MALKIさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

MALKI

MALKI

映画(167)
ドラマ(0)
アニメ(0)

世界の中心で、愛をさけぶ(2004年製作の映画)

3.3

セカチューはドラマ派ですが、未来くん好きなので未来くんが朔って嬉しかった思い出。若い二人の精一杯の愛に涙。そしてそこに割り込めない柴咲コウの役どころがなんとも切なかった。

トリック 劇場版(2002年製作の映画)

3.4

シュール。仲間由紀恵またこんな役やってほしいな。こういう笑いとか間って日本人にしかうけないのだろうか。日本語だから面白いってとこもあるしなぁ。

ラッシュアワー(1998年製作の映画)

4.1

ジャッキーとクリスタッカーがお互い影響されあっていいコンビになっていく過程が好き。ジャッキーが拳銃さばき教えるとことか、逆にクリスがヒップホップ教えるとことか。ジャッキーの真面目なんだけどちょっと茶目>>続きを読む

アンドリューNDR114(1999年製作の映画)

4.3

ロビンが人間らしい体と心を備えていくにつれて段々と変化していく表情がいい。リトルミスとの長年の交流に心温まりました。壮大なストーリーだけど飽きさせない、良品です。

トランスポーター3 アンリミテッド(2008年製作の映画)

3.5

とりあえず本編よりもヒロインのタトゥーと敵の吹替がアナゴさんで気になっちゃってなんか集中できなかった。でも設定は面白かったし格闘シーンはなかなか見応えありました。

ニューイヤーズ・イブ(2011年製作の映画)

3.0

オムニバスだとどうしてもひとつひとつに深く感情移入できなくて消化不良だった。大晦日のNYの雰囲気は充分楽しめたけど。とりあえずアシュトンとエレベーターに二人きりとか羨ましすぎる。

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

4.6

一人の人物の人生を追う映画としては好きな部類。特殊メイクにただただ驚く。しかも序盤のおじいちゃんのメイクよりも若くなったブラピのメイクが美しすぎて驚いた。ケイトが事故る場面の逆回しは、人生こういうこと>>続きを読む

スウィングガールズ(2004年製作の映画)

3.8

田舎×JAZZってゆー組み合わせがいい。イノシシの場面のストップモーションが結構ツボでした。音楽は王道JAZZ曲ばかりで誰でも楽しめます。

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.3

ジブリが描く日本の風景ってディテールが本当にしっかりしていて誰もが懐かしく感じる作品だと思う。この映画を観ただけでおんぼろ家屋を走り回ったり、森を探検したり、野菜とったり..そういう擬似体験ができちゃ>>続きを読む

バベル(2006年製作の映画)

2.6

息が詰まる映画だった。それぞれが繋がってるようでなんか繋がりきれてないような。。ちょっと日本人には取っ付きにくい内容かもしれませんね。それはともかくむこうの監督が描く日本ってだいたい暗いよなぁ。興味深>>続きを読む

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

4.2

新キャラがまるで前作から出てたように違和感なく仲間入りできてました。アンディが最後ウッディの腕を縫ってあげるあたり、3に向けて着実にいい子に育っている!って感じです。

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

3.3

こういう夢のあるストーリー嫌いじゃないです。ジュマンジっぽいかな、ロビンも出てるし。
日曜日の19時から家で家族とご飯食べながら観たら間違いなく和む。独身ですが。

美女と野獣(1991年製作の映画)

3.5

ディズニーのプリンセスものってなんか気が引けてあまり観る気にならなかったのだけど、観てみたら目が離せなくなってしまいました。ベルの聡明な性格も好感持てるし、野獣のうちに秘めた優しさにキュンキュンだった>>続きを読む

サウンド・オブ・ミュージック(1964年製作の映画)

4.0

エーデルワイスの場面が一番好き。外で歌ってる場面は本当に清々しくて美しい。
昔ザルツブルクを旅行したときドレミのうた歌ってたロケ地を訪れたのだけど、現地ではナチス絡みの内容なので全くポピュラーな映画じ
>>続きを読む

レオン(1994年製作の映画)

4.7

マチルダがレオンに助けを求めてドアの前に立ってるとこの緊迫感ったらない。それに加えてゲイリーの狂気。張り詰めた空気は終始漂ってるんだけど、レオンがマチルダを想う気持ちがどんどん膨らんでくるのが観て取れ>>続きを読む

紙ひこうき(2012年製作の映画)

3.2

美しい。短い中にうまく凝縮されていてひこうきの動きに目が離せない。

ブルース・オールマイティ(2003年製作の映画)

4.0

ジムキャリー節全開ですね。ジムの顔芸もだいぶすごいんだけどライバルのアンカーの顔芸もやばかった笑
ただただ笑いたいときに観るべし。

ドランク・モンキー/酔拳(1978年製作の映画)

4.3

やっぱりジャッキーは香港映画、そしてカンフー。
親父を殴って勘当された〜♫の歌のシーンがよく観てた当時ツボで未だにふと思い出します。(また石丸さんの吹替も最高。)
酔拳でも動きはキレッキレの若きジャッ
>>続きを読む

