ビさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ビ

映画(191)
ドラマ(0)
アニメ(0)

エクスペンダブルズ2(2012年製作の映画)

3.7

ルパンのように、いつものオープニング。
今回のゲストはチャック・ノリスに敵はヴァンダム。最高です。
シュワちゃんとスタローンとブルース・ウィリス3人揃ってのアクションシーンは良かった。
いじりも多くな
>>続きを読む

エクスペンダブルズ(2010年製作の映画)

3.6

80年代アクション映画好きだけになんかこの映画を避けてきた。
年末の疲れたときに観るには最高に頭を使う事の無い良い映画でした。
思ったよりもすごいメンツで、オーシャンズみたいにオシャレではなく圧倒的ア
>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

3.8

こわー
認知症当人目線での映画。
幻覚、幻聴、記憶障害、失行、認知症状をうまく演出してたな。
記憶障害があるから時間も飛ぶんだよなー。そりゃおかしくなるよな。薬も効かないし。
そして、最後までそのまま
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

3.8

何でモノクロなんだろー。
観客を演技に集中させるため、それとも内容的に?
自分も家族とそれほど仲が良い訳では無く、40代独身。だいぶ、考えさせる映画でした。
人が変わっていくのに年齢は関係ないんだな。
>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

3.9

シベリア抑留の悲惨さは映像的には控えめにして、家族愛を全面に出したいんだろうと思われた。戦争映画となると一部の人しか観ないのでそれで良いと思う。これを機にもっと知りたいのであれば勉強すれば良いだけなの>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.5

観る人を選ぶ映画。
白人は観れるのだろうか。
とりあえず観た感想はクソ白人だが。
少なからず、我が国でもアイヌ人を虐殺した過去はあるし、太平洋戦争でも。
少なからず、自分はこうならないように努力しなけ
>>続きを読む

終わらない週末(2023年製作の映画)

3.6

週末に別荘を借りて過ごすというのを、外国映画でよく見るが、日本でもやってるのだろうか。温泉旅行や軽井沢、湯河原に行くというのとちょっと違うのだろう。
まぁ、そんなことをしてるもんだから、主人公家族はた
>>続きを読む

スイート・マイホーム(2023年製作の映画)

3.4

斎藤工監督だったのね。観た後に知るという。
何かなーという感想になってしまう。伊藤潤二的世界観。なら、もっと突き抜けたほうが面白いのに。ちょっと中途半端。

バビロン(2021年製作の映画)

4.2

タイトルが出るまでまさに酒池肉林なありさまでどうなるかと思ったが、すごい好きな作風だった。
真面目なストーリーなんだけど、コメディっぽい内容。(ファイト・クラブのような)
サイレント映画から有声映画の
>>続きを読む

最後まで行く(2023年製作の映画)

3.5

出てくる人みんなバカで楽しい。
こんな内容なので細かいとこは雑だか、引き込まれていくと言う点では楽しめた。
綾野剛の顔ヤバすぎ。

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.5

やっぱ映画はこうじゃないとと思う良い見本。映画ってやっぱりいいですね、と言いたくなります。
アインシュタインもかわいかったけど、コペルニクスもかわいい。
鏡のシーンでタクシードライバーのトラヴィスを真
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.5

四年後に1の映像を撮り直しながら、合成を上手く使い見応えあり。タイムリープのパラドクスもドラえもんくらいわかりやすくしてくれている。はじめから2決まってたらカメラアングル多く撮っておいて、俳優も楽だっ>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.5

アメリカン・グラフィティーとインディー・ジョーンズを合わせたタイムリープ物の金字塔。
流石ですね。よく練られてる。小ネタも効いてよい。
2は作る予定では無かったらしいから、実際4年後に公開。
俺がスケ
>>続きを読む

あばよダチ公(1974年製作の映画)

3.1

優作の命日なので優作作品でもみなさそうなものをチョイス。
昭和のハードボイルドでもないかな、優作もコメディ演技だし。
こうゆーのは流行りと時代背景が影響してるのかな。
優作はやっぱカッコいいなー。
>>続きを読む

ノック 終末の訪問者(2023年製作の映画)

3.3

期待しないで呑みながら観る映画。ただ字幕なので酔っ払えない。
何か脚本はストレート過ぎた感じ。

バーン・アフター・リーディング(2008年製作の映画)

3.4

コーエン兄弟ブレずに映画撮ってるなー。たまにこうゆう映画観ると安心する。
内容的には、ラスト通り何も学ぶことはない。

線は、僕を描く(2022年製作の映画)

3.5

書も水墨画も興味があるので、めっちゃ観たかったやつ。
心に闇を抱えながらも何かを通して脱却するパターンのやつだが、今回はそれが水墨画。要所要所でなんか涙してしまった。
1時間45分?短く感じた。
だが
>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.5

アンビリーバボーで知ったのかな、この事件。
ロバート・ダウニー・Jr、アイアンマンのイメージついちゃったけど、元々演技派なんだよな。
当事者達の切迫感とデビット・フィンチャーの画力も相まって秀作に仕上
>>続きを読む

