このようなマニアックな作品も心底のめり込んで観てしまうなんてやっぱり相当な映画オタクなんだな…と自分で言うのも何だけど再認識したよ。
自分が最も大好きで敬愛する映画監督、天才キューブリックの生み出し>>続きを読む
ティムバートンのワールド観が1より色濃い感じがする。今回の悪はジョーカーではなく新たな敵、ペンギン🐧後ろ姿の見た目がキュートだけどアホ過ぎてコメディ要素強め。
大富豪ブルースウェインのロマンスのお相>>続きを読む
遅ればせながらアニメを観てしまったので、続きは映画でって…ズっこい🥺って思いましたが行ってきましたよ。
煉獄杏寿郎の生き様も死に様も全てカッコよくて、誰もが煉獄さんの人間性に惚れることでしょう。>>続きを読む
ジョントラボルタの復讐劇。家族を殺され警察がダメダメで自分で復讐しちゃうのはよくある設定ですが元特殊工作員という設定なので引退したおじさんでも無茶苦茶強い✨
相棒として助けてくれる元仲間役のクリスト>>続きを読む
だいぶ前に鑑賞。今は亡きポールウォーカーがほとんど一人で見せ場を作った変わった作品。
愛する妻は出産後すぐ亡くなってしまい、生まれたての未熟児の赤ちゃんと病院に残されてしまった主人公。更に追いうちを>>続きを読む
アランロブグリエ初監督作品。
『ヨーロッパ横断特急』はトラティニャンが見てて飽きなかったので何とか普通の評価に落ち着いた作品でしたが、本作の方がミステリアスで好きかも。
この時代には珍しく時間軸を>>続きを読む
雪深い北海道に住んでるので、ウンザリする雪❄️も逆に楽しめるようにわざと雪国に関係ある映画を見よう❗️と思い立ちました。
これ、皆さんのレビューで知ったのですがオリジナルがあるのですね。是非そちらも>>続きを読む
映画製作者達3人の映画作りの会話のシーンに映画の映像シーンを織り交ぜた実験的で変わった作品。
麻薬の運び屋の男(ジャンルイトランティニャン)の道中をミステリアス&コミカルに描いているのだが、何と言っ>>続きを読む
再鑑賞で記憶も曖昧でしたが、かなり面白かったし良作だと感じました。オリジナルのフランス映画『すべて彼女のために』は未見なのでそのうち観たい。
幸せな家族に降りかかった突然の不幸。殺人の罪で突然逮捕さ>>続きを読む
ロバートパティンソンのバットマンが楽しみ過ぎて、バットマンも全部再鑑賞しよーと思い立ちました。ジャスティス?とかスーパーマンVSとかまだ未見だし。
このティムバートン版やノーラン版のは、まだ結構記憶>>続きを読む
6年ぶりの007にして5代目ボンド役ピアースブロスナン初登場作品。
このくらいになると、記憶が新しく観てるうちにかなり思い出してきた。しかし、当時観たのは20代。その時はそんなにカッコイイと思わなか>>続きを読む
ティモシーダルトン2作目にして最後の作品。ティモシーダルトンは3作目の時にあと1本だけボンド役を望んだがプロデューサーに4,5本は演じて欲しいと要請されたため「一生がそれだけで終わってしまう」と断った>>続きを読む
ジェームズボンド4代目のティモシーダルトン初登場作品。コミカルよりクールな方が好みなので割と好きです。
三度目のオファーでようやくタイミングが合いボンド役に。一度目のオファーはコネリーの後で若すぎる>>続きを読む
ゾンビの原点がここにある。
『アイアムレジェンド』『地球最後の男 オメガマン』のオリジナルがフォロワーさんのレビューでアマプラで観れるとの情報を得て、いてもたってもいられず速攻鑑賞しました。なんと言>>続きを読む
単なるサスペンスやアクションではなく教訓系の作品だと感じました。
まさに因果応報。自分のしたことは回り回って自分に帰ってくる。
堅気にしてくれた恩人ピーターストーメアや刑事役のダニーグローブァーが>>続きを読む
我らが北海道の大スター、大泉洋が北海道での実話の人物を演じてる。それだけでも嬉しい。
障害を持った方達が当たり前に遠慮なく生活できる世の中になってほしい。ボランティアを確保するのも難しいしだろうけど>>続きを読む
劇場でフリードキン版の『恐怖の報酬』を鑑賞し近いうちにこちらのオリジナルも観たいと思いつつ1年以上も経ってしまった。
少しの振動でも大爆発をおこすニトログリセリンを悪路の中運搬するという緊迫感とスリ>>続きを読む
久しぶりに再鑑賞。何かフッと『12モンキーズ』って思い浮かんだ。突然ひらめいた映画はなるべく観るようにしています。短編SF映画『ラ・ジュテ』にインスパイアされて作られた映画です。
題材がめちゃくちゃ>>続きを読む
マドンソクが見たくて鑑賞したのですがイマイチ…。
マドンソクの腕っぷしの良さは発揮してましたが人物像がいい人なのか悪い人なのかイマイチぼやけていて、キャラが立ってない。どっちかにしてほしかったです。>>続きを読む
007 14作目にして、ロジャームーア版ボンド最終章。ボンドガールとの歳の差が気になり出したロジャームーア自身から次回ボンド役を辞退したという話です。
ほとんどスタントマンのアクションだし確かに年齢>>続きを読む
シリーズ13作目にしてロジャームーア版6作目。
数週間前に再鑑賞したのですが、レビューを書けない程、内容忘れてしまっている😅ボンドガールも悪役もインパクトに欠けるのかも。それほど印象が薄い作品でした>>続きを読む
ジャケ写とタイトルのセンスが痺れるジョンヒューストン監督(アンジェリカヒューストンのパパ)による人間ドラマ。
誘惑に弱く、これぞザ人間といった感じの元牧師シャノンが主役。意図せず女性達を惹きつけてし>>続きを読む
『裏切りのサーカス』という傑作を生み出したトーマスアルフレッドソン監督だったので期待値より下回ったのは仕方がないが、すこぶる低いここでの評価の割には、面白かった気がする。
マイケルファスベンダーの透>>続きを読む
結構好き!
