ>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.5

3回観に行った。何度観てもとても良くて、見る度に発見があって考察が深められて、観る回数が増えるごとに泣くスピードが早くなり泣く量が増えた。
どんなにいま目の前が真っ暗だろうと、未来を生きると決められて
>>続きを読む

似ている作品