れんこんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

れんこん

れんこん

映画(755)
ドラマ(13)
アニメ(0)

オールド(2021年製作の映画)

3.4

最後にきちんと説明がつくスリラー。「映画として怖い」と言うより「この状況に放り込まれたら怖い」って感じだった。

おおまかには読めるものの肝の部分はなるほど〜と思ったし、キツそうなシーンも大半をぼかし
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.9

やるせないし、鑑賞者の嫌な予感は的中するし、想像を超えるラストではないけれど、何より隅々まで配慮の行き届いた映画だと思った。この胸糞悪い出来事から始まる物語を、ここまでお洒落に、そしてどこかユーモラス>>続きを読む

ザ・ロストシティ(2022年製作の映画)

3.3

とにかくテイタムが可愛かった!ダニエルくんは相変わらず好きな仕事だけして楽しそうだし、ブラピに関しては「ブラピ…!!」としか言いようがないです(笑)
舞台設定の割にはこじんまりしてるけどさくっと観られ
>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.2

何回目かわからないけど久しぶりにちゃんと観た。誰かにとっての大事なことを、ついなかったことにしちゃった経験ってあるよなあ。10代が遠ざかるほど沁みる気がする。
奥華子さんの曲も歌声も良すぎて今回もぼろ
>>続きを読む

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

3.7

Filmarks試写会にて。

ホラーなんだけど、ジュブナイルとサスペンスの要素がかなり強いので苦手な人にも比較的勧めやすい気がした。とは言えこれがホラーだと忘れかけた頃に驚かされてしっかりビクッとは
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.7

おっっっっもしろかった…!!!
まさしく『映画体験』。「ここがいい」「あそこがいい」はあるけど、なんかそうじゃないというか、とにかく楽しいの一言でした。噂通りのM:Iっぷりも最高に楽しかった。

正直
>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

3.5

「ネコちゃんのブレスレット返せ!」のイメージしかなかったけど思ってたよりちゃんとストーリーがあったし、冒頭の「平凡な毎日」描写好きだった。
暴力描写も激しいけどあまりウッとはならなくて見やすい。短い時
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

3.5

感想むっっっず!というのが最初の感想。「ロックのない世界にロックを持ち込んだらif」みたいな印象で、犬王&友魚の反骨心とも相まって悪くはないのだけど、肝心の音楽パートがそこまで盛り上がりきれなかったな>>続きを読む

20歳のソウル(2022年製作の映画)

3.9

嫌なヤツがひとりもいなくてとにかく優しい映画だった…わかっちゃいたけどめちゃめちゃ泣いた。平日昼間にひとりで観に来ている大人たちが後半みんなぐすぐす鼻を啜っていました。

前半は結構淡々だけど、尾野真
>>続きを読む

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

-

コナンの映画で面白いのは?と聞かれたら真っ先に頭に浮かぶ映画。友だちと喋りながら何年か振りに観た。

シャーロックホームズ関連のもの何か観たくなったな〜。

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.8

サイコパスを演じる阿部サダヲの虚ろな目と、どこか浮世離れした人当たりの良さが絶妙。
映画としても(気になるところがないではないけど)無駄なものは全然なくて、「アクリル越し」という面会室ならではの環境を
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

-

相変わらずド派手にツッコミどころ満載で面白かった〜。コナンくんは不死身。

今回登場キャラクターが多いことと、わたしが赤井ファミリーについて知らないこと多過ぎて、最初の紹介は「待ってもう1回言って!?
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.8

冒頭は「情報量…!!」という感じでシン・ゴジラを彷彿とさせたけど、物語が進めば進むほどまったく別の種類の映画だった。比較するならゴジラの方が好みだけど、どちらもすごい日本的な印象。意外にも人間ドラマ(>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

4.0

今回も最初から最後までしっかり面白かった!NWHは「このピーターだから」という物語だったと思うけど、今作も「このストレンジだから」の物語だなあと思った。

ええええ〜!というところもあるにはあるけど、
>>続きを読む

さとうきび畑の唄(2003年製作の映画)

-

過去記録。
子どもの頃にテレビで観て大泣きした記憶。いま思い出しても特にお兄ちゃんのところが悲しくて、自分はもう観られない気がする…。
つらいけど一度は観てほしい作品。

恋妻家宮本(2017年製作の映画)

3.5

遊川和彦が割と好きなのでずっと気になってた映画。観ていてこんなにお腹がすくだなんて聞いてない!(笑)
ほっこり微笑ましくてエンディングも良かった。阿部寛はこういう役が似合う。

HOMESTAY(2022年製作の映画)

3.2

望月歩くんやっぱめちゃめちゃ良いな〜!

