ビさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ビ

映画(191)
ドラマ(0)
アニメ(0)

226(1989年製作の映画)

3.0

五社監督、千住さん音楽で豪華キャストでこの内容はちょっと…
10代20代40代と三回目の視聴も一度もよいと思わなかった。
クーデター決起の思いが中途半端で中隊長達の家族との思い全部が中途半端で役者達も
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.8

2回目の視聴だが、1回目より面白かった。それは、一度目は誰が主役か分からずエンディングを迎えてしまったが、全員が主役だということがわかった。
第二次世界大戦中、フランスのダンケルクに取り残された30万
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.7

戦争映画?になるのかな一応。しかし、銃撃戦の無い戦争映画なので皆んなが楽しめる内容になっていると思われる。戦争映画や時代劇等一部の人しか観ない内容のものは映画としてどうだろうと最近思う。
しかし、自分
>>続きを読む

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

3.6

実際のチャーチルの動きや演説をみたことがない為、ゲーリー・オールドマンの演技がすごいのかどうかは解らないが、ほぼ1人で作品を引っ張り最後まで飽きさせないのはすごいと思う。
地下鉄で民衆の声に耳を傾けて
>>続きを読む

北の国から'98時代(1998年製作の映画)

4.9

北の国からここに極まるって感じです。
やっぱ時代が1番いいなぁ。役者の演技がリアルよりリアリティ。
テーマ通り一つの時代が終わる。それが散りばめられている。そして、時代に乗るものと乗れないものが交錯す
>>続きを読む

ヒア アフター(2010年製作の映画)

3.3

はじめの津波のシーンをみると、日本公開日が2011年2月なので3.11以降は公開出来なかったろうなあ。故にかこの映画のことは全然知らなかった。
何となくみてられた。この手の映画は最後良ければ全てよしだ
>>続きを読む

北の国から'95秘密(1995年製作の映画)

4.4

シュウが廃炉前でたたずんでいる姿は可愛すぎる。れいちゃんは大人になり、彼氏に平気で「プロポーズされちゃった。どうしよう」と言い、最後には捨て台詞まで。すりゃ、子猫、子犬みたいなシュウを好きになるのは必>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

3.4

久しぶりのMIシリーズ。6作目になるとイーサン・ハントも年齢の重ねを否めない。その裏返しかアクションが大味になったように思える。少し太った?サントのcoolさが無くなっており、現在のキムタク風なカッコ>>続きを読む

ボス・ベイビー(2017年製作の映画)

3.1

3Dアニメも楽しい。
まぁ内容は語る程でもないが、これ系は大人も子供も楽しめるようになっていると思います。
アメリカでも日本でもかなり興行成績良かったみたいですね。
ブラックバードははじめて歌詞知った
>>続きを読む

幸せへのまわり道(2019年製作の映画)

3.5

内容分からず観る鑑賞も楽しい。タイトルから何となくは想像できたが。日曜の昼に観るには最高の作品だった。
思った事を上手に言葉にできるようになれたらいいな。

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.4

ただの着水に至るまでの難題に立ち向かった機長の話と思っていままでスルーしてましたが、全く違いました。
英雄と騒ぎ立てる中で、果たして本当に正しい判断だったのか?という疑問に立ちはだかる。特に若い人達は
>>続きを読む

北の国から'92巣立ち(1992年製作の映画)

4.3

純も蛍も酸いも甘いもまではいかないが色々な経験をしていく。以前はただ自体にみているだけの二人も成人近くなり、自分の判断も試される。
「お前らに同じ真似ができるか、おまえら若いもんはすぐに諦めてとっくに
>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

3.4

NHKのドラマを劇場版にしているため、映像は映画用ではない。
どくとくの喋り方とカット割りではじめは困惑したが(なぜか緊迫感がうすれてしまった)、徐々に慣れていき当時の世界に入り込んでいく。
夫を愛し
>>続きを読む

シン・レッド・ライン(1998年製作の映画)

3.5

今回で3回目の視聴。やっぱり眠くはなるが、今回が1番楽しめた。
ただのドンぱち映画に飽きてきたのもあるが、この作品の一人一人に焦点をあてるところやその土地に生きている生物、月。当然兵士もそれをみたはず
>>続きを読む

北の国から'89帰郷(1989年製作の映画)

4.2

純くん(吉岡)演技がさらに上手くなっている。蛍はまだかわいい。
若いから言葉では上手く話せなくて行動が先になってしまうんだよな。
富良野オールスターズは極端に出番が少ないが、やっぱり何十年もそこに住ん
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

3.5

元々役者で映画を観るクセがあるので、「日本のいちばん長い日」や「山本五十六」以来、役所広司が出ているものは全部良くみえてしまう。
素晴らしき世界は、ムショかシャバか。
一線を越えた人間と越えない人間の
>>続きを読む

相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン(2008年製作の映画)

3.2

全シリーズ通して初めて相棒を観ました。
一応先入観なく観たつもりです。
何となく盛り上がりに欠け、謎解きがチェスって誰がわかるんだょ、一緒に謎解きさせてよー。そしてこれがお初のため、2人の立ち位置がわ
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

3.3

level1とは打って変わってゴリゴリのヤクザ映画に!往年のヤクザ映画のような。
もう、昭和じゃないんじゃ〜。
所詮、孤高の人間は組織じゃ爪弾きされる運命なんだよな。
まぁ1と同じことをしてもしょうが
>>続きを読む

ザ・ビートルズ:Get Back(2021年製作の映画)

4.5

年末から見始めてやっと終わった。長尺のためファンしか観ないと思われる。
ルーフトップコンサートがこのような理由で行われていたとはファンなのに知らず、穴があったら入りたい!
また、コンサートまでにさまざ
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.3

脚本よし
演技よし
笑って泣いた。
やっぱ世界に必要なのは愛と笑いだな。
初心忘れるべからず!

