今日見始めたので記録。チャングムとトンイのあとなので、また同じ王様だな〜でも時代が古くて。チ・ジニ演じる王様が二人続いていたが、トンイの王様は街中に出る気楽な王様なのに対して、大風水の王様は将軍から李>>続きを読む
今日から見始めたので記録。33話 ネイルカンタービレのハリセン教授イビョンジュンがいた。
1話。60話まで12週楽しめる。最終話見終わりました。
見応えのある大作だと思います。
4回目くらいの視聴をまた始めました。韓国語のため。
本日最終回感動しました。
字幕で見ると英国語が聞こえて面白かった。原作に一番近いらしいので
楽しみにこれからも観たい。
雪が寒そうと思ったが、SF的で結構いい。楽しみ。最終話、この手のタイムトラベルは最強。
このレビューはネタバレを含みます
1話。登場人物が面白い。必ず人は死ぬという重いテーマだが
13歳の男子が難しい役をよくやっていた。9話浜田先生のオペする
手が過去のオペ失敗経験から震える話。手塚治虫のブラックジャックにも
そういう話>>続きを読む
1話。天才外科医の話は好きなんだけど、患者の人間模様が平凡だった
気がする。最終回まで欠かさず楽しみに見たが、オペシーンが怖いので
音だけ聞いたりしてた。
1時間40分もののドラマって珍しい。江上剛さんの原作だそうだが、
銀行物に珍しく主人公が万能の隠れ町奉行みたいな人だ。植木職人の役で
村雨辰剛が出てた。
1話。有原息子のキャラがまだよくわかんないけど、特急列車が走ってる。
磯野貴理子さんがいた。
1話。何が面白いのかと見てたが、最後がいいドラマ。
画面は地味だが、なんの魅力だか。
2018年のシリーズ1話を見た後で、成長した娘と「専務」が
面白いドラマです。ビジネス日本語が日常まで徹底されてるのが
おかしい。
美しい映像と悲しいストーリー。空港と旅への憧れと韓国伝統
作品の美しさ。不倫と言ってしまえばそれまでですが、最近みた中では
一際良かったと思います。二度目の視聴。
フランス語から始まった冒頭舞台は日本へ。まだ一話だが、テンポよく
面白そう。エリーゼのために作った料理。世界10位はすごい!
ついに三つ星!料理開発のドラマだった。
三軒家というトップセラーの女登場。イモト頑張ってる。5話ホームレスだった話をするチーフの台詞。雨をしのぐ屋根があり、風をしのぐ壁がある
家って本当に大切!
二度目の視聴だが、韓国語を勉強中なので面白い。
今なら獣医と人間の医師は同列かも。動物がいい。
動物の外科手術より人間の外科手術の方が遅れていたなんて
びっくり。
韓国語のために2回目視聴。ビョル子役がいい。最終回の結婚式そして
無罪判決。役者さんがみんな美人だし、演技がすごい。
一話社長は「過保護のカホコ」母方じいちゃんだし。でもこちらは
ハッピーエンディングとはいかなそうだ。
8話一番辛いが、大切な回。最終回までサクラが面白い。
初めて見たが、シリーズなんですね。笑えるドラマでしたね。
恋の乱気流とか、乗客に向かってのアナウンスが最高でした。
関空って富士山見えるんだ〜
義母役のことば使いが硬いビジネス日本語で、子供に対しても
ずっと同じなのは、「家政婦のミタ」さんを連想させる。
能力あるビジネスウーマンとして、
娘をクライアントとして扱うのが可笑しい。中国語が上手だ>>続きを読む
一話親子の会話が楽しい。
総合商社ってよく知らなかったので面白い。
ドラマ「過保護のかほこ」のその後を楽しみました。
韓国版1話 中学でなく高校
宮部みゆき初挑戦だが、国が違うから後で原作読まないと。