ringoさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

グレムリン2/新種誕生(1990年製作の映画)

-

グレムリンてんこもり。
ギズモ可愛いけど、
私の家にいるギズモが1番可愛い。

パディントン(2014年製作の映画)

-

南米の音楽が良いです。
パディントンって名前はここからつけられたんだ!と初めて知りました。

駅前のシーンは人だかりに目が行きそうだけど、パディントン駅ってちゃんと書いてあったり、
LOST& " F
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

-

有罪判決でた時、喜びの鳥肌が…
ロバート・デニーロのほくろがうざったく感じる良い役だった。ショーン・コネリーの脅しも最高…

最初の夫婦のシーン、主人公の顔を見せなくても奥さんの反応で堅くなってること
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

-

ルームから出ることを望んだ母と壁の外側に出ることを怖がる息子。
出てきた後の2人の精神状態の差も大きなポイントの一つだと思った。
知らなかった"世界"へ徐々に慣れていくジャックと自分が閉じ込められてい
>>続きを読む

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

-

サスペンス映画として見やすく、面白くなってると思う。
前作たちはサイコ強めだから。衝撃的なのはやっぱり「羊たちの沈黙」だけど…

頭のキレるグレアムとレクター博士にスカッとする。
久しぶりに映画見てイ
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

-

*レクター博士が何回も飛行機乗れてることに納得いかない。

クラリス愛されまくり

最後のクラリス、助けてくれたイケメン(王子)が突然消えて驚いてる女性(プリンセス)にしか見えない笑
正直、ちょっと長
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

-

警察やクラリスにイライラしてしまった…
でもレクター博士は完璧っす流石っす…
博士がクラリスの心の中に入っていこうとする演出も良かった。
暗い中でも見えるメガネ視点で画面が緑色になって、同じような雰囲
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

-

エマストーン可愛い!!
ベンと喧嘩になるの無理矢理感あったような

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

-

ドクターオクトパス見た目好きなんだけど、ハリーと共にちょっと痛い…
あとMJ気変わりすぎ!
ピーターも正直に話さない方がいいこともあるって…

でもやっぱりこの頃の映像はアメコミの雰囲気に合ってたと感
>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

-

ジョン・コナーが○ソガキにしか見えなかった
だけど、ジョンがターミネーターにハイファイブを教えてるシーンは良かった。
前作もそうだけど、説明台詞が気になる…ターミネーターが父親としての役目を果たすんだ
>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

-

有名なあのメロディでオープニングが流れるのかっこよかったし、シュワちゃんの筋肉凄すぎてびっくり…
でもセリフ多すぎて途中で退屈になったし、ヤってるシーンに入るの笑っちゃった

続・男はつらいよ(1969年製作の映画)

-

寅さんの動きってカートゥーンにいる悪役キャラみたい😂

男はつらいよ(1969年製作の映画)

-

倍賞千恵子さん美しすぎる😳
渥美清さんの表情の変化が面白い
叩かれたときの大袈裟な動きも面白い

祇園の姉妹(1936年製作の映画)

3.9

溝口監督の作品を初めて見ました。
ストーリーの流れがわかりやすいため、見やすかったです。
ですが、内容は考えさせられるもので…
話し上手なおもちゃの人情の無さを見ると、工藤を旦那(仮)にするシークエン
>>続きを読む

3月のライオン 後編(2017年製作の映画)

3.8

それぞれのキャラクターの人間関係に焦点が当てられてて泣けた…

人との関わり方に答えを出し、それが将棋への向き合い方に繋がる。
あの三姉妹は桐山を成長させた。
神木くんの演技本めちゃくちゃ良かった!!
>>続きを読む

3月のライオン 前編(2017年製作の映画)

-

大友監督、そして神木くん主演のため面白そうだと思い、アニメや漫画は先に見ず実写から見ました。
 
面白かったです!