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

4.0

学校時代、水俣病の事は授業で習ったがあっさりこんな公害事件があったんだよ程度。今回の主人公ユージーン・スミスやLIFE誌が尽力したことなど知る由もなく。日本の教育ってなんだったのかなと、歴史に関して言>>続きを読む

スリーパーズ(1996年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

散々悪い事をして、捕まって、今度は自分が酷い目に。因果応報と思われるが、それほど悪い事はしていないと言い訳するのだろう。
人殺しといて、復讐と無罪を勝ち取るも最後は殺される運命。
ロレンツォとマイケル
>>続きを読む

好きにならずにいられない(2015年製作の映画)

3.8

芸人又吉オススメだったので鑑賞。
40代独身でオタク、巨漢という事で何もしてないのに変なヤツと思われてしまう。
趣味の友達は居るし仕事も普通にできる。そして手が器用。
子供や動物に好かれる。
何より好
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.0

もう何回目なのかな、観るのは。
小6で食後のタバコの味がわかるなら遊びで吸ってるわけじゃないね。
主人公で語り部のゴーディによって話は進められていく。
12歳の頃、死体をみつけにいくという2日間の大冒
>>続きを読む

BLUE/ブルー(2021年製作の映画)

3.5

みんな、ボクシングを通して何かと闘っており、熱量はあるが試合には勝てない男、才能はあるが脳に障害が出ている男、バイト仲間に惚れて欲しくてボクシングを始めた男。
うまい事なんか起きないんだとわかっている
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.5

やっと観れた映画。そうか、そうか。映画も本も観るタイミングがあると言うが、これは今観るタイミングだったのだろう。
何かのトラウマによる精神崩壊。他人は変わらないが自分は変わる事ができる。しかし、自分の
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

3.4

冒頭にもあらかじめ説明はあったものの、さかなクン設定で容姿がのんというのが違和感ありすぎる。アーティストとして泳ぎができる(多分、あまちゃんで覚えた)のんを起用したのは良いが、同性愛や、夏帆の役の人と>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.4

ちょっと何がいいのかわからない作品でした。オールドファンや仮面ライダーファンならわかるのでしょう。何かを期待して観た新しい人にはながら見になってしまいました。
NHKの特番みたのでみんなの頑張りを知っ
>>続きを読む

ノイズ(2022年製作の映画)

3.3

俳優陣達の一致団結あって、映画を作っていったのは予想される。
島の閉塞感と逆に排他的なところをもう少し強くしてくれないと、主役2人が冷静に振る舞うため、没入感が薄れてしまう。
そして、2時間サスペンス
>>続きを読む

底知れぬ愛の闇(2022年製作の映画)

3.2

アナ・デ・アルマス見たさに視聴。
はじめはしょーもなっと思いながら観ていたが、段々エンディングが気になってくる。
で、またそうゆー事かーと思い観てると、やっぱりエンディングはそうゆー事に。
「私と結婚
>>続きを読む

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

4.1

全編、ほぼ子供だけで展開されるのに、こんなに楽しめて感動すると思わなかった。たぶん、時代が自分と同世代なのも関係あるだろう。
子供は挑戦して、失敗して、別れて、泣いて成長する。
ちなみに、人の脳は32
>>続きを読む

SEE HEAR LOVE 見えなくても聞こえなくても愛してる(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

新木優子は難しい役所頑張ってたな。困り顔が少しブサイクだから親近感わくんだよなぁ(すみません)中盤から多少感動しかけてたんだけど、最後が?!
外国に脳腫瘍の手術をしに行ったって事?1人で?保険も効かな
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ネトフリでラストダンスやったのになぜアマプラ?
久しぶりのベン・アフレックとマット・デイモン共演かな?
ベン・アフレックの監督は良かったと思うけど脚本がイマイチだったような。もう少し感動的にしてもよか
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

3.5

他シリーズは全部は覚えているが、関係性や内容はうる覚え。シリーズとして観ると真新しいものは無いが、単品としてはそれなりに面白い。

裸の銃を持つ男(1988年製作の映画)

3.6

前半はドリフとカトケンかってくらい、面白かった。レスリー・ニールセンの名前は知ってたが、かれの作品は1個も観たこと無いのに不思議。1988年の作品かー。あの頃は良かったなーなんて思いたくもないが。
>>続きを読む

キングダム2 遥かなる大地へ(2022年製作の映画)

3.4

アクションは良かったです。次に続くといった感じで評価は低めで。
清野菜名じゃないと成り立たなかったんじゃないかな。

学校II(1996年製作の映画)

3.7

Iとは、西田敏行は違う先生の設定かな。娘いるし(浜崎あゆみ)。山田洋次に安室奈美恵withスーパーモンキーズのコラボがあるとは思わなかった。当時、自分も安室ちゃんファンでした。旭川のライブだからか、「>>続きを読む