さとういさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

ストップ・メイキング・センス(1984年製作の映画)

3.9

アメリカンユートピアから。

復習としての視聴!、通じるところは勿論今日もほぼ同じだしこの独特なダンスも変わらない、、センスの塊みたいな作品だった、、

トムトムクラブの時のティナかわゆす

ベタにお
>>続きを読む

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

4.0

僕らはあてのない旅の途中

劇場で見て正解だった、、
脳の模型からはじまり「人間は成長するにつれ色んな"繋がり"を無くしている」と伝えながら一曲目がスタート。

白髪にグレーのスーツが似合うバーンが歌
>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

4.2

the future

最っっ高!!

パンクファッション、音楽、ストーリーどれも好きだ

ボリュームも多く見応えあるし本当ディズニー版ジョーカーといっても過言ではないなと改めて感じた

101匹わんちゃん(1961年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

夕方のの遠吠え

62年公開でこのクオリティ…流石のディズニーアニメーション技術

子犬が可愛い、珍しく悪役が死なない…?笑映画なのかなと。

ジャージー・ボーイズ(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

15万ドル


フォー・シーズンズの黎明期から全盛期までを描いた舞台をクリントイーストウッドが映画化。

とにかく4人が美声。フランキーは勿論のこと他のメンバーもコーラスを聞くと負けてない…

恥ずか
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

水玉のスカート

臆病者のバーンはある日行方不明になった子供の死体が森の奥にある事を偶然耳にしてしまう。

ものを書くのが好きなゴーディと、正義感が強いクリス、軍隊好きのテディも加わり4人で寝具と水筒
>>続きを読む

くれなずめ(2021年製作の映画)

3.9

ちんちんに失礼


監督自身が体験した内容を元に作られた舞台「くれなずめ」が原作の映画。

バイプレーヤーズしかり映画の演出にしては珍しいのが多いのが特徴。

正直自分には、映画として見た時の面白さと
>>続きを読む

SNS-少女たちの10日間-(2020年製作の映画)

3.8

渋谷にて。

どこの国にもこういう狼がいるんだなと。
なんでもかんでもフィルタリングすれば良いって話じゃないし、ネットとの付き合い方次第では質の良い情報をたくさん得られるのは勿論の事なので自分が子供を
>>続きを読む

るろうに剣心 伝説の最期編(2014年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

復習その3

4対1の最終局面、シシオの破壊力に圧倒されながらもなんとか倒し、剣心も抜刀斎としての人生に幕を下ろし平和な世界が訪れたように思えた。。

るろうに剣心 京都大火編(2014年製作の映画)

3.7

復習その2

爺役の田中泯さん70超えてるのに殺陣シーンに挑むのは若すぎ

るろうに剣心(2012年製作の映画)

3.8

伝説の最期編までみたが復習のため再視聴。

昔は単純にアクションすげーと見ていたけど
日本産のアクションでここまでクオリティ高くハマり役が多いのは珍しい気がする。(原作は見たことないけど)

パルクー
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

番犬

クリスカイルは、元はカウボーイになる事を夢見ていた物の、9.11のニュースを見て何か世の中のためになる事がしたいと米海軍特殊部隊シールズへ入団することを決意する。

厳しい訓練の最中、BARで
>>続きを読む

三月のライオン デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

3.7

クーラーボックス


音声が小さくてほとんど聞こえなかったのも理由としてありそうなのだが正直今の自分には理解できないところが多すぎた。

が、背景美術のセンス、カメラアングル良いところはたくさんあった
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

3.7

ディストピア〜

生殖機能を代償に永遠の命を手に入れた人間が謎のウイルスで人口の30%が死滅した世界。
地下開発のため、マリガンという人工生命体を作ったもののマリガン達は自我が芽生え独自の進化をし、人
>>続きを読む

新感染半島 ファイナル・ステージ(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

カン•ドンフォンカッコ良すぎやろ…
おじいちゃんの最後は物影隠れれば防げたやろ…てツッコミどころがあるのであんまり泣けなかったしヘリがきた後イ・ジョンヒョンの姿があの距離で確認できてたのも距離的にどう
>>続きを読む

ソウル・ステーション パンデミック(2016年製作の映画)

3.7

韓国映画はちゃんと残酷だしハッピーじゃないのが良いところであって嫌なところ

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

韓国版のパンデミック物。
普通に面白かったし、最後は泣きそうになるところも。

母と娘のスアンと暮らす主人公のソグ(コン・ユ)は
娘の誕生日に願い事を叶えるため、別れた妻の元へ向かうことに。

ソウル
>>続きを読む

14歳の栞(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

学校が世界の全て

たまたまなのか、必然なのか一つのクラスには十人十色必ず満遍なく性格が分かれる。


場を盛り上げるため、自分が面白くする事を選んだ人
程よくみんなと仲良く距離をとっている人
小学6
>>続きを読む

スタイルウォーズ(1983年製作の映画)

3.8

ボミング(爆破)


HIPHOPカルチャーの成り立ち。

自己表現のツールとして、
書く=グラフィティ
体現=ブレイクダンス
話す=ラップ

という3のジャンルで成り立っていることに感心。

当時の
>>続きを読む

メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ギャリーとニュート


やっと見れた三部作目。
んーー、まぁガバガバな所もあったけど良かったのかなぁ


前作から半年。
ミンホやエリス奪還のため、抗体をもった被験者たちの乗っている列車を襲うところか
>>続きを読む

クリシャ(2015年製作の映画)

3.9

チキン


冒頭、遅れてしまったため最初は鑑賞できていないがブラックジョークや、崩壊していく家族が外連味あって良かった。

にしても、自伝的内容を本当の親族を使って少しフィクション混ぜて作るって言う発
>>続きを読む

約束の宇宙(そら)(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

1.5kg
(違ってたらすみません)


事前知識として、この映画は宇宙が舞台ではない事。地球の物語で家族愛についてと聞いていたため、難なく鑑賞。
個人的には結構好きでした。


フランス人の宇宙飛行
>>続きを読む

バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画をつくったら~(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

風とバイプレウッド


ドラマ未視聴。キャストにつられて鑑賞。
良いところから書くと、まず本作の大きなセールスポイントである豪華俳優陣。スクリーンにこれだけの名優が連ねるのは何と言っても本作しかないと
>>続きを読む

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

クランクと天災と裏切り


こちらも高校生の時見て以来、内容ド忘れしていたため再鑑賞。

どっかで見たことあるような展開が多いが、手に汗握るシーンが多々あり。
前作から"クランク"という存在はいたが、
>>続きを読む

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

W.C.K.Dは正しい

公開当初見たが内容を忘れたため再鑑賞。
そんなに評価が低い理由は分からなかった。

普通に面白いと、自分は思った。

ただトーマス一行がチャックの死だけ騒ぐくせに他の仲間たち
>>続きを読む

ロング・グッドバイ(1973年製作の映画)

4.0

5000ドル


私立探偵のフィリップ・マーロウは、夜中お腹を空かせた飼い猫に起こされ、キャットフードを買いにいくことに。そんな時友人のテリー・レノックスからメキシコのティファナに連れて行って欲しいと
>>続きを読む

ファンタジア(1940年製作の映画)

3.9



ホワイトシネクイントにて。

▼以下フライヤー抜粋

「約80年前に初公開されて以来、傑作中の傑作と世界中の人から称賛され、ウォルト・ディズニーの最も偉大な 創造的業績の1つとされている名画 『フ
>>続きを読む

アダプテーション(2002年製作の映画)

3.9

愛してもらうよりも、愛することが大事なんだ 


「蘭に魅せられた男」の映画化に伴い、脚本を任されたチャーリー・カウフマンは前作を凌駕する作品のプレッシャーの中、なかなか執筆が進まない。
そんな中、弟
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

4.0

cheers(乾杯)


今泉力哉監督の舞台挨拶にて「下北沢版coffee & cigarettesを作りたい」から気になり鑑賞。

案の定好きなタイプだった。
日本人には小ネタをフルに楽しむことはで
>>続きを読む

ミナリ(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ディンドンブロークン


韓国系移民のジェイコブ一家は農業で成功することを志し、アメリカのアーカンソー州の田舎に引っ越してきた。
荒れた土地、ボロボロのトレーラーハウス。
先の見えない生活で、妻のモニ
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

クソに水やり


幾度とタイムリープを経験し達観している主人公のナイルズと、妹の結婚式に馴染めないサラの恋愛ストーリー。

この監督の作品を他には知らないのでどんなもんかと観てみたけど意外と嵌った。
>>続きを読む

マルコヴィッチの穴(1999年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

7 1/2 階


初スパイクジョーンズ!
アダプテーションの前に見ておかなればという事で。


売れない人形使いのクレイグが会社で小さな扉を見つけ、そこに入るとジョン・マルコヴィッチと15分だけ意識
>>続きを読む

僕が跳びはねる理由(2020年製作の映画)

-

あえてスコアは無し。

映画館でドキュメンタリーは、意外にも初めてかもしれない。


自閉症という症状を持つ人がどんな世界を見ているのか気になったため鑑賞。

正直みているのが辛かった。
自分が当事者
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.8

ウィリアム・C・ウィリアムズ


ジム・ジャームッシュ初鑑賞。
主人公パターソンの朝は、妻のローラにキスをして始まる。シリアルを食べ、STANLEYのランチボックスを持ってバスの車庫へと向かう。お昼は
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.7

燕の巣


夫に先立たれ、リーマンショックの影響により企業が倒産。

企業城下町に住んでいた60代のファーンは住処を失い、季節毎に行われるアルバイトをしながら路上生活をする日々。

そんな時、ある1人
>>続きを読む

サッドティー(2013年製作の映画)

3.9

いちごちゃん

今泉力哉特集にて鑑賞

この時点から今泉節漂う内容。
会話劇多め、長回しカット。

少しワンカットが長くてぐだったかなと思ったけど、あれはあれで気持ちの揺れ動きが見れて良かった。

>>続きを読む