アマデウス(1984年製作の映画)

5.0

エイブラハムのモーツァルト見事でした。演技も見事だけどあれだけ役者で指揮が上手い人後にも先にも彼しか観たことがないです。ピアノ(チェンバロ)の逆さ弾きも本人が本当にやってるそうですね。その役者魂という>>続きを読む

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

2.6

監督の日本人のイメージが暗いのかなんか陰鬱。監督が妻夫木くんファンらしく、この頃かなり多忙だった妻夫木くんが無理矢理一瞬映ってましたね。

ドリームガールズ(2006年製作の映画)

4.4

とにかく豪華キャストで皆歌も上手い。やっぱりここは助演女優賞のジェニファーハドソンですけど、ビヨンセが歌うLissonも女の覚悟というか意思がしっかりしててビヨンセの表情もいい。
話も当時の音楽産業の
>>続きを読む

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

3.9

冒頭のあの音楽と共に白黒からカラーに変化しながら昔のオペラ座に戻っていくシーン、うわキターって感じです。ファントムの悲しい過去にはとても同情するが、独りよがりな愛には共感できず。とにかくその辺りは切な>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.6

益々原作なしでは理解が酷になってます。登場人物多いから騎士団とかこの人誰?って人沢山いると思う。シリウスがどんどん自暴自棄になってく感じが辛い。原作はハリーがかなり自己中でイラっとしたけど映画はそこま>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.2

ここから原作上下巻に分かれる長編のため、大幅にカットされてる場面があって原作読んでない人は結構わからない部分があるんじゃないかなと感じた。ここからのシリーズはダーク感が強くて子供向けではないかも。始ま>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.4

時間を行き来する話ってよくあるけどそこに魔法が加わるとまた一味違って面白い。シリーズで一番好きです。ハリポタシリーズは新しい魔法の道具とかキャラクターが毎回出てきて、そこも楽しみの一つなんだけど、ゲイ>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.4

秘密の部屋はやっぱりドビーかな。最後にハリーに助けられるとこ好き。石にされた人間ホント精巧にできてるよね。マルフォイ憎めなくて嫌いじゃないよ笑

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.0

当時、賢者の石を劇場で観てからハリポタの原作を追って読み始めました。そしてすぐにはまりました。魔法の世界っていつも好奇心くすぐられるし童心に返れる。あの音楽を聴くだけでワクワクする自分がいます。今観返>>続きを読む

ボルベール <帰郷>(2006年製作の映画)

3.6

スペイン語を話すペネロペがセクシー。でもイヤらしくはない。最終的に話は重いが母と娘が分かり合えてよかった。女って強いな。最初お母さんが出てきたときは本当に幽霊なのかと思ってどんな話の流れになるのかと思>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.3

台詞空で言える程何度も観た作品。キキが落ち込んでもまた前を向いて成長していく姿に勇気をもらえる。温かい人たちとの出会いに、人との関わりの大切さも教えてもらえる。だからジブリっていい。爽やかな音楽ともマ>>続きを読む

悪人(2010年製作の映画)

4.8

邦画の中でMY TOP5に入る作品。田舎の閉塞感、登場人物ひとりひとりのキャラが細かく描写されていてキャストの演技も本当に鬼気迫る素晴らしいもの。原作読んで主人公妻夫木くん!?って思ったけど本人のこの>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

3.3

中学生ぐらいのとき劇場で観てよく内容理解できず、今になって見直して観たら人間の自己中心さに反比例してディビッドの純真さに心が痛くなった。でもやっぱり長い..後半テンポ悪いぞ。ラストは賛否両論ありそうだ>>続きを読む

キッド(2000年製作の映画)

2.9

ブルースがディズニー?って最初思ったけど最後は爽やかな感動。出だしイマイチはまらなかったんだけど、ラスト子どもと一緒に無邪気に喜ぶブルース観て無傷のブルースもいいなと思った。

バーン・アフター・リーディング(2008年製作の映画)

2.8

もっとゲラゲラ笑えるコメディだと思って借りたらそういう系じゃなかった。女の整形への執着心がすごい笑ブラピはどんな役でもいけるなぁ。もっとブラピ観てたかった。

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

3.1

猿とジャングル駆け抜けちゃったとこで失笑..。アドベンチャーといえばアドベンチャーなんだけど。ラストもうーん。ディズニーシーのインディーのアトラクションの方が面白い。

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

4.4

オープニングのあの音楽でもうテンション上がりました。トム、かっこいい年の取り方してると思う。ドバイの高層ビルと砂嵐が見ものです。あとやっぱりチームワーク。スパイ道具もどんどん進化してて、ハラハラドキド>>続きを読む

オーケストラ!(2009年製作の映画)

4.3

とにかく突っ込みどころが多くてあり得ないんだけど憎めない楽団員たち..。ロシア人ってこんなまとまりないの?笑下調べなしで観てもっと真面目なストーリーだと思ってただけに随所にくクスリとさせられてなかなか>>続きを読む