1.
制服の鎌持った人出てくるところがシュールな平成アニメすぎる。中年になって見るもので無いのはわかるが、製作陣がこのセンスを維持できるのは本当にすごい。ゆりっぺのハルヒ感。久しぶりに神谷浩史の声聴>>続きを読む
1.
飛びすぎだろう。BGVとして見ている。制作側としては嫌なんだろうか。映像作品をバックグラウンドってかなり贅沢で傲慢だ。漫画で見ているからなんとなく展開はわかる。写真、3Dの導入っぽい。イラストを>>続きを読む
バーニィ!ここに登場するのか。映像はノスタルジックなんだが音はどうしても古い。アイキャッチのオーケストラヒットとか、シンセサイザーの使い方に時代を感じる。それでもファーストから10年くらい経っている>>続きを読む
1.車で轢いといて態度がデカすぎる。服がバカすぎて真面目な話してても全部ギャグになる。肩の力を抜いて見る。ちょびっツの頃の杉田みたいな声。社長以外みんないい人。一応綺麗に収まってる感じ。ギャグだから多>>続きを読む
1.劇場版と大きな違いはない。やっぱりミッドナイトリフレクション流れると嬉しくなっちゃうンゴねえ。次回予告のBGMもかっこいい。
2.劇場版と大きな違いはない。アイキャッチとか以外は...多分細かいと>>続きを読む
1.
RoundTableに高浪慶太郎。大学に落ちる主人公は素晴らしい。浪人すると人生にコクが出る。アンドロイドとかじゃなくて「パソコン」なのが面白い。マスターって呼び方今だと結構不味そう。漫画ほど>>続きを読む
1.
リアルというより野暮に思える。魔王討伐とか世界の危機ではなく、妹の救助(死んでも蘇生の可能性あり?)だから結局目的が小さい。救われる命の数が少ない。だからこそ食事にフォーカスする余裕がある。ト>>続きを読む
1.
いけすかないサブカルの作品だと思ってた。当たらずとも遠からず。カセットテープの下りとか。ギミックなのかもしれないけど。これでアルパカがめっちゃ年入ってたら面白い。花江夏樹って気づかなかった。風>>続きを読む
1.
OP良い。E型の説明もちゃんとしてくれる、俺がサブクエスト逃してるだけか?1期に比べて展開が激しくて惹き込まれる。案外ロミオ達とジュリエット達ってマジメな話だったのかも知れない。そのように決ま>>続きを読む
1.
なんとなく量産型のアニメの絵柄だ。原作のBGMが浮いて聞こえる。OPも不安だ。でもファンムービーとしては嬉しい。ゲームはプレイ次第で説明が足りなくなるのでありがたい。
2.
リリィって誰だっ>>続きを読む
1.
途中でサンダーボルトを見た。兵器の医療への転用が主人公側で、大抵その目論見が失敗してドラマが進む。この絵柄で四肢切断されても嫌だが、関連作品から成る邪推が走る。
全体的に露悪で悪趣味な印象。>>続きを読む
1.
情報量が多い?あんまり設定を飲み込めていない。ガンダムも初めてだし。ED可愛い。わからないことが多すぎて次を見る意欲が湧かない。なんでガンダムは壊れるのに中の人は生きてるんだ?
2.
全体的>>続きを読む
1.
すごくテンポがいい。変な犬にも動じない。いたる絵もそんなに気にならない。キャラデザが印象的だ。最近だとあまり見ないような気がする。リボン4つとかはあるかもしれないが。CLAMPみたいだ。みちる>>続きを読む
1.
『あの夏で待ってる』好きやし...青い髪は負けヒロイン。量産型みたいなタイトルなのに作りがしっかりしているように思える。主人公がここまで門外漢なのは意外。エアインテーク。10年前くらいに放映し>>続きを読む
1.
アバンがなかった。OP少し不安になる歌声だ。2.35:1?ずっとこの画面比率でいくんだろうか?画面上部がずっと黒いとワイの顔が反射して嫌だからやめてほしい。花澤香菜っぽい声。萌えるけど...多>>続きを読む
1.
全員妙に冷静だ。その場の異常現象をすぐに咀嚼する。記憶喪失も受け入れる。何か伏線だったりするんだろうか。ウルトラマンはほとんど知らない。特撮のロマンもわからない。トリガーにしては落ち着いている>>続きを読む
Prologue.
『ハーモニー』とか読んだので、軽めでオタクなSFが見たくなった。最近のSF、百合とか...徐々に広げていきたい。宇宙世紀じゃないらしいから単独の作品として観れるとのこと。『デッド>>続きを読む
1.
