ホラーな夜道さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ホラーな夜道

ホラーな夜道

映画(165)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ハムナプトラ 失われた砂漠の都(1999年製作の映画)

4.6

やっぱ一昔前の金曜ロードショーといえばハムナプトラ!ってイメージ。
面白いもんやっぱり。

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト(2006年製作の映画)

3.0

内容は織姫と彦星みたいになっちゃったけども、まぁ全体的には面白いからいいんじゃね?とはなったけど、ワールドエンドありきなのかぁ〜ってなる

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(2003年製作の映画)

4.2

今となっては名作だが、この1作目が公開された頃はまさかこんな長く愛されるようなタイトルになるとは予想してなかった。
やっぱあのBGMとデップさんと海賊船っていうテンション上がる要素がマッチし過ぎてる。

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

3.8

背中に機械が刺さって一体化するシーン当時トラウマだった。

スパイダー パニック!(2002年製作の映画)

3.6

当時少年の俺が映画館で初めて"洋画を字幕で観た"記念の作品。

当時は字幕の雄や雌すら読めなかったが、内容が分かり易いから楽しめた。
何が1番面白いって、俺の家族がなぜか休日なのに全員朝早く起きてしま
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

3.6

007というよりかはチーム00っていうタイトルにしたほうが良いような笑

多機能ボンドカー初登場なのにほとんどの能力が使えないというのは面白かった。

いち映画としては面白かったし、前3作での伏線を回
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

4.9

当時映画館で視聴して、めっちゃ最高の映画やん!と思ってたのに内容は5%しか覚えてなかったので10年経った今、再視聴。

今作の宿敵は肉弾戦より頭脳戦が多くて過去の名作にも負けず劣らずな展開。
なにより
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

4.2

カジノロワイヤルからの正統続編ということで、セットで観てこそ完成するラストピース的な作品。
序盤のパルクールを主体としたアクションはやっぱクレイグ作品の醍醐味でテンション上がる!

善と悪の両極端でな
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.4

重機を派手に突っ込ませるダニエルクレイグさんはここから既に健在!
最初のアクションシーンもとんでもなくハラハラして、全体の内容も裏には裏があるステキな展開。
予想は出来るのにやっぱ哀しい結末なのがなん
>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

4.3


アメリカで70年代後半に実際に起き、未だ未解決の連続殺人事件"ゾディアック事件"をモチーフにした映画。

未解決事件という事を事前に知っていたから最後も納得できるけど、もし事実を知らないままこの映画
>>続きを読む

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

4.0


ハンニバルレクターが1944年、戦時中の幼少期に、両親を亡くし孤児になった経緯から始まる。
最初はもはや戦争映画☺️笑
鳥をレクターの目の前で、しかも生で食う将校、口の周りに血がまとわりつく様は、後
>>続きを読む

ピクニックatハンギング・ロック(1975年製作の映画)

4.0


物語を簡単に言うと、1900年2月14日のバレンタインデーに、オーