乗っかりすぎて損してる。
黒社会、潜入捜査、そして兄弟。これは良質な香港アクション映画。
場所を活かした戦い方やスロー使いすぎなアクションも逆にいい。
こんな継承ありなのか!?先の読めない展開に>>続きを読む
義理も人情もない金で繋がる世界ならではのヒリヒリ感。
弟のような存在になった後輩をなんとかしてやりたいともがく兄貴の姿が胸を打つ。
北村匠海も林裕太もいいんだけど綾野剛が特にいい。あの景色をみたあ>>続きを読む
記憶が定かではないけどアニメと結構違う?でも終わった後の感情は一緒だった。
過去の使い方が巧い。小学生時代の2人めちゃくちゃよかった。そりゃ忘れられるわけないよな。
プラネタリウムの景色が胸を打つ>>続きを読む
ちょっと待ってくれ…序盤は堪えて終盤で打ちひしがれた。
若手再登場、悠人vsジャッキーちゃん、ブチギレ蓮司を慌てて抑える悠人とか中盤のほんわかタイムなんだったん…
川谷会長の決意シーンは個人的にア>>続きを読む
ついに幕を開ける頂上戦争。侠
和会も丸神会も全員かっこよすぎて涙が止まらない。この侠たちのかっこよさに惚れて70作追いかけてきたんだなぁと実感した。
あとはもう何も言えない。みてくれ。早くみてくれ>>続きを読む
あの2人が戻ってきた。グリーンバレットやツアーズが間にあるけど、この空気感が国岡だよな〜ってなる。大好きだ。そして冒頭のアクションをみてやっぱり国岡だよな〜ってなる。大好きだ。
牧田のカムバックや安>>続きを読む
当時全然興味がなかったけどミガーンから本家をみるという謎展開。
人形の不気味さとテクノロジーの怖さがうまいことミックスしてて楽しかった。
歌うし踊るし派手に殺すしで飽きない。
まさかケイディがテ>>続きを読む
世界観、ビジュアル、そしてクールな映像と音楽。これだけでみる価値がある。
久しぶりにみたけどかっこいい。
オリジナルをみた直後だと映像技術の進化に感動する。
ダフトパンクの“Derezzed”が>>続きを読む
レガシー公開前にみた時の感想は「意外とおもしろい」だったしちゃんと繋げてきた!と感動したのを覚えてる。
夢のある世界観が好き。趣のある映像もなんだか癖になる。
大事なディスクが武器になるの謎すぎ。>>続きを読む
ぼやけた顔や服きたとしおくんに笑ったり、ユリアの除霊に笑っていたら…
ところどころ疑問に思ってた箇所を全回収して全く別の感情に持っていかれた。ちょっとビックリ。こんな気持ちになるとは…
文化祭の準>>続きを読む
ドニー純度高いな!と思ったら監督・主演・製作で納得。
真っ直ぐすぎる正義が周りを動かすドニー・イェンとしか言いようがない展開。
ドニー視点はFPS無双モードみたいでおもしろかったし電車アクションよ>>続きを読む
好奇心が勝ってしまった。散々な話を聞いてたから覚悟してたけど、この先どうなっていくんだろう?と気になる話ではあった。
次々に浮かびあがる疑問。今までにみたことのない質感の映像。CGがなんかヌルッとし>>続きを読む
前半誰が誰だかわからなくて混乱したが、行くのか行かないのかのやり取りは痺れた。
自分の仕事を全うする姿がかっこいい。
青春が爆発してた。え、めちゃくちゃ好き。
念の為…と総集編みてから行ってよかった。色んなこと忘れすぎてた笑
音とのシンクロ率が最高だから爆音推奨。合う時間がなかったからIMAXだったけど逆によかっ>>続きを読む
カメラと共にギュルンギュルン振り回されて感情が行方不明。
おもしろ…あれ?とみているそばから記憶がどんどん吹っ飛ばされる感じ。
ショットガンの撃ち方と“拳”銃はよかった。
シャーマンルヒアンの見>>続きを読む
公開当時、これを誕生日みてたとか…
あの時はラッパーがみたくていったからそこの満足度が高くなかったけど、今回は鈴木亮平目当てだから大満足。
鈴木亮平と竹内力のラップだけでみてよかったとなる。窪塚洋>>続きを読む
三浦友和の優しさに泣く。
鈴木亮平のいい先輩感最高。苦悩する部下と前に進めない姉妹をうまく導く優しさにやられた。
なんていい職場なんだ。
あどけなさの残る上白石萌歌が印象的。
調律とピアノの演>>続きを読む
りょ、りょうへいさん!?!?
