ホラーな夜道さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ホラーな夜道

ホラーな夜道

映画(165)
ドラマ(0)
アニメ(0)

悪魔の棲む家(1979年製作の映画)

3.6


幽霊や悪魔の姿が直接見えるわけではなく(一部それっぽい描写はあるが)、体調を悪くしていくジョージ含め周囲の人、さらに次々と起こる不可解な現象が、恐怖へのフェードをじわじわ上げてくる感じが素晴らしかっ
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

4.4


4年ぶりにこの映画を観たんだが

やっぱキアヌさんこの役が1番ハマってると思うんです。俺はネオよりジョン派!(あ、ウィッグじゃなくてコンスタンティン )
何より俺もヘビースモーカーなので、そこでも吸
>>続きを読む

マー ―サイコパスの狂気の地下室―(2019年製作の映画)

3.2


赤の他人に超優しくされたら、要注意。
その裏には何かあるぞ!
と強い警告を示してくれる映画ww

誰にでも忘れたい過去ってのはあると思うけど、結局忘れられない。
もしそれを解消できる機会があったなら
>>続きを読む

ビヨンド・ザ・ダークネス/嗜肉の愛(1978年製作の映画)

4.6


主人公の剥製師が、愛する彼女を亡くし、いっそずっと側に居るために彼女を剥製にしてしまえ!っていう映画なんですが、これがまぁサイコな俺にはなかなか刺さる( ^ω^ )

まず墓から彼女を掘り出した時の
>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

4.0


シャマランさん、結構かましてきます。

俺が思ったのは、この映画は
"非戦闘型のバイオ7"って感じ。
主人公は戦闘能力の無い子供2人で、敵もファミパンとマーガレットしか居ないが、あの怪しげな屋敷の雰
>>続きを読む

ハロウィン(2018年製作の映画)

4.4


もはや過去作品の2人がそのままマイケルとローリーを演じている時点で評価は高い上に興奮は絶頂。

トラウマを乗り越えようとしながらも、またいつ襲ってくるかも分からないマイケルに対抗するため、ローリーが
>>続きを読む

ハロウィン(1978年製作の映画)

4.2


俺も姉貴が彼氏とイチャコラしてるの見ると、マイケル少年と同じく殺害しちゃうかもしんない!(えっ)
姉貴のおぱいが良い形してた。

さて、まじめに感想を言うと、
無言の殺人鬼ホラー映画はそこそこあるけ
>>続きを読む

コレクター(1997年製作の映画)

3.0

この頃はキレッキレのモーガンフリーマン。モーガンさん主演ってだけで勝ち映画。

更にビリーズブートキャンプのビリーも実は出てる笑

総評は良くも悪くも一昔前のサイコスリラー。今が進化し過ぎたというか異
>>続きを読む

アリス・スウィート・アリス(1977年製作の映画)

4.6


とりあえずアリスの妹カレン役のブルックシールズが天使過ぎてヤバめ(毎回言ってる気がする)
俺の中の歴代可愛過ぎる子役のトップ3に入りました。

ずばりこの映画は"観た全員の予想を裏切るサイコスリラー
>>続きを読む

デッドタイム・ストーリー/おとぎ話は血の匂い(1986年製作の映画)

3.6


子供にとってお伽話を聞かせてもらうというのは、ある意味"おねんねするまでの癒し音"に過ぎないところもあるのだが、この映画で語ってくれるおじちゃんは、お伽話どころか、お伽話風の妄想話の天才だった!とい
>>続きを読む

フェノミナ インテグラルハード完全版(1985年製作の映画)

3.2

まず何より先に言いたいことが2つ

・ジェニファーコネリー天使
・お猿さん可愛い

さて、映画の評価をするとなると、昆虫と交信出来る主人公なのにその様子が描かれる場面が極端に少ない気がする。
そういう
>>続きを読む

壁の中に誰かがいる(1991年製作の映画)

4.2

予期せぬ所で名作に出会うとはまさにこのことで、たまたま3ヶ月前にBOOKOFFで Blu-rayを見つけ"ホラー映画っぽいし安いから買っちゃお"と思い購入し、観てなかったので、今日拝見しましたが、めっ>>続きを読む

MAMA(2013年製作の映画)

3.0

パシフィックリムやらの監督ギレルモデルトロが製作総指揮、リメイク版ITの監督アンディムスキエティが監督を務めた、今考えたらそこそこすげぇ2人が作ったホラー映画。

ぶっちゃけ、ギレルモさん、スケアリー
>>続きを読む

ミザリー(1990年製作の映画)

3.6

うん、なんでも好きになり過ぎるのはよくねぇよってことよね。
サイコパスってのは実は一般人に巧みに紛れていて、頭もきれて人から尊敬されるような所もあり、その頭角を表すのは絶対的に自らが優位に立てる瞬間で
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

4.8

クリストファーノーランの長編監督作品2作目で、世界にノーランの名を知らしめた最強の映画。
弟の小説を題材にしてるってところもなかなかエモい。

時間軸や時系列を自在に操るイメージの強いノーラン監督だが
>>続きを読む

ブライトバーン/恐怖の拡散者(2019年製作の映画)

3.2

ガーディアンズオブギャラクシーや最近公開されたスーサイドスクワット等を手掛けるジェームズガンが製作し、デヴィッドヤロヴェスキーが監督を努めた2019年の作品。
ジャンルミックスホラーと称されているが、
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.8


とりあえずヘレディタリーを観てからのミッドサマー鑑賞になりましたが、アリアスター監督は全くの別物を見事に作ったなぁと思いました。

俺はサイコパスで変態なので、この映画を観て思ったのは、"この映画は
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.4

はじめに、この映画のタイトルを覚えれないから"屁出たり入ったり"と覚えていた方に敬意を評します。死ぬほど笑いました

21世紀最高のホラー
と称されるこの作品を遂に観た。
期待も高かったためイヤホンで
>>続きを読む

ゴシック(1986年製作の映画)

4.2

ナターシャリチャードソンくっそ可愛い!と思ってたら、調べたらリーアムニーソンの妻だった!だから"怖がらせたければ捕まえて!"って妹が言って急に始まった隠れんぼの時のBGMがスターウォーズっぽかったのか>>続きを読む

マウス・オブ・マッドネス(1994年製作の映画)

4.0

カーペンターらしさを醸し出しながら、一本完結の不気味な映画。むしろ感受性豊かな(と自負している)自分にとっては、視聴後に頭を使い過ぎて気持ち悪くなるような作品だった。
最初はよくあるドキュメンタリー風
>>続きを読む

サスペリア(1977年製作の映画)

4.5

人それぞれ好きな歌手は違うが、まず私が感じたのはこの映画は"氷室京介のKiss me"、"Winkの淋しい熱帯魚"、この2つのMVにも精通するくらい時が過ぎても色褪せない映像作品だな、と感じた。
悪く
>>続きを読む