シルヴィアンさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

シルヴィアン

シルヴィアン

映画(500)
ドラマ(10)
アニメ(0)

炎上(1958年製作の映画)

4.5

原作の美への傾倒より人間味に注力されてる感有り。朴訥とした市川雷蔵と嫌らしい仲代達矢。
原作を読んでしまっているとやはり其処此処のインパクトが薄い。青年の反抗っていうよりかは、自分の手綱をぶった切る為
>>続きを読む

斬る(1968年製作の映画)

4.9

「鮎沢はどうする!?」「斬る」
「誰が!?」「俺が」
っかー!見れた!!
探して探して探しまくってようやっと観れたぜこの岡本喜八×山本周五郎×仲代達矢という私の大好物のごった煮が。もう感無量。岡本喜八
>>続きを読む

ヘンゼル&グレーテル(2013年製作の映画)

3.5

来いよミュリエル!魔法なんか捨ててかかって来い!
魔女が出てくるからって奇跡も魔法もないんだよ。やることやったら打つべし!打つべし!打つべし!と言わんばかりの暴力に最終的にはスペツナズライクなシャベル
>>続きを読む

イコライザー(2014年製作の映画)

4.9

強化版トラヴィス(ドラマは見てない)

敵より主人公が怖い系映画といえば「イギリスから来た男」だと思ってましたがコレはコレで怖い。しかも殺し方が丁寧で優雅でスマート。
もうデンゼル・ワシントンがスロー
>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

4.5

映画を見てる中で怖い異常者といえば個人的にファーゴの金髪と魔界転生の柳生宗矩、あと大菩薩峠(岡本喜八)の机竜之助なんですけど、コレのお砂糖ちゃんもおっかねえなあ。

暗転からの展開が説教めいていて少し
>>続きを読む

電柱小僧の冒険(1995年製作の映画)

3.9

何で見た?って言われたらそこにあったからぐらいの気持ちで鑑賞。もちろん鉄男も見てないし塚本監督への知識も無い。
瑣末をブッ飛ばすスピード感。妙に良いBGM。謎の幕末ネタ。全編通してロマンが炸裂。考える
>>続きを読む

デビルシャーク/エクソシスト・シャーク(2015年製作の映画)

1.0

見ちゃったなあ。
存在を認知したのが数年前。アマプラで見つけたのがさっき。明日は休みだしと再生したら、まあ、なんだ、コレは。訳がわからん。クソ過ぎて怖くなってきた。
映画の内容じゃなくて映画の出来がク
>>続きを読む

カットバンク(2014年製作の映画)

3.5

結構怖かった...。
アレのネタはエド・ゲインかな。アナトリー・モスクヴィンかな。まあ何でも良いですけどひたすら淡々とキモいし怖い。まともな登場人物が少ないわりに最後はフワッと優しさで包まれたので、ま
>>続きを読む

猫侍(2014年製作の映画)

3.2

ゆるゆるの脱力系
玉之丞がひたすら可愛い。あと寺脇康文が結構デカイな。
地味に衣装が可愛いのでビジュアルも楽しいです。ドラマも追ってみるかなあ

シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア(2014年製作の映画)

3.8

ソーのバトルロワイヤルの人が監督。
ゆるゆるグッタリな掛け合いが面白い。
みんな苦労してんのね。

異人たちの棲む館的な感じかと思ったら全然違ったな。作風はなんちゃってドキュメンタリーです。

オーマイゴッド 〜神への訴状〜(2012年製作の映画)

4.6

信じ仰ぐ心理と「ありがたみ」への貪欲さ。
勇敢であれをあそこでアイツに言わせるのは憎い演出だったなあ。
所々なにに感動してるのか解らないけど泣きながら見てしまった。
目から鱗の一作。

ヴェルクマイスター・ハーモニー(2000年製作の映画)

4.8

もう一回落ち着いて見る為に星は余しとく。
というか制作年2000年か。すごいな。

トリック劇場版 ラストステージ(2013年製作の映画)

3.9

何故か一気に見てきたトリック劇場版ラスト。最後のくだりは泣いちゃうな。びっくりするぐらい静かな最後なんだけど、月光がな、また泣けるんだよな。
終わる寂しさと二人はどういう関係でもまたデコボココンビやっ
>>続きを読む

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル(2010年製作の映画)

3.9

なんとなく全部見直してる映画シリーズ。
後半がトリックの胃がカァッと熱くなるような展開でやっぱ好き。
ドラマを見返したい。

トリック 劇場版2(2006年製作の映画)

3.0

←出口|ブラジル→
野沢陽子にくだばれを連呼させる唯一の映画。
それは良しとして、昔見た覚えはあるけど覚えてないってのが正直なところでほぼ初見の気持ちで視聴。結果は金だけあって熱量足らずと言った感じ。
>>続きを読む

トリック 劇場版(2002年製作の映画)