コスチュームも技もアホすぎ!完璧な身体を作り、振り切ったキャラを演じきった鈴木亮平最高。
安田顕怖すぎて震えた…
スピニングファイヤーからのラストはなんかもう笑うし>>続きを読む
緊迫感エグい。
新米目線だからHALO降下とか普通に怖いよな…そこでいけるの普通に凄いぞとか応援したくなる。
ティア1の頼もしさとかっこよさ。
覚悟と責任感で満ちたラッセル・クロウの目がやばかっ>>続きを読む
ずっとみてみたかった映画の一本。
ちょっと何言ってるかわかんないけど独特の雰囲気とかっこよさにすぐこの世界観に入り込んだ。
みんなキマってるし、みんな勢いだけでなんとかしようとすし、台詞も言動も今>>続きを読む
ちょっと変な人しかいない団地の話。
群を抜いて変な斎藤工、口を開いたら1番やばい女に笑ってたらスケールがおかしなことになってもう、ははは。
終盤のバカみたいなやり取り好き。
鈴木亮平の妹想いでちょっとダメな兄貴っぷりが最高だった。
職場の雰囲気や仕事終わった後に行くいつもの店の雰囲気がよすぎた。
カラスと話す太郎くんに冷静にツッコミ入れるの好き。
ういぽんのアシスト>>続きを読む
四神と美香の共同戦線アツい。
赤ずきんちゃんの境遇が人事に思えない美香の心の動きや仕事に向き合う心境の変化…もう美香成長回でちょっと泣きそうになった。
お前かよ〜って泰風さんの動き笑った。
「俺>>続きを読む
噴火から次々に発生する危機。
もうダメか…そんな瞬間に駆けつける援軍祭りに涙が止まらない。視界がかすむ中海の方から聞こえるあの音を思い出すだけで泣きそうになる。
島の人々の動きがまた…
危機がく>>続きを読む
闇バイトに潜入するしふつうに戦う。
法律をまとった死神はOZAWA版ジャッジアイズ。
お調子者キャラからキリッとした法廷のギャップが凄い。
青柳翔さんとのちょっと変なバディが最高!
怒鳴り散ら>>続きを読む
最初の救助で完璧な連携と信念をみせつけこの世界に一気に引き込む。これは凄い!
息つく間もなくビル爆発。ひたすら最悪の状況が訪れるから緊迫感がエグい。そこにはアツい展開があるからもう!
ピンチにどこ>>続きを読む
テーマは真面目。
もっと派手でおバカな映画だと勝手に思ってたからそこでちょっと温度差が生まれてしまった。
学校に侵入して旧世代のマシンで録った曲が好きだったしあのシーン最高。ライブでやってほしかっ>>続きを読む
「これはなんかみとかなきゃダメだ」と衝動に駆られ、無限列車しかみてなかった状態からアニメシリーズ完走していざ。
素人でもわかる表現の凄さ、戦闘シーンの凄さはIMAXでみて大正解。
炭治郎と冨岡さん>>続きを読む
組同士の争いの決着はボクシング。
銃弾をも弾くOZAWAの拳が炸裂するファイトシーンはさながらロッキー。
弱点をあえて狙わない侠気、そして対戦相手の行動もグッときた。
特訓シーンでチャリを爆速で>>続きを読む
川谷会長が自ら動くことの重み。2丁拳銃で撃ちまくる姿と異様な勢いのアクションがかっこよすぎた。
中島かっこいい…とか薫ちゃんいいぞ!とか思ってたのも全部忘れるほどの悲しみ。回想シーンも相まって号泣…>>続きを読む
白竜vs寺島進。もうこれだけで満足度高い。
7年後のシャバは状況が一変。
様々なスキルを持つ昔の仲間を集めて組に一泡吹かすとかアツい。殺し合った2人が手を組んじゃったりしてさらにアツい。
白竜に>>続きを読む
暴対法にかこつけてカタギがヤクザを脅す世界。復讐のために自ら破門…となかなかおもしろい設定。
小沢さんの髪型が最強すぎて襟足を伸ばしたくなる。
ロングコートに2丁拳銃、派手なドス捌きまでみられるカ>>続きを読む
人の前世が見え、時に死者を召喚するロン毛の坊主・小沢仁志。仁義もクソもない組に嫌気がさしたヤマさんが惚れた女のために足を洗おうと奔走するが…
これはエグい。空飛ぶギロチンもビックリの武器と泰風さんも>>続きを読む
裏で動く身内に迫る不死身の竜。
いなくなった親父の代わりに一生懸命焼きそばを焼く若衆の姿がいい。
泰風さんの長ドスの渡し方かっこよすぎ。そのまま本人は鞘で戦うの最高。
侠気と長ドス二刀流奥義まで>>続きを読む
今度の敵は香港黒社会。
アクションもパワーアップしてておもしろい!高山善廣の説教パンチ、ヤマさんとのちょっとおバカなコンビネーション技よかった。小沢さんの高速連打とファイヤーキック最高…3人でいる時>>続きを読む
やっと追加された!
帰ってきた伝説の武闘派。
話はシンプルだけどめちゃくちゃおもしろい!
銃や日本刀相手にステゴロで挑む小沢さんかっこよすぎた。金髪坊主のヤマさんがわちゃわちゃしててかわいい笑>>続きを読む