『デッドプール&ウルヴァリン』を観るために一応順番を踏んで鑑賞。
本作は子供を救う為に尽力するデットプールの姿がありました。ミュータントの仲間を集めX-MANならぬXフォースを結成。
相変わらずふ>>続きを読む
『デッドプール&ウルヴァリン』を観るために再鑑賞。2度目の鑑賞だったが初見より何故か面白く感じた。
ガンに侵された主人公が恋人の為に病気を克服し強くなるため、一か八かある組織に身を委ねることになるの>>続きを読む
前作よりおもろーい!!
ゾンビ✖️コメディで成功した例。
前作で腕を失った主人公がゾンビの腕を移植され…って設定からしてふざけてるよね🤣
どうしても医大生に見えない緑のジャージを着たおじさんが主>>続きを読む
過去鑑賞
大好きなアキカウリスマキ作品。アキカウリスマキの作品には欠かせない、看板俳優マッティペロンパーとカティオウティネンのゴールデンコンビで、本作はマッティペロンパーの遺作となりました。
口う>>続きを読む
雪山の山小屋でバカンスを楽しむ医大生達。その土地はいわく付きの土地でナチスの残党ゾンビに襲われるってストーリー。
お約束の描写は一通りあり。
スプラッタ描写が苦手な人は注意ですが、そんなに怖くは>>続きを読む
過去鑑賞
もう何年も前に鑑賞したのだが、好きかどうかは別としていまだに忘れられない作品であり強烈なイメージが拭えない作品である。
スウェーデンの税関で働く主人公は、違法な物を持ち込む人間を嗅ぎ分け>>続きを読む
過去鑑賞
『2001年宇宙の旅』の続編で原作もちゃんとあるのだが、キューブリックの前作があまりに伝説となってる為、世間の評価はそれほど高くはない。
しかし芸術性が高く難解だった2001年に比べ、実>>続きを読む
再鑑賞
大好物のSFは、有名作品であれば過去にほぼ観てるので、見つけるとつい懐かしくて再鑑賞してしまう。当時観たきりだったけど、だいたいストーリーは覚えてました。
政府の要請で集められた学者達が3>>続きを読む
アーロンかっこいい〜😍
ずっと前から楽しみにしてた、アーロン主演のマーベル作品❣️IMAXで鑑賞。
マーベルコミックではスパイダーマンに登場するヴィランとしてのキャラクターだが、本作はそんなクレイ>>続きを読む
スローモーションと一つの場面を多様な方向から観察する独特の構成が効いてて、言葉が適切かどうか不明だか映像が至極カッコ良かった。
内容はイジメや間違った愛情が渦巻く重苦しいストーリーなんだが、主人公の>>続きを読む
アマプラにレストア版が登場したので、またもや再鑑賞してしまう。
以下、普通版に投稿したレビュー
クリストファーノーランの原点がここにある。監督・脚本・製作・撮影・編集の5役をこなしたノーラン>>続きを読む
盲目の青年ユウキの夢を諦めない姿に勇気を貰った気がした。
募集もしていないレストランにナポリタンが凄く美味しかったから…という理由で働かせてほしいとオーナーシェフに頼み込みにきたユウキ。
最初は断>>続きを読む
フォロワーさんのレビューで知って面白そうだったので🖇️してた作品。
老舗の温泉宿付近一帯にいる人々だけ、2分間を永遠に繰り返すタイムループもの。
以下ネタバレ注意⚠️
その2分の記憶と経験を>>続きを読む
先日観た『THE KILLER/暗殺者』のチャンヒョクがめちゃカッコよかったので、追って本作を鑑賞。
と言うか、キャラが似てないか?(笑)髪型も雰囲気も。
『THE KILLER/暗殺者』はチャン>>続きを読む
アマプラにデジタルリマスター版が配信されてたので懐かしい〜!と早速再鑑賞。
ソンガンホとチェミンシクがめちゃ若い!この2人は今も韓国映画界を牽引する私の数少ない名前の分かる韓国俳優2人である。
韓>>続きを読む
ラドクリフ君主演の実話を元にした映画。
冒険大好きなバックパッカー(ラドクリフ君)が現地で知り合った仲間達と未知の部族を知ってるから案内できるとうガイド(カール)に誘われ危険なジャングルに踏み込んで>>続きを読む
ちょっぴり『ジョンウィッグ』を意識してるのかなと感じたよ。そして引退した凄腕殺し屋(チャンヒョク)のキレキレのアクション&イケメンぶりに目がハート😍
物憂げな元殺し屋役はめちゃくちゃカッコ良かったん>>続きを読む
再鑑賞
好きな作品で何度目かの鑑賞です。カサヴェテス本人があまり気に入っていないという本作は、やはり商業用作品だからなのでしょうね。一方ジーナローランズ自身はこのグロリア役を大変気に入っていたそうで>>続きを読む
死ぬまでに観たい映画1001本
『グロリア』を再鑑賞した勢いでジーナローランズの出演作品が見たくて、いつか観ようと思ってた本作を初鑑賞。
ジーナローランズの夫でもあるジョンカサヴェテスの完全なるイ>>続きを読む
再鑑賞
名作『フレンチコネクション』の続篇。
『フレンチコネクション』が名作だったゆえに、どうしても世間の評価が下がるのは仕方ないことだが、ジーンハックマンが直々に依頼したという監督、フランケンハ>>続きを読む
アマプラにキターーーーー!!