仕事が始まるから月曜嫌だったけどブルアカがあるから耐えられます。月曜が近いよ〜。萌えるンゴ。constant moderate 2回も聞くとは。体育館の掃除ってグループストーリーのやつじゃない>>続きを読む
1.
30分時間を潰すために見た。OPでキャラクターの名前書いてくれるのはありがたい。スガシカオ。名前はなんとなく知っていたけど見たことも読んだこともなかった。原作とは色々違うらしい。わりかしステレ>>続きを読む
1.
萌えすぎる...!韓国に行った時なぜか建物にデカデカと貼られていた。あと渋谷PARCOのカフェ。広瀬香美のOPEDも最高。ワイも算数嫌いです。少女漫画然とした少女漫画は初めて見るかもしれない。>>続きを読む
1.
話題だから見た。1話だけは漫画で読んだことがある。ヴァイオレットエヴァーガーデンの劇伴。いくらエルフでも長年生きていたらある程度人間の習俗を理解するものじゃないか?映像は綺麗。
1.
オタクが話題にしていたので見た。パソコン音楽クラブとPhritsのEDが良かったので配信してほしい。
1.
『かぐや様は告らせたい』もそうだが、ギャグよりパフォーマティブなマウントが見え隠れしてしまう。「こんなこと言えちゃう私」があらわれる。アイドル稼業自体がグロテスクだから扱えば当然グロくなる。グ>>続きを読む
1.
いきなりシリアスに消えていくとちょっとオモロい。シュール。正直あんまり本編を凝視せずとも展開がわかる。パフォーマティブな内容を示すために機能的にキャラクターが配置されている。全員パターンの一類>>続きを読む
1.
知らないアニメ会社。変な画角やね。『氷菓』?どうせ物語なんて大したバリエーションがないのだから目一杯美しければそれでいい。劇伴も内容にあってる。朝に寝ぼけた頭で見るのにちょうどいい。3回拍手し>>続きを読む
1.
こんな歳で恋愛アニメ見てるワシが悪いんよな...1ヶ月も待たせて辛くあれるのが羨ましい。ワイがそのままを伝えてもキモいだけです。創作物とはわかっていても、ワイが異常者であることを実感する。
2>>続きを読む
1.
昔好きだったので見始めた。ジュンがちゃんと嫌な奴で良い。EDこんな感じなんだ。個人的に印象的。光の螺旋律とか。
2.
巴さんが大人に見えますね。実際引きこもっていると成長が進まないのかもしれ>>続きを読む
1.
戦場ヶ原ひたぎさん、ありがとうございます。忍野さんがいなくなると、誰が問題ごとを解決するのか。結果八九寺とてんやわんやして終わった...
2.
千石撫子さん、ありがとう...花澤香菜さん、あ>>続きを読む
1.
冒頭の映像!ラジオ体操しながら見てたから見逃したが...羽川さんが話してる時のBGM良い。男オタクは大体あららぎくんか折木奉太郎に憧れる。シャフトの勉強。『打ち上げ花火...』くらい。知ってる>>続きを読む
1.
開幕1秒でオタクすぎる主人公。オタクくん。めんま可愛いね...導入が綺麗。Op結構意表を付くリズム。割と童話としてはテンプレートなグロテスクの発展。オタクはリアルを露悪だと思っている節がある。>>続きを読む
1.
cadode。案外オタクみたいなストーリーライン。檸檬の暗黒微笑みたいな感じとか、イケメンキャラの表象とか。夏が近いから見てみる。サントラ結構好き。「お役に立てて...」。結構キモいアニメだ.>>続きを読む
1.
懐かしの京都。片岡知子は天才!携帯電話懐かしい。「大 工」。空気系というか、癒しみたいなアニメなので、BGVになってくれる。『たまこラブストーリー』が名作。
2.
萌えの練習。みどりちゃん可>>続きを読む
1.
灰羽連盟が気軽に見れるいい時代だ。『天使のたまご』の時も思った気がする。この作品がアニメ化されている事実。2023年の方が技術は進んでいるはずなのに、余裕が減っている。こんなに素朴な線は今では>>続きを読む
1.
風呂長過ぎる。謎の光。多い設定とキャラクターの紹介の集中力を保つためなのか?ここまでくるとちょっと面白い。荒技すぎる。OPは白戸。乃木坂とか櫻坂とかあの辺りのライン。昔のアニメなんだから当然な>>続きを読む