原作ラストしか覚えてないものの好きだった記憶があるので、こんな話だっけ?という印象。結構薄味だったな。

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.5

前作を復習してきちんと理解してから鑑賞。
「色々な愛」を描いた作品なんだろうなと思うし、映画として面白いかと聞かれたら面白いけど、特段楽しくはなかったかなあ…前作同様ワクワクはしなかった。わたしはハリ
>>続きを読む

劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班(2021年製作の映画)

-

地上波流し見。ドラマはうろ覚え。
途中坂口くんがイーサンハントに見えてきた…。主人公だけがひたすらに賢い。
ふつうに面白かったけどラストがなあ。

東西ジャニーズJr. ぼくらのサバイバルウォーズ(2022年製作の映画)

-

「ジャニーズの舞台しか観たことない人が撮った映画」って感じだったけど、ツッコミどころ満載なもののツッコミどころしかない訳ではないし、『少年たち』よりはよっぽど物語として成立してた(笑)
キャラクター的
>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

-

疲れていたのかうとうとしてしまったのでまた観ます…。

シンデレラ(2021年製作の映画)

3.7

まさに現代版シンデレラ。価値観のアップデートをまっすぐ描いていて、根っからの悪人もいないので安心して楽しめた。窓下のシーンは可愛くて笑っちゃったな。

正直途中までは「そこまで…」という感じだったけど
>>続きを読む

劇場版 奥様は、取扱い注意(2020年製作の映画)

3.4

綾瀬はるかスタイル良いな〜!
ドラマ版を観ていたこともあり、流し見だったけどさくっと楽しめた。
やられ役の人たちの飛びっぷりが良かった(笑)

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.1

とにかく余韻がすごい映画だった…。(序盤は特に)掴みどころがないまま進むけどそこに不快感がなく、合間にアクセントとなる展開もあるのでだれることもなくて最後まで集中を切らさずに観られた。

「べき」論は
>>続きを読む

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

3.8

おっもしろかった!「結末に納得のいくスリラー」とオススメしてもらって観たのですが、まさしく!

前半は警察迂闊すぎでは?とか復讐が粘着質だなあとか呑気に観ていてちょっと退屈してしまったけど、ラストがと
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

すっごく優しい映画だった。案の定ぼろぼろに泣きました…。予告とあらすじを見て「こういうのが見たい」と感じたものをちゃんと見せてくれる映画だったなあ。

ルビーの歌声が素敵だし先生も素敵。そしてルビー役
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.6

これバイオハザードだっけ!?ホラー映画か…??というシーンが結構多かった気がする。アメスパって勝手に暗いイメージがあったけど、思ったより見やすかったししっかり面白かったなあ。10年前という古さもまった>>続きを読む

アルベルトの手紙(2021年製作の映画)

-

あの夏のルカの後日談。

魚の樽のシーン「あああああ〜!」って声出てしまった(笑)
ただただほっこり。

あの夏のルカ(2021年製作の映画)

4.0

良かった〜〜〜!優しくてほろ苦い王道の青春ストーリー。すごく眩しくて、最後はうるっときてしまった。

キャラクターも悪役を除けばみんな愛しくてかわいい。リトルマーメイドのようでもあり、ハリーポッターの
>>続きを読む

真夜中乙女戦争(2021年製作の映画)

3.0

比較的序盤で「あ、感情移入できないタイプの主人公だ」と分かったので他の人の目線も考えながら観てみたけど、結局なんだかわからないまま終わってしまった。あと、登場人物たちが厨二病を拗らせすぎているせいか動>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

5.0

すんっっっごい良かった…!!!!
うっすらもネタバレしたくないので内容には触れません!でもほんとに150分なんて嘘だと思う。夢中になって観てたらあっという間に終わってたし、買ったコーヒーもSサイズだっ
>>続きを読む

ハワード ディズニー音楽に込めた物語(2018年製作の映画)

-

「リトルマーメイド」「美女と野獣」「アラジン」とその音楽がどれも好きなのでグッとくるものがあったな…。どの作品も大人にも人気なことが納得だった。舞台演劇も好きなので前半のお話もかなり興味深かった。>>続きを読む