MALKIさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

MALKI

MALKI

映画(167)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アナライズ・ミー(1999年製作の映画)

4.5

ビリーファンですがこれはデニーロに持ってかれちゃいますね。2人の掛け合いがとにかく笑えるしもっと観てたいー!ってなります。他の登場人物もいい味出してます。続編も迷わずレンタルしました。

ハルフウェイ(2008年製作の映画)

2.2

この手の高校生恋愛映画は観終わったあとだいたい「で?」ってなる。こういう空気感が好きな人は癒されるのかもしれないけど。3倍速で観たいぐらい話が進まなくてムムムでした。

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.6

好き嫌い別れる映画だと思いますが、前半のトイレにぼっとんの場面で笑えた人は好きだと思う。あそこで不快に感じる人は中盤苦しいんじゃないかな。私は前者だったので途中目を覆いたくなるシーンもあったけどすごく>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

4.0

羽田の第二ターミナルのエスカレーターのとこいくとなんか似てる感じがして思い出す映画です。ゼタ=ジョーンズとの恋の行方はハッピーエンドになってほしかった。正直、空港出るとこで観てる方は完全燃焼しちゃって>>続きを読む

ジャック(1996年製作の映画)

4.7

父が映画好きで子供の頃レンタルで借りてきました。大人になって何回か観直す度にまた違う場面で感動します。子どもの素直な感情って時に残酷だけど心が通じると本当に何も関係ない。そんな素直な心を大事にしたいっ>>続きを読む

プロジェクト・イーグル(1991年製作の映画)

3.6

ジャッキーの映画の中で割と好きだったりする。女三人に振り回されるジャッキーがかわいい。敵もあんまり怖くない笑
地下のお宝のところについてから少し話ダレるけど、あの巨大扇風機?(なんと表現したらいいんで
>>続きを読む

マリー・アントワネット(2006年製作の映画)

3.5

この時代のフランスとキルスティン・ダンストが好きだから観ましたがもっと濃いものがほしかったです。ゴージャスな雰囲気を感じたいなら観る価値ありですが。

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

4.1

劇場で観ましたが観客一体となって笑ってました。原作観てないですけど十分楽しめました。ウォシュレットのシーンの阿部寛最高。あとワープする時のなんか雑な作りとかシュールでいい。レンタルして家族で観るのによ>>続きを読む

アバウト・ア・ボーイ(2002年製作の映画)

4.5

この頃かなりヒュー様にはまっていて今でも大好きな映画です。こういうダメ男似合いすぎ。子役のニコラス君のふてぶてしいんだけどなんか憎めないキャラもいいですね。(成長して今かなりイケメンですよ)ふたりの距>>続きを読む

サヨナライツカ(2009年製作の映画)

2.6

前半から既に馴染めず。そのままつらつらと最後まで見たけどやっぱりうーんという感じで。こういう映画は主人公に感情移入できないと辛いです。

ココ・アヴァン・シャネル(2009年製作の映画)

2.7

大人オドレィきれい。シャネルという人、もっと硬派で仕事一筋なイメージでした。タバコふかしながら採寸してるシーンとかなんか馴染めず。。もっと帽子とか見たかったなーと消化不良。。

Mr.&Mrs. スミス(2005年製作の映画)

3.4

元々アンジーの役は他の人の予定だったらしいですね。でもこの2人だからこそセクシーで見応えバッチリなのだと思います。ちなみに元Mrs.スミス役の人は共演者キラーだったらしく、当時のブラピの彼女がNGを出>>続きを読む

チアーズ!(2000年製作の映画)

3.7

元気がないとき観れば気持ちが晴れること間違いなし。とにかく前向きで眩しい!!青春!!

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.2

物語が進むにつれて話が繋がって行く面白味とか、伝えたいメッセージとかは分かるのだけど、大きな盛り上がりがなくてちょっと期待ハズレ。個人的にクライマックスの女子のビンタが一番スカっとしたけどその後謝っち>>続きを読む

レインマン(1988年製作の映画)

4.8

ダスティンホフマンの自然な演技に引き込まれる。最近は自閉症の人への理解も深まってきたし、こういう症状や特殊な能力についての知識もあったけど、この当時こんなに細かく仕草や雰囲気を出せるダスティンホフマン>>続きを読む

アーティスト(2011年製作の映画)

3.0

自分が無声映画向きじゃないことがわかりました。話自体は興味のある内容なんですが、、あとこれは観るなら劇場がいいですね。目でしか情報がつかめないので、家で片手間には観れませんでした;またふと観たくなった>>続きを読む

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

3.9

ABBAの歌とあの海でかなりテンション上がります。ワクワク感は満点です。しかしミュージカル映画として観ると、まずピアースの歌唱力はちょっといただけない。。ダンディでかっこいいんだけどね。あとレミゼを観>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.3

設定としては斬新で面白いが、もし自分が同じ立場なら人間不信になること間違いなし。ちょっとゾワっとする。それでもジムの明るさで中和されてるかな。

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

5.0

何度観ても別のラストを願わずにはいられない。最後まで息子を不安にさせない父の行動にぐっとくる。中盤からは悲惨なシーンも多いが、父のユーモアでこちらも少し救われた。前半のほのぼのとした生活がいかに幸せか>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

3.6

希望が持てる映画。人に勧めたくなる。
ドリスの自由奔放で一直線なところがいい。こんな風に生きれたらなと羨ましくなる映画。
実話の後日談で今もいい関係が続いているというのが嬉しい。

恋人たちの予感(1989年製作の映画)

5.0

私のなかでラブコメNO.1はこの映画。メグライアン処女作、この頃一番かわいいですね。
ビリークリスタルって決してイケメンじゃないけどなんかかっこよく見えちゃう。あのラストの告白、あんなのされたら誰だっ
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

3.9

偏屈じいさんと気弱少年の絆物語。イーストウッドの偏屈ぶりはむしろ愛らしいぐらいだけど、差別用語オンパレードなので、不快に思う人もいるかも。
ラストは切ないけど悲しいだけじゃなくて希望も見える終わり方で
>>続きを読む

真夏の方程式(2013年製作の映画)

3.5

原作は割と冷めた少年だったけど映画版は屈託のないかわいい少年でそれはそれで好感が持てた。やっぱりロケット飛ばすシーンと海が印象的。しかし容疑者X程の衝撃や感動までは及ばなかった。前田吟と子役がいい味出>>続きを読む