・飼われていた黒猫ちゃんが可哀想な目に遭います本当に可哀想……。
・嫌な子供だなと思った(と思って最初に観た時に疲れていて序盤で一旦観るのをやめてそのままになっていた)。
・食べ物がよく出てくるの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・アルモドバル監督にしては全体の雰囲気も登場人物(の特に女性)もとても静かな作品だと(勝手なイメージで)思った。
・でもゲイの人はちゃんと出てきたなと思った。
・この映画に出てくるジュリアン・ムーア>>続きを読む
・犬は出てきますが無事です。二匹目の犬の飼い主さんが真っ当でよかった。
・もっとSNS(と承認欲求的なの)が出てくる感じかと思ったらそうではなかった。
・こういう女の子無理。友達っぽい人が何人かい>>続きを読む
・原作を読みたいなと思う。
・フィクションの中に出てくる男性にとって都合が良い女が歳のせいかどうしても気になってしまって……。
・中村ゆりさんかと最初思った。声がとても素敵。台詞の内容が一部しっく>>続きを読む
・ウドキアさんかっこいい。
・どうしてこの映画を撮ろうと思ったのだろう、と思った。
・汚そうな川で雨ばしゃばしゃ降っている時に注射するのは危ないのでは。
このレビューはネタバレを含みます
・もっとクリーチャーがとかCGがとかゲームの世界がとかそういう話なのかと思っていたら、クリーチャーをデザインするシーンが少し出てきてそれが最先端な感じがするだけで、それ以外はとても静かに人物を映した映>>続きを読む
・あれ?あれ?あれ?と途中こんがらがった。でも最後の方は大丈夫でした。上手い。
・外壁無造作タイルの家、グエル公園みたいで素敵。監督作、壁・背景が素敵な事が多いんだよな。
・オープニングの映像がお>>続きを読む
・家がおしゃれ、絵を飾り過ぎ、色の使い方が上手い、犬が可愛い(無事です)。
・キルビル、ファントムスレッド、その他テーブルに置いてあった作品が気になる。
・ティルダさんだから成り立つ作品と言うか…>>続きを読む
・ロサのお母さんにロラを三発くらいぶん殴ってほしかった。
・母は強い女は強い、みたいな話。
・外国の映画って家族間の距離が近いよなとよく思うのだけれど、他人との距離がめちゃ近い(すぐに近くなる)こ>>続きを読む
・「居なくなって初めて一緒に居るような気がする。そんな事ってよくある事ですよ。」
・ノイズミュージックが好きな人は観るといいんじゃないかな。
・遺体焼きサンプリング。
・草原でギター弾く時の音が好き>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・日本人をやばい悪役にするというのがなかなか画期的なように思われた。松田優作さんのやばいやつ感がよかった。
・中国人っぽい人が日本人を演じる為日本語があやうい、外国の映画あるある。
・聞き取れない>>続きを読む
・私が太っていたら絶対「ほほえみデブ」をハンドルネームとかアカウント名とかにしたと思う。
・ランニングの時の掛け声が酷い。
・時計仕掛け略の時とか、短い言葉を三つ連続で言うあのリズム好きなのかな?>>続きを読む
・ナレーションとか台詞で済ませられそうなところをオープニングのクレジットと同じ字でばばんと出すところがかっこいい。
・人の名前覚えられない人間はちょっと混乱する。
・ロケ地が気になる。
・何故なのか、ナタポーさんが主演なのかと思っていた。
・公開当時宣伝をよく見ていたような気がするのに???
・今になって、ウォンカーウァイ監督作じゃん!と思った。
・待つ人が居るから旅に出れる・帰っ>>続きを読む
・強過ぎる。
・マフィアとかギャングとかやくざとかって皆殺しにしないと復讐がなんたらとか何かの作品で観た事があるけれど(かなり記憶が朧げ)、本当にきりないよな。
・体育の授業でフライ捕られたくらいで思>>続きを読む
・映画として上手くまとまっている印象。
・それ故狂気が足りない(優し過ぎる)。
・いや、優し過ぎると言うか行き交う愛情(特に師匠の持つ慕う気持ちが台詞として表現されておりそれ)を感じるようなまともな描>>続きを読む
・そう来たか!という感じで面白かった、と言っていいのかなこれは、という感じ。
・胸糞も胸糞なのだけれど、胸糞のまま終わらなくてよかった。ヴェロニカがあの後裁判とかで嫌な目に遭わないといいな……。>>続きを読む
・キスで行ったり来たりできるんならセックスはする必要ないのでは?キスさせる為に性欲を強めるとそうなっちゃうみたいな?でも映画としてはエロくないのがなんか面白い。
・口から入って腹を突き破って出てくる>>続きを読む
・とにかく町田康さんが好い。最初のインタビューのシーンで会話内容に笑ってしまったが、その後本当にいい。
・音楽が好い。
・脚が綺麗。
・仄暗い部分を請け負い合うみたいな関係、好きだな。
・淡々>>続きを読む
・カメオ出演か?というような感じで犬が何匹か出てきます。
・衣装が凄い。
・描き終わった紙に塩?かけるの何?
・あのブレスレット、アップになると安っぽいな。
・この時代の男性、イヤリング?するんだね>>続きを読む
・ただ観察者でいるだけ(話を聞いているだけだから関わっていない)のつもりでいるが、それはそれでそういう関わり方をしている訳で、人に変化をもたらす事もあるんだよ、という、人と関わり合う事で負う何らか・責>>続きを読む
・宗教系の人が怖い系の話かと思って観たら全然違ったのでなるほどと思いました。
・事実上続編、という前の作品があるらしいのでそれを観たい。
・何の為にあれをやっているのかはわからないという事でよろし>>続きを読む
・猫ちゃん無事です。
・↑途中、とうとう諦めるのか……?😭と思いきや絶対に離さないのがいい。
・DIYに強いといいですよね。車もバイクも乗れるといいですよね。でも車をあそこに乗り捨てるのはめちゃめち>>続きを読む
・『讃歌』を先に観てしまったので、なんだか物足りなく感じると言うか、美しいところだけを選んで作ったのだなという感じで美しいお話にまとまっており、佐助役に斎藤工さんは顔面が美し過ぎるのではないかと思った>>続きを読む
・佐助役の方が雰囲気はよいのだけれど年齢が上過ぎるのではないかと思った。
・ここまで描いてしまうかこの世界を……!という感じで好かったです。
・推しカップルが尊過ぎてなのかそのプレイが羨まし過ぎて>>続きを読む
・なでなでされたかったんだよね😭
・ペンギンの目が怖い。
・アザラシが犬みたい。アザラシですよね?
・動物安否情報は死んだワニさんが出てくるくらいだったかな。
・何にも知らないで観た方が楽しめると思う。何にも知らないで観たので、途中からの急激なあぁなるほど!がやってきた。
・やばいやつ来た系では>>続きを読む
・本当にあった呪いのなんとか、みたいな作品にあんまり興味がないのだけれど、この作品は以前おすすめしている人がいてリストに入れており、YouTubeで限定無料公開中だったので観た。
・見る度に顔の向き>>続きを読む
・年末年始にどこにも帰る場所がない民なので、はまるかも〜と少し期待して観てしまった。あんまりはまらなかった。
・思った事をそのまま言ってしまう、ちょっと意地悪な事を言ってしまう、頭はまぁよい、みたい>>続きを読む