三姉妹もとっても可愛いし(後編にもっと絡みがあったら嬉しく思います。)有村架純も可
>>続きを読む

ロボコン(2003年製作の映画)

-

まずこのジャケットの写真が良い!!
凄い盛り上がる訳ではないけど、ロボコン自体も見てて面白いし、映画全体を通して面白いと感じた。

お母さんの写真が変化したり、チームで喧嘩になった時審査員全員が手で目
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

当時の劣悪な捜査状況が伝わりました…
パク刑事の人を見る目の無さ、
ス刑事が変わっていく様子(私はCUREという作品を思い出して、そちらの役所広司さんが凄いので、ちょっと比べてしまいました。)

本物
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

親友同士で補完し合ってる感じ、女性同士ならではの会話の掛け合いがとても好き!そして、服装の変化も見所。

上手いと思ったのは、
ハーランがレイプしようとするまでの流れ。
あの場合、テルマも悪いと感じる
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

-

もっと惨い映像が見たかったな…
皮剥ぎ取るところとか、生きたまま肺を取り出すところ…
お爺さんの自殺の仕方あれは無い…先代たちの死に方見てきたんじゃないのか?と冷静に考えてしまった。

ディレクターズ
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

-

FBIがもっと活躍するのかと思ったら違かったな〜途中で違う👮‍♂️がメインになるし。

カイザーソゼという伝説、そして語りによって物語が進むからだろうか。音楽からもファンタジーっぽさが感じた。
エレベ
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最後まで見ると、レナードが哀れな精神異常者に感じたが、もう一度考察すると彼は巧妙な殺人鬼に思えた。

テディもナタリーも彼の症状を利用した信用のできない人間。
レナードが「記憶」と「記録」の話をしてい
>>続きを読む

王と鳥(1980年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

私は鳥がどうも信用ができませんでした。
王を嘲笑い、ライオンたちを上手いこと言って扇動したあの鳥。
子供の鳥も罠にかかりすぎだと思いました。

絵画の中の人物が現実を翻弄する。
誰も気づかないんです。
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

岡田斗司夫ゼミの風立ちぬの回を全て視聴。そして、鈴木敏夫氏の「仕事道楽」を読了した後に見ました。

高畑監督、この作品を恋愛映画としては良かったと仰っていらしたようです。宮崎監督は軍事や飛行機が非常に
>>続きを読む

猫の恩返し(2002年製作の映画)

-

この作品が好きという友達が多い。
私も好きな作品。

やはりバロンがかっこいいというのもあるけど、ジブリの他の作品より深く考えすぎずに心を軽くして観れる。
あとハルがルーンをラクロスのラケットで助ける
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.1

発展する人間と自然の中で生きる獣たちが共存するためにアシタカは生かされたと思いました。
乙事主様が大量に血を流しながらもシシ神の元へ行こうとするシーンは何度見ても辛い。
そして、エボシ様はタタラ場の人
>>続きを読む

涼宮ハルヒの消失(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

情報統合思念体が感情を持つ。
ベタだよ、でもベタだとわかっててやるのが良い。
ベタだとしても!静かに佇んできたユキが沢山振り回され苦労してきたことはアニメを見ればわかる🥲
エンドレスエイトがあることで
>>続きを読む

劇場版 おいしい給食 Final Battle(2020年製作の映画)

-

教育委員の人、めっちゃ現実にいそう笑
いっちーやる時はやるから好きだな〜
給食は文化だ!!!!って
私の年代とは違って先割れスプーンとか、ご飯じゃなくてほとんどパンだったりとか、でも冷凍みかんはやっぱ
>>続きを読む

ダメジン(2006年製作の映画)

-

「「「ムードが大事」」」
早く人生終わらないかな〜
ダメなりに生きてるけど
伝説起こせないかな〜

三木組の役者さんめっちゃ好き…

バーバー吉野(2003年製作の映画)

-

本当にもたいまさこはどんなキャラクターにもなれる人だな〜
設定も面白いし、小学生のノリも見てて面白い。
ぐっちみたいな奴1人はいるよね笑 イラつくけど憎めない感じ😂
あとあのピンクのおじさんも、たまに
>>続きを読む

世界一初恋 プロポーズ編(2020年製作の映画)

-

○○の場合の一つ一つがめっちゃ短い!ああこんな感じなのね…とびっくりした。

でも律の時はニヤニヤしたわ…このcp1番好き…

青の祓魔師(エクソシスト) 劇場版(2012年製作の映画)

-

初っ端の騒動、しえみももうちょっと反省したら!?と思ったり…燐もいい加減そういうのやめなよと思ったり…
あれで一般人の方が亡くなってたら、どうするんだこの人たち…とか"もし"を考えてしまった。

うさ
>>続きを読む