キッチャンさんの映画レビュー・感想・評価 - 29ページ目

キッチャン

キッチャン

映画(1880)
ドラマ(13)
アニメ(0)

危険な情事(1987年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

 https://filmarks.com/movies/12386/reviews/106930159回目にマイケルダグラスとグレン・クローズがあって別れる際グレン・クローズがマイケルダグラスの服を>>続きを読む

近距離恋愛(2008年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

 1909 88年コーネル大学のパーティーの夜パトリック・デンプシーがビル・クリントンのお面をかぶってルームメイトと間違えてミシェル・モナハンのベッドに入ったことで2人は違います。
 それから10年後
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

 映画の始まりから画面に引き込まれました雪が降ってる鉄格子がファーストシーンでぐっとカメラが引くと刑務所の一鶴の医務室で役所広司が出所前の身体検査などを受けております。
 そして13年ぶりにに出所した
>>続きを読む

デンジャラス・ラン(2012年製作の映画)

3.6

 ラストパリでウエイターに紙を渡し、彼女に彼女に渡してもらい彼女と目と目が合いそこで映画終わる。

デリート・ヒストリー(2020年製作の映画)

3.4

 今風の映画ですがもう少しSNSに対して
問題意識や問題提起があっても良いと思いました。
 フランスから、Google本社に行っても全く相手にしてもらえないのは明らかです。
 残念な映画です。

ライフ・イットセルフ 未来に続く物語(2018年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

 この映画は2つの家族の物語です。
ある交通事故がこの家族を結びつけることになります。
第一章 英雄
 オスカー・アイザックとオリビア・ワイルドは夫婦ですが、オリジナル・ワイルドが妊娠中にバスに轢かれ
>>続きを読む

あの夜、マイアミで(2020年製作の映画)

3.5

 舞台がオリジナル、ホテルの部屋での会話多すぎ飽きました😅

マンディンゴ(1975年製作の映画)

4.0

 シルベスター・スタローンのシーンはカットされたみたいです😅

兄とその妹(1939年製作の映画)

3.7

 
 擬似カラーフルムービー

 https://youtu.be/Oui0IQSUHew?si=7ACX_Zziqv67nexZ

嫁ぐ日まで(1940年製作の映画)

3.7

 原節子は長女、後刻の黒澤明の妻になる谷口陽子が次女。
 後妻いが澤村貞子、学校の先生が杉村春子。
 予告


 https://youtu.be/CdaUgsnkBbc


  

ザ・ソウルメイト(2018年製作の映画)

3.7

 普通は事故があって肉体と精神がお互いに入れ替わるバージョンですが今回は片方の中年オヤジがそのまま若い方が危篤状態で若い者の肉体だけが自由に行動しオヤジにしか姿が見えないと言う作りになっております。>>続きを読む

永遠の門 ゴッホの見た未来(2018年製作の映画)

3.8

 WOWOWでのww座の通り、ゴッホが耳を切った分と拳銃でトラブルになり死んだシーンがカットされています。
 これは色々な史実がありそれをあえて、触れなかった所にうまさが有ると思います。
 ウリレム・
>>続きを読む

指導物語(1941年製作の映画)

3.5

 主人公の長女の原節子は当時21歳、次女の若原春江は当時22最近、三女の三谷幸子は当日16歳。
 予告を擬似カラー。

五人の兄妹(1939年製作の映画)

3.6

 笠智衆が父親代わり、兄弟の中心、兄弟愛が泣かせる。

花籠の歌(1937年製作の映画)

3.6

 当時、13歳のデコちゃんの高峰秀子が、可愛い。
 田中絹代さんの、妹役です。

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

-

 麻薬捜査班5人は張り込みをするために、キチン店を買収し、店は大繁盛。
 張り込みをより店の経営が忙しい😅
 ラストは無事、麻薬組織を逮捕。
 脚本が凄い、最後まで飽きない鬼人のキャラクターの棲み分け
>>続きを読む

良人の貞操 前篇 春来れば(1937年製作の映画)

3.4

 見どころは高峰秀子のデコちゃん13歳の姿のみ。
 本編170分で、前編、後編各85分を66分もカットして104分では、話がメチャクチャ。
 特に後半の展開早すぎ。
クレジットで出演した三島雅夫は、登
>>続きを読む

伊豆の娘たち(1945年製作の映画)

3.6

 戦後最初に公開された、心なごむ恋愛家庭映画

配役表を転記。

河村黎吉 (杉山文吉)
三浦光子 (長女・静子)
四元百々生[しもと・ももお] (次女・たみ子)
桑野通子 (叔母・おきん)
佐分利信
>>続きを読む

わかれ雲(1951年製作の映画)

3.7

 ほのぼのとした映画でした。
ブラットホームでの、物物交換。

完璧な他人(2018年製作の映画)

3.6

 イタリアのブラックコメディ「おとなの事情」を韓国でリメイク。
 イタリア版の方が好きです。

僕の中のあいつ(2018年製作の映画)

3.9

 入れ替わり映画は今までたくさんありましたがこの映画はまた別な意味で面白いです。
 社長の高校生になった主人公は外見は高校生で悪オヤジ、逆に高校生になった社長は社長もそこに元妻と娘が払いますラストの終
>>続きを読む

虞美人草(1941年製作の映画)

3.6

 江川字札雄が凄い高田稔と霧立のぼるの影薄し。

若い人(1937年製作の映画)

3.5

 初めの函館シーンは、私が函館出身なので、良かったです。
 以下フルムービー

 https://youtu.be/K0ce8uYi1Mc

たそがれ酒場(1955年製作の映画)

4.3

 セットが凝っている、居酒屋の階段を上がった所にステージがあり、その脇は楽屋。
 登場人物は小杉勇、多々良純(人の酒を飲み干す小判鮫は笑いました)、東野英治郎、加藤大介、宇津井健、野添ひとみ、津島恵子
>>続きを読む

恐竜が教えてくれたこと(2019年製作の映画)

3.5

音楽がブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブに似ている。
 少年の夏の日の思い出、ラスト少年の船が島から離れていく姿が良かった。
 少年と地元の島の女の子の交流が良かった。