burakonさんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

-

良すぎた…!今見ると最高に良い
若いときに悩んだ全てがあるなー

フィアー・インク(2016年製作の映画)

-

中盤怖くて見られなかったwww
ホラーめちゃ見たけど怖かったなぁ!
ネタバレ無しで見てほしい。ホラー映画のオマージュ多いからそのへん好きな人見てほしいな
全て好き!みたいな感じではないけどかなりすき!
>>続きを読む

怪怪怪怪物!(2017年製作の映画)

-

すげぇよかった、とくに中盤のオンライン講義のところ最高すぎた。音とか色とか項目を減らして楽しくする演出多かった、好き
イケメン結構好き

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0

2022/11/27再度見た。やっぱ良い

差別スタートじゃん?それからいわゆる迫害対象だったネイティブアメリカンのボスができて、留置所あたりでは既にかなり友達になってるから偏見なく接している。
知ら
>>続きを読む

デス・レース(2008年製作の映画)

-

思った以上に良かった〜
敵への平等性に欠けるしラストの気持ち的なところはいらねぇってなったけど、もう少し詰めたらウテナになりうる

悪魔はいつもそこに(2020年製作の映画)

-

トムホかわいくてかわいそうだった。トワイライト君思ってた通りの人でとても良かった。妻は幸せになってほしかったな

ファーザーズ・デイ/野獣のはらわた(2011年製作の映画)

-

ラストは他の映画にないシュールなシーンだからたまに見たくなる!最高〜酒飲んでみたいやつ
ギャグ好き〜

映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~(2019年製作の映画)

-

愛してる気持ちを日常に残していけるんだろうか?
ケンカして仲直りしてを繰り返すと強くなる的な思想はあまり好きじゃないけどあるのかもしれないなー

立派なこどもの育てかた(2018年製作の映画)

-

科学者夫婦が妊娠したタイミングで2人養子をもらい、3人の子供に対して「親が科学者の子供を、芸術家にする」「親が怒りっぽい子供を、怒りをコントロールできる人にする」「親が頭の悪い子供を、学習が得意な人に>>続きを読む

絞殺(1979年製作の映画)

-

もともと事件を知ってて理解してたつもりだったけど、時代の感覚がわからなすぎてわからんってなってたところをかなり補足してくれた。父のクズさとか息子が追い詰められるまでの経過とか母の諦めとか、一つ一つがな>>続きを読む

ダウンレンジ(2017年製作の映画)

-

中盤くらいが一番良い、これ日本だから見れるけどアメリカ住んでたらありそうすぎて怖い

CUBE(1997年製作の映画)

-

人が怖いのがやっぱ楽しいな
明らかにオーバースペックの人が二人いたよね