以前どうしても観たかった映画で円盤買おうか悩んでたら、YouTubeに上がってることを知り、YouTubeで観てレビュー書きました。サイレント映画なのであらすじを予め知>>続きを読む
過去鑑賞
数年前に初ソフト化されたものの、機会がなくずっと観るのが叶わなかったファスビンダーの作品。相変わらずいい仕事しますね、U-NEXTは。
ファスビンダーと言えばヴェンダースやヘルツォークな>>続きを読む
再鑑賞
たまにタイトルだけが突然降ってくることないですか?私はよくあるのですが。そんな時は必ず観るようにしています。
コマンドー…
昨日突然頭にタイトルが浮かんだので鑑賞。当然、当時観てるから再>>続きを読む
死ぬまでに観たい映画1001本
再鑑賞
動画配信でついポチッとしてしまったやつ。
しかし、ストーリーも分かってるんだけど、何度観ても面白いね。7人の侍を集めるべく、志村喬演じる勘兵衛が有志ある侍を>>続きを読む
過去鑑賞
フォロワーさんのレビューで知って、クリップ🖇️してた作品をだいぶ前に鑑賞済だったのを、先日映画館でアーロンの新作のポスターを観て思い出しました。
戦場で狙撃され身動きが取れなくなってしま>>続きを読む
エドワードノートンが『僕たちのアナ・バナナ』以来(20年振りぐらい?)の監督業に挑んだ作品。製作、脚本、主演も務めました。
原作の時代背景をわざと1950年代と古くしたそうでジャスが流れたり、帽子が>>続きを読む
西部劇といってもカウボーイと少年の交流を描いた変わり種の西部劇で、温かい物語でいい映画だった。
鉄道会社の社長で多忙な父に構って貰えず勘違いのワガママボーイに育ってしまった少年(ディーンストックウェ>>続きを読む
再鑑賞
初めての鑑賞だと思ったら、イカれた東欧人2人組とか、マスコミのレポーターにプロポーズしようとする警官デニーロとか見たことあるキャラクターのオンパレードですぐ再鑑賞と気づく💦
悪党に味方する>>続きを読む
強盗に妻を殺された弁護士が、1年後、時空の歪みか?(太陽フレアにより電子機器に影響が出てるニュースが作中にあり)殺される前の妻からの電話を受け取り、何とか救おうと奔走する話。
ソンヒョンジュ…なかな>>続きを読む
面白かった!
割とキャラクター作りにどの役者も頑張ってた感はひしひしと感じたが、やはり王騎の役作りは凄いな。
本作のストーリーは、大将軍王騎の最期、そして伝説に語り継がれし者からの世代交代を情緒た>>続きを読む
過去鑑賞
昨日、最新作『キングダム大将軍の帰還』を観に行ってレビューを書こうと思ったら、本作も映画館に観に行ったのにレビュー書いてなかったことに気づく。
趙が秦への侵攻を開始したことにより、新たな>>続きを読む
『皆殺しのバラード』って邦題タイトルがセンス良くて好き。脅しに屈しないパリの大物ギャングを貫禄たっぷりのジャンギャバンが演じてます。
以下ネタバレ注意⚠️
アメリカ諜報員が新聞記者を装ってポウ>>続きを読む
トランティニャンとドロンの共演というレア度でいくと非常に貴重な作品。
ストーリーは実話なんですが、脱獄した冷酷な凶悪犯(トランティニャン)と敏腕刑事(ドロン)の対決ってことで、俳優を眺めるってだけで>>続きを読む
過去鑑賞
だいぶ前にジョンウーを追ってた時に再鑑賞したけど、再鑑賞がかなりの過去鑑賞になってしまった。レビューが追いつかん…
ジョンウーのハリウッド進出2作目なんだけど、昔観た時の記憶が、トラボル>>続きを読む
過去鑑賞
リーダーシップを間違った方向に使ってしまった典型的な例。
大災害の後、唯一残ったマンションを巡る生存者の醜い争い。住人達が家を失った人達を受け入れるのか、それとも突き放すのか。
答えは>>続きを読む
過去鑑賞
飛行機パニック&地上でのサバイバルアクションを掛け合わせたような作品で、なかなか面白かった!
落雷によりコントロールと通信を失った旅客機は、機長トランス(ジェラルドバトラー)の咄嗟の判断>>続きを読む