ここでの評価低すぎ。星3以上の価値は絶対にある映画。
見て不快な気持ちになった?当然だろ。実際のカニバリストのドキュメンタリーだぞ。他に何を期待してたんだよ。
ちゃんとあらすじ読め。そして自分が、気持>>続きを読む
個人的にはちょうど現在進行中のシンシリーズよりも、この映画こそが庵野監督の実写作品の真骨頂だと思います(そしてラブ&ポップよりも洗練されている)。
線路、工業地帯、高速道路など風景を時に美しく、時に独>>続きを読む
一体なんだこれは…面白すぎる…
恐らく日本公開していないどころかほとんどマーケティングもされていないので、このFilmarksに登録だけされているのが不思議な映画。
舞台は80年代のアメリカ、まだイン>>続きを読む
確かD・W・グリフィス監督か誰かが「映画は銃と女」って言ってたと思うんだけど、これはまさにそれを地で行くような映画。
いきなりディズニーに喧嘩売ってる出オチのオープニングからもう最高。このシーンをやり>>続きを読む
日本では主演女優のレイチェルの、映画公開前の原作ディスりまくりポリコレ暴走発言によって、悪い意味で注目を集めていた本作。
アメリカではさすがポリコレ本場の国、レイチェルの言動とかは全然気にしていない人>>続きを読む
この映画、邦画洋画含めた実写作品を差し置いて、漫画とアニメが日本エンタメの王となった現代でこそ再注目を浴びるべきではないでしょうか。
鬼滅や呪術みたいにディテール詰め込みまくってヌルヌルと動きまくる画>>続きを読む
今の形として作られ、公開されていること自体が奇跡のドキュメンタリー。人間の恐ろしさと人間が持てる意思の強さの両極端を上手く映し、人間賛歌に繋げている。
演出力が非常に高く、不意に止まる音楽と告げられる>>続きを読む
さすがにFilmarksでの評価低すぎでは??
胸糞だから、重苦しくて暗いからってだけで低評価つけたり、見るのを敬遠するには惜しい作品。見る人を選びはするが、決して駄作ではない。
大きくて消えない傷を>>続きを読む
とにかく何よりも一番に言いたいのが、このFilmarksでの映画のあらすじ、めっちゃ思いっきりネタバレしてんじゃねーかよ!
確実にどういう結末か知らない方がより衝撃を受け、恐怖を感じれた作品。
Blu>>続きを読む
恐らく現代でそこまで映画ファンでもない一般大衆に向けてバイオレンス映画、ヤクザ映画を大きく広めた映画の一つでしょう。少なくとも日本では「ソナチネ」、「HANA-BI」とかよりも知名度が高い。地上波テレ>>続きを読む
平均評価が結構低いことにビックリ。そこまで賛否両論の尖った代物なのかと思ったけど、それほどではなかったです。同じぐらいノリとパワーで話の粗さを押し切っていて、星4近くの作品なんてわんさかある。上映規模>>続きを読む
う~~ん、やっぱり過大評価されすぎ。
物語自体やテーマはありふれたもので真新しさは無いし、そもそもこういう話の流れが好みじゃない。
事故とか自然災害ならまだしも、一人の邪悪な男によって人の命が奪われた>>続きを読む
よくある探偵バディミステリーものをB級映画的視点から解体し、三池監督流に再構築した痛快ブラックコメディ。
チープでシュールな雰囲気、くらだんギャグ要素満載、そして時々ゾッとするほどドス黒くて不気味なホ>>続きを読む
仮面ライダーや特撮にはさほど興味は無く、庵野秀明という映像作家のファンとして期待して鑑賞したので、いつもと変わらず庵野イズム全開の良質な作品をお届けしてもらったって感じです。
カットやシーン転換のテン>>続きを読む
ジャーナリストが様々な取材や資料を参考に書き上げた脚本ではあるがどこまで本当かはわからない。それを踏まえた上で、アメリカンドリームの闇を描いた映画としてはずば抜けて面白かったです。
ここでのトランプは>>続きを読む
超人気キャラであるシャアといくつかのネットミーム以外はガンダムについての知識ほぼゼロの状態で見ましたが、冒頭で簡単な舞台背景を解説してくれたので、それほど物語に混乱するということはなかったです。
往年>>続きを読む
元々はYouTubeでなんと無料で公開されていた全4話のミニシリーズを繋げ、短い追加シーンも入れて劇場用に仕上げた本作。初見でも一本の映画として十分に楽しめました。
個人的には現時点でのウマ娘のアニメ>>続きを読む
フルメタルジャケットも、プライベートライアンも、ハートロッカーも、アメリカンスナイパーもどれも戦場で戦うアメリカ兵の内面ばかりに焦点を当てたもので、そもそもそういった葛藤を引き起こしている戦争はなぜ起>>続きを読む
コンパクトな尺になってついでにニヒリズムがマシマシになった「パルプ・フィクション」。ダラダラと続く長い会話シーンが多く、しかも会話の内容がタランティーノ映画のそれよりもはるかに俗物的で下品でくだらない>>続きを読む
これは凄い衝撃を受けた。ウマ娘は前々から好きだったし、RTTTも中々良い出来だったので、一定の面白さは保証されていただろうけど、ここまでの超高クオリティ映画は予想していなかったです。
本作ほど、「映画>>続きを読む
重厚で凄まじいサスペンス超傑作映画。
日本人だから見るのに抵抗があるとか言われたりするが、もったいなさすぎる。もっと普遍的な視野で、この世界に住む人間として一度は見ておいた方がいいです。
原爆投下どこ>>続きを読む
評判通り、非常に見ごたえのある映画でした。
リアルすぎる戦闘描写と演出、音響が実際に戦場のど真ん中にいることを観客へ体験させてくれます。戦闘シーン以外でも、終末感たっぷりの雰囲気が終始漂い、そこに流れ>>続きを読む
見どころはゴジラが東京で暴れてるところぐらい。それでさえ一番暴れて本領発揮してるのは東京だけで、次の出現場所が開けた田舎のど真ん中で一匹ぽつんといるもんだから、ショボさを感じてしまう。
その他のドラマ>>続きを読む