3.9

ひっさしぶりに見た。
現役視聴してたのは小学校低学年とか?
懐かしい。

ザ・レイド(2011年製作の映画)

4.4

中ボスのヤヤン・ルヒアンが凄過ぎて彼の暴力に首ったけ。隊長さんとの初手の蹴り全然見えなかったなあ。さすが狂犬。
ストーリーは有って無いようなもんなんですけど苦み走った後味でした。
メガネが無事で個人的
>>続きを読む

リンカーン/秘密の書(2012年製作の映画)

4.1

...いいね!!明後日の方向にアクションとビジュアルのセンスが振り切れてて最高かよ。
貴重なハクスバーナのアクションが主体。クルクル回って裾の長い衣装が映えに映えててカッコイイ。
アメリカ独立戦争とか
>>続きを読む

ナイスガイズ!(2016年製作の映画)

4.1

アメリカの各種お父さんは娘に嫌われたくなくて必死だな!!いいぞ!!
酒飲みながらグッタリ見るのに最適。

昔、映写フィルムを一部燃やしたというか溶かしたことがあり、クライマックス下手なホラー映画より怖
>>続きを読む

裏切りのサーカス(2011年製作の映画)

4.0

サーカスって邦題的に最悪視聴者ごと裏切ってくるかと構えてたのでちょっと肩透かしだったかな。

野獣死すべし(1980年製作の映画)

4.9

松田優作スゲェ。
映画っていうか演劇って感じのライブ感。浮ついてる画面を松田優作が捩伏せてる部分もあったかな。
ラストシーン。伊達さんは少なくとも自殺するようなタマじゃあない。心底最低でもう死ぬしかな
>>続きを読む

アタック・オブ・キラートマト 完璧版(1995年製作の映画)

3.0

一応見てる。
リターンの方が爆裂面白いので長い間無かったことにしていた。
当時は掲載がなかったのだけれど、いつのまにか追加されてたのね。記録。

ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブ(2014年製作の映画)

4.2

面白い。最後の別れのシーン、二人とものめり込んでて絵面が最高。
内容は手っ取り早く言えば日本の深夜バライティが送る本気のトゥルーマンショー 。全編アドリブだし。
最後らへんどうするんだよってハラハラし
>>続きを読む

ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE(2013年製作の映画)

4.2

第一弾。劇団ひとり凄いなあ。
個人的に京本さんの演技がツボもツボでした。

仁光の受難(2016年製作の映画)

3.0

まあ、まあ、という感じ。
一時期「返校」ってゲーム流行ったけどそんな感じの絵作り。
クドカンみたいなドッタンバッタン派手派手ナマナマな感じでは決してないし、エロ!!と打ち出すには内面的すぎる内容。個人
>>続きを読む

ファーゴ(1996年製作の映画)

4.4

金髪の兄ちゃん役ピーター・ストーメア
あのなんだか悔いてるような、笑ってるような、ボンヤリとした表情の得体の知れなさ。彼がご飯食べてるシーンが妙に奇妙で、フォークの持ち方とか妙に不気味で。あの表情作り
>>続きを読む

モリのいる場所(2018年製作の映画)

4.7

今年の劇場で見なきゃ人生損してるぞ映画第1位。音響設計から始まりカメラの向きとか配置とか表情の切り取り方だとかセリフだとか全てが丁寧で丁寧で、エンドロールの最後まで全てが愛おしい映画。愛燦燦。

犬ヶ島(2018年製作の映画)

4.7

‪何故ゆえに 人類の共 春に散る花
ううんグレイト!!!コレ、この監督の好きの煮こごり。私も好き。好き。好きって素晴らしい。にわかとかマニアだとかをぶっ飛ばしてそう思う。

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.0

言うてしまってタイトル負けという所感。
最後の狂ってる感じが奥崎謙三氏チックでなかなか真に迫ってよかった。
まあ、蛇足がついてそのままで終わらなかったのだが。蛇の道は蛇。

利休(1989年製作の映画)

4.9

前半部分、とことん可愛らしい人と描かれた秀吉が後半、じとりと狂人じみていくのが印象的。
利休の世界を見ることもできず、自分(秀吉)の世界を分かち合ってくれる者もいない。あの場所で、百姓から天下人になっ
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

4.2

邦画のクソ暑い夏の画面は邦画にしかないクソ暑い夏の画面なんだけど、本当に男達のクソ暑い夏の画面で夏。最高。
登場人物全員カッコイイってのがまたいいね。半グレ(語弊)の役所広司最高。あと個人的に中村倫也
>>続きを読む

カンフー麻雀(2005年製作の映画)

3.2

なかなかどうして、面白いじゃないの。
カンフーと銘打った割にカンフーそんなにしてないし内容結構なドラマなので、肩透かしっちゃあ肩透かし、かな?
女性陣が魅力的で可愛い。