会計士感は0ですが、相変わらずの空気読めない感じや不器用な感じは健在。弟とのコメディ要素満載で面白いが、最後はコンビできちんと仕事を片付けられている。こんな映画じゃなかった気もするけど、こんな映画もア>>続きを読む
野辺山に行きたくなる映画でした。
長野県警が出て来て舞台も長野で非常に親近感が湧く映画でした。最後はお決まりのスーパーアクションですが笑
灰原さん最後天才すぎでしょ笑
このレビューはネタバレを含みます
IMAXで鑑賞してよかった。
テレビシリーズを先行放映してるだけなのに、ここまでの盛り上がりを見せているのはやはりシャアアズナブルが出ているからだろうな。
マチュがとりあえず乗ったモビルスーツで戦えて>>続きを読む
あのトサカが帰ってきてしまった。。。相変わらずグルミットが不遇な感じになるけれど、最後はちゃんと2人で協力して仲良く元通りになってくれるからいいですね。子供の頃から見ていたけど、大人になっても続編でき>>続きを読む
ポアロも3作目でいい雰囲気を継続できているケネスブラナー。最後の最後になるほどね。って伏線回収して全てを解決に導くさすがポアロ。幼い子供の悲しい結末をなんとか救おうとする紳士っぷりもさすが。
懐かしいね!みんな年取ってるはずなのにやってることは年取ってないのがビバリーヒルズコップっぽい。ジョセフ・ゴードン=レヴィットが新鮮さを提供しつつも、いつもの変わらないアクセルをエディーマーフィーが演>>続きを読む
したたかさ満載のしっかりと殺すシーンが満載ですね。期待を裏切らないし、人間味あふれるところと優しさが滲み出るのがデンゼルワシントンらしい役。
このレビューはネタバレを含みます
公開期間中に見に行くことができなかったので,アンコール上映でようやく見られて良かった。
米国側からの視点なので,原爆投下に対してもちろん正当化された内容だろうと思って見ましたが,オッペンハイマーの最後>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
怒りのデスロードに繋がる最後が一番見どころ。
やっぱりこの世界観がマッドマックスだな。
クイーンズギャンビットのアニャテイラージョイが主演、自身の葛藤が非常に描かれており、アクションとしては物足りない>>続きを読む
役者が揃っている。
小学生当時、WinMX, Winnyともに自宅がMacで使えなかったけど笑 世界中で違法アップロードがされているソフトみたいな認識しかなかったが、今思い返すと、中央集権されないビッ>>続きを読む
鈴木亮平がもっこりするからこそ成立し、Get Wildが流れるからこそテンションが上がる作品。
漫画原作も全部読んでたし、アニメ版やフランス版実写も好きだったけど、個人的にはこの配役の日本実写化が正解>>続きを読む
アポロ計画の時代のアメリカがどんなだったかがすごく鮮明に描かれている。リチャードリンクレイターが監督だからと思って見始めたけれど、宇宙開発のワクワクドキドキ感が時代と共に変化していくところを感じられた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
完全にネタバレになるけれど、まじっく快斗と名探偵コナンの根底を覆しにきている気がした。
もちろんこの先最終幕に向けてまだまだわからないことだらけなんだろうけれど、少なくとも服部の似てるな。発言の伏線の>>続きを読む
世界のニンテンドー!!
ストーリーは単純かつ若干違うなあと思いながらも、いい話になってるからまあいいかな笑
キャプテンマーベルを見たのももうだいぶ前だし、エンドゲーム以降熱が冷めていたっていうのもあったけど、フラーケンがやっぱり期待を裏切らない活躍を見せてくれた。
キャプテンマーベルとモニカとミズマーベル3>>続きを読む
ロケットの過去がこんなに辛いものだったなんて。。。
ロケットラクーン大活躍!
アガサクリスティーは、原作を読んでいないと、登場人物多すぎ、人死にすぎみたいなことに陥ってしまうので初心者には向かないのかもしれませんが、バックグラウンドの寝取りや、因縁みたいなところがわかってるとあ>>続きを読む
ありがとうマシューヴォーン!こんな裏の裏の裏みたいなストーリーと、大どんでん返しな映画を見られて幸せだ!
小説がまさかの実話に!と思ったら小説家さん一体何者だったの?え?え?ってなる笑
他意はありませ>>続きを読む
エンディングがなんともいたたまれない。誰も幸せになれなかったのかもしれないし、最後は誰もが幸せになれて終わったのかもしれないなと思いました。
多分2回目の鑑賞。
頭の中に爆弾なんてやることが凄まじいよな。
意外とレビューしていなかったのか。
もうこれは一種のギャグ映画として、成立するんじゃないか?
ちゃんとワンちゃんも出てくるし、剣と相撲レスラーが出てくる大阪の戦い、パリの階段転げ落ちて時間切れにならないかヒヤヒヤしましたね笑
この映画が一番このボンドらしい色男の要素満載な映画だった気がします。ピアースブロスナンの方がダニエルクレイグよりも色目を使うシーンが映えるなと感じた。
ハルベリーはやっぱり綺麗だよな。
ベンジーとイルサの影が少し薄く、とにかくトムクルーズのイーサンが目立ちまくる映画。それはそれで主役感満載で良い笑
バイクで列車に飛び込むところや、ハイテクな車で逃げるところなんかもミッションインポッシ>>続きを読む
実話ベースなので、FOXで本当にこんなことがあったんか!っていう衝撃がまずあったのと、セクハラされた側はみんな嫌なんだけど、それを公にしてしまうと私の今までの価値や、これからの仕事は。。。ってなるのが>>続きを読む
地下鉄に乗り、市民の声を直接聞くなんて実際にはなかったんだろうけれど、この映画の中で一番印象に残っていて見入ってしまうシーンだった。
この話がダンケルクに繋がっていくんだなというのも、ノーランのダンケ>>続きを読む
ウェンズデーのサマーキャンプと赤ちゃんの取り扱いの雑さがすごく笑える。
相変わらずフェスターがいいキャラだな。
ベンチ内での喧嘩や、監督の心臓発作からのチーム力の高まりが気持ち良いですね。最後はちゃんと自分を取り戻したピッチングができるようになって良かった。