長髪リーアムニーソンの刑事時代の回想シーンと、真っ赤なコートの女の子が犯人の前を横切るスローモーションのシーンが好き。
全体の作品のトーンは暗いのですが猟奇的な誘拐犯に一歩も引き下がら>>続きを読む
何なのか分からない真っ白い📀があったので確認してみたらこの映画でした。📀の整理をしてただけなのに、うっかり観てしまった🥺映像が悪かったせいもあるのか映画の中のアイテムや音楽もめっちゃくちゃ古臭く感じた>>続きを読む
なるほど…。評価高かったので暖めてた作品なのですが、ラストの方でなるほど…という感じ。どんでん返し系。
旦那さんは、どんでん返しまでの過程が長くて飽きてしまったようです😅
ホテルの名簿にサインしな>>続きを読む
ブルースウィルスが期待の働きをしない映画。そのくせジャケ写もクレジットも主役扱い。最近こんなん多いな…。老体に鞭打ってでももう少しアクションしてはどうだろうか。
実質上の主役フランコグリロはキャプテ>>続きを読む
評価ひく!そんなに悪くないと思うけどな〜。『ザ・ギフト』と『レッドスパロー』で見たジョエルエドガートンがちょっとだけ気になってだいぶ前に観てみました。観たのはコロナ前でしたが今思うと得体の知れないもの>>続きを読む
フォロワーさんが言ってたとおり前作『ムーンレイカー』でやり過ぎたせいか本作はノーマルなスパイアクションに落ち着いた印象。
ただし、ロジャームーアのボンドとしての旬は前作の『ムーンレイカー』までと感じ>>続きを読む
この映画、たぶん再鑑賞だなと思って鑑賞してみるとやはり見覚えあるシーンがいくつもあった。旦那さんと鑑賞する時は基本アクション希望されるので段々ネタが尽きてきて…最近は少し古い映画を引っ張り出してます。>>続きを読む
何度も観てるけど、再鑑賞。
もはや伝説となってる銃撃戦のシーンが何度観ても鳥肌もの。過去に観た時はアルパチーノの鋭い眼光が印象的で執念深い刑事役が凄いはまってたのを覚えている。しかし今回はやけにデニ>>続きを読む
ボンド宇宙に行く。
悪者が世界征服を企む中二病的な設定が多い007ですが、宇宙ステーションをオッ建ててノアの方舟で人類をチョイスし、地球人🌏を滅亡させようとする突拍子も無いストーリーがリアルティが無>>続きを読む
愛すべき名脇役スティーヴブシェミの珍しい主演作品です。それだけでレア感✨
映画監督を夢見る青年アルドルフォ(ブシェミ)はボロアパートに住み家賃も払えない生活をしており、隣人のアンジェリカ(ジェニファ>>続きを読む
ジェイクギレンホールがヤバイ映画。行き過ぎたパパラッチの話。
理屈っぽいところに加え、とことんクズなので恐らく誰の共感も得ることができない男を演じているのですが不気味なまでの怪演が冴えわたっています>>続きを読む
勝手にサムペキンパーの『キラーエリート』のリメイク版かと思い、見比べる気満々でコレクションに加えてましたが、どうやら違ったらしい。
元SAS隊員で探検家のラナルフ・ファインズの実体験の小説が原作で一>>続きを読む
クイーンのことをほとんど知らなかった自分でも、聴いたことある曲がたくさん流れるので楽しめました。きっとファンならもっと興奮するのではないでしょうか。
クイーンのメンバー達がどのような必然で巡り合い伝>>続きを読む