悪人伝(2018年製作の映画)

3.5

プロットが幼稚で刑事がずっとうだつがあがらないため観ていてヤキモキ。
ディビッド・フィンチャー監督的な色使いからおそらくセブンとかも好きなのでは。
ラストに期待したが…
監督の意図とは違うかもしれない
>>続きを読む

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

4.3

年末はブラックレインかゴッドファーザーと決めている。
ブレードランナーから7年。世界的にはコケると思っていただろう、この映画。リドリー・スコットやっぱ日本好きなんだな。いや、原爆を悔いているんだろう。
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.1

設定は良かったが何となくオチはわかりそうな感じなので期待はしてなかったが、いい感じで裏切りもあり楽しめた。
ビートルズの曲は何十回何百回聴いてきたが日本語訳をきちんと見てなかったので、この映画でイエス
>>続きを読む

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

3.2

うーむ 普通の男の話なので特に盛り上がりもなく
それでも色々な事があるんだよ、人生って。語るほどのことでもないが。
だけど過ぎたことは変わらないし、自己肯定して未来に進むしかない。
時代、時代の違いの
>>続きを読む

北の国から'87初恋(1987年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

田中邦衛さん追悼番組で初恋が放送されたがなぜか観る気になれず、本日鑑賞。
純も思春期に入り初恋かぁ。蛍も相変わらず可愛く優しいが大人の雰囲気がでてきた。
自分の初恋はいつだろ?覚えているが思い出しても
>>続きを読む

北の国から'84夏(1984年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

草太兄ちゃんも雪子おばさんも五郎でさえ恋愛している。若いっていい!
純が小学生だとすると、五郎は40代前中盤?。色々しんどいよなぁー、周りが勝手に期待するなって話だよ。
正吉は正直で優しいやつだなって
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

3.5

三島由紀夫が好きなので、どのような事が討論されたのか興味があり観ました。
難しい事はわかりませんが、左翼、右翼の対立として周りにみられていた時点で共通問題認識があったと思われ、だからこそこの討論会が企
>>続きを読む

北の国から '83冬(1983年製作の映画)

4.1

何回目の視聴かわからないくらい観てますが、きちんと邦衛さん追悼していなかったので。
純も蛍もかわいい。あの頃の小学生はみんな純みたいな格好だったなー。
あのラーメン屋行ったな。
静かな富良野の正月に伝
>>続きを読む

スパイ・ゾルゲ(2003年製作の映画)

3.3

3時間の長編。研修を受けてるよう。
映像でこの時代の雰囲気が少しでもわかるのが映画のいいところ。
レビューを書くのが難しいが、ゾルゲという人物が実在して、尾崎秀実や白州次郎の事をもっと勉強しようと思っ
>>続きを読む

ミッドウェイ(2019年製作の映画)

3.2

戦闘の迫力がすごかった。ジョン・フォードの映像観なくても十分なくらい。海上の戦いって太平洋戦争が1番すごかったのかも。
米軍が日本を恐れていた事がよくわかる。ミッドウェイのときは、米軍パイロットはかな
>>続きを読む

聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-(2011年製作の映画)

4.2

なぜこの時期に再放送しないのか!
一番戦争を避けたかった人間がその指揮官になり神格化される。
三国同盟も真珠湾攻撃もしてはいけないと、国民も軍人も2割の人間はわかっていた。しかし、軍国主義の時代も民主
>>続きを読む

パール・ハーバー(2001年製作の映画)

2.9

史実とは全く違う恋愛戦争映画として観ればこのスコア。史実もある程度知りたい方にはオススメできません。 
B17の爆撃シーンはいつの話⁈
ただし、真珠湾攻撃の場面は実際に体験した人からすればもっとすごか
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

3.9

20年ぶり位に2回目の視聴。
1980年代初頭のイギリスの炭鉱の町の話。
LGBTまでいかないが、バレーをやりたい子供に対して男は、サッカーやボクシングをしろと親は言う。
uk音楽に乗せて気分は高揚。
>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

4.0

泣けると言う意味ではこの評価
主人公の無垢で戦闘要因として作られた人格が結局ハートを掴まれる。
以外と泣ける映画ってみつからないですね。

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.5

黒人嫌いの白人がひょんな事から、黒人のピアニストのツアー運転手になる。
2020年になってもアメリカじゃアングロサクソン又は白人至上主義が問題視される中、これは『パンサー」や「マルコムX」のような話で
>>続きを読む