店長はアームレスラーさんの映画レビュー・感想・評価 - 30ページ目

マーズ・アタック!(1996年製作の映画)

3.3


核爆弾をも食べてしまう火星人の弱点と最後が可愛い過ぎる 笑

豪華俳優陣のおふざけと、バートンの世界観を楽しむ作品。

赤と緑のレーザー銃が印象的 ( ´∀`)

サバービコン 仮面を被った街(2017年製作の映画)

3.5


なんつー ブラック 。゚(゚´Д`゚)゚。

最後のキャッチボールに少し救われる。

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.8


うちの娘とほぼ同じ、が、うちは母親(マイデビル奥様)が在命。仕事でほとんど家に居ない私が、たまの家族団欒の晩飯で母娘結託しての私への疎外感ときたら凄まじい、学校、部活、更には嵐の話しにいた
>>続きを読む

ゲヘナ(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます


おまえ絶対、死ね。

そういうことね (゚∀゚)

グラウンド・デス(2018年製作の映画)

3.0


最後はどうやって助かったのか予測は出来ますが、普通女性の方は死んでるでしょ!たまたますぐ救助来てたとしても、酸欠で脳がやられてるはず。
そのへんは各人お好きな様にどうぞって感じかな。

>>続きを読む

沈黙、愛(2017年製作の映画)

3.7


違うだろ!ちょっといい話っぽくなってるけど違うだろ!こんなん金持ち父娘の愚かな愛じゃないかい!

まぁ、でも、そうきたか!ってなりますけどね(~_~;)

ラスト、腹心の部下
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.0


カンバーバッチはストレンジよりもこうゆう知的な役の方が似合うな〜( ´∀`)
ドクターストレンジを観た時の違和感は間違いじゃなかった(個人的感想です)

これは、面白かった〜( ´
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.8


みのもんたさんの、
「ファイナルアンサー?」のあの顔が頭をよぎりまくります。

顔芸ではみのさん圧勝 ! 笑

成長したヒロインが、松本薫さん(柔道引退した野獣の) に激似
>>続きを読む

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

3.3


惜しい、ラストが普通。

なんとも美しいアメリカの大地の描写と
少年の天才ぶりが楽しい。

なんで、あんな天才が?博士のママと変わりもんの旦那の創造物だから?あの事件で覚醒した?ス
>>続きを読む

輝ける人生(2017年製作の映画)

3.9


うっわ〜あんなどぶ池みたいなとこで泳ぐんだ、ワイルド〜( ´∀`)

水色のオンボロバンがかわいい〜🚙

お姉ちゃん素敵過ぎ。笑

人生楽しんだもん勝ち!
>>続きを読む

七年の夜(2018年製作の映画)

4.2


これは重い!重すぎるぞー!

子を持つ親としてはどちらの親父にも共感できる、私だったら二人の親父足して二で割って割らずにカケル千にしてやる 笑

なんとか生き残った坊主の存在
>>続きを読む

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.7


赤ちゃんのニヤリに乾杯!( ´∀`)🍺

3回涙ぐみました!笑笑( ´∀`)

雰囲気が凄く好き〜( ´∀`)
先は読めるけど乗っかってるといい気持ち
〜( ´∀`)

羊さ
>>続きを読む

嘘はフィクサーのはじまり(2016年製作の映画)

3.5


リチャード・ギアの集大成⁈そりゃ観なきゃ!

ん、年老いていぶし銀なギアをみてると
白髪だからでは無く、なんか、ハリソン・フォードとオーバーラップする⁈

映画聖人の方々、素敵な
>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.8


ここだけの話、たまにSiriとお話しするとなんかガッカリで終わってしまう(さみしいおっさん丸出し! 笑 )

こんなオペレーションシステムあったらいいね〜 近未来の話になってるけど、
>>続きを読む

ママはレスリング・クイーン(2013年製作の映画)

3.5


お母さん方、日常に、子育てに疲れたらこれ観なよ( ´∀`)

お父さんバージョンは沢山あるから、
お母さんバージョンは貴重ですな〜( ´∀`)

アダム・チャップリン(2011年製作の映画)

3.9


頭って豆腐なんだね 笑

決め台詞のポージング、旋風脚、百裂拳、
悪ボスジャギ、ほんっと北斗の拳愛に溢れた、思ったよりもシリアスな作品でしたね

デカ字幕は、もっとデカく 「あた
>>続きを読む

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

3.7


あどけないまん丸お目々のキム・ダミの覚醒前後のギャップがいい!

覚醒後の戦いは、Tー800(シュワちゃん)と
TーX(クリスタナ・ローケン)との乱闘をなんか思い出す感じ。

私が主人
>>続きを読む

心と体と(2017年製作の映画)

3.8


なんだろう、ものの質感がしっかり伝わってくる感じが落ち着く。

いろんな恋や愛があるだろうけど、
こんなんも素敵ですね〜

しっとり、まったりなりますよ(^-^)

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.0


この子の天才ぶりにじゃなく、
胆力ぶりに驚愕する。

ザカンニングIQ=0とは大違い 笑

グーニーズ(1985年製作の映画)

4.2


やっぱ、これは名作ですな〜

若き日のジョシュ・ブローリンがマイキー(弟)をヘッドロックで優しく部屋に連れて帰る序盤のシーンからして秀逸(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

そりゃそうだよね!
>>続きを読む

インナースペース(1987年製作の映画)

3.5


うっは〜 な〜つ〜か〜し〜(*´∇`*)

ロッド・スチュアートの主題歌(タイトル忘れた 笑 )が作品を二割り増しに押し上げてくれてるこの感じ!

主題歌だけでも聞いてみて〜 (
>>続きを読む

ちょっと今から仕事やめてくる(2017年製作の映画)

3.5


私らのころはこのくらいのブラックは普通でしたが、今のご時世でこんなんやっちゃったら即訴えられて自滅します。

なので、労働基準法に則った労働基準を遵守し、更には魅力的な福利厚生もプ
>>続きを読む

監視者たち(2013年製作の映画)

3.2


今作のソル・ギョング私的にはあまり好きな感じの役所ではない、「殺人者の記憶法」とかの方が持ち味全開な感じです。

ハン・ヒョジュは記憶力バッグンの新米捜査官なんですが、格闘においても
>>続きを読む

リミット・オブ・アサシン(2017年製作の映画)

3.2


イーサン・ホークより ルドガー・ハウアー
の方が3倍くらい好き❤️

ローライフ(2017年製作の映画)

3.0


タランティーノ絶賛かもしれないが、
タランティーノではないかな(~_~;)

マスクマンのモンストロの レガシーが全てだ! もいいがブスな奥さんと卍野郎の方が好きかな ( ´∀`)

ブルーノ(2009年製作の映画)

3.2


予想よりもぶっ飛んでた 笑

エガちゃんをイケメン外人にしてゲイにしたような映画でした。

さほど面白くは無いです(^_^;)

スノーデン(2016年製作の映画)

3.8


やっぱ、凄いわエドワード・スノーデン

たこ焼き屋のオヤジに タコが小さい!
と言うのも抑えてしまう私からすれば、
NSA、CIA、アメリカ政府を相手取り疑問を呈す、しかも単独で! 度胸や
>>続きを読む

犯人は生首に訊け(2015年製作の映画)

3.4


犯人は生首に聞け(-_-)

聞けない!聞けない!
聞いてみて答えられたりしたら卒倒する
>>続きを読む

インド・オブ・ザ・デッド(2013年製作の映画)

2.5


インド映画好きとして期待の鑑賞!




楽しかったのは、


アイルビーバックだけ!(-_-)

観るな!観るな!観ないでねー!
>>続きを読む

ビッグ・アイズ(2014年製作の映画)

3.8


マーガレットは幸せだね、作品としての娘と現実の娘と、どちらも素敵な娘達とめぐり逢えて、実話らしいけど、実際はこんなに美しくスマートな展開じゃなかったんだらうな〜 でも、ラストのご本人のお顔を
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

4.0


野村萬斎、香川照之、この二人の顔突き合わせての言葉でのドツき合いを!大スクリーンで!ドアップで!激堪能!

とにかく二人の熱量が凄まじい!
青く冷たく燃え上がる炎が野村萬斎!
>>続きを読む

素晴らしい一日(2008年製作の映画)

3.7


親愛なるフィルマファミリーの皆様、
最近、素晴らしい一日 は有りましたか
( ´∀`)

私はあるちゃあるけど、なんか少しフィルターがかかった 素晴らしい一日 みたいなやつですか
>>続きを読む

ラスト・マッチ/ロード・オブ・ボクサー(2017年製作の映画)

3.0


いま、マイ親父が脳障害で同じ様な、いや、もっと悪い常態にある。

ボクサー、ましてはチャンピオンまで上り詰めた主人公は、富も名声も手に入れ、それらと表裏一体だし覚悟の上での結果だから
>>続きを読む

スカイスクレイパー(2018年製作の映画)

3.6


我が家があの状況に陥り、息子と娘に、
パパが1番好きなのは⁈ って同じ質問したら、

ビール🍺!

って、なり、私、苦笑いして炎に包まれて終わる
>>続きを読む

マッスル 踊る稲妻(2015年製作の映画)

3.5



インド全開!インターバル有り3時間!

「ロボット」のシャンカール監督久しぶり
「ロボット」のパロディちょいちょい有り

序盤のボディビル州大会での乱闘!
これがまた楽しいのなんのっ
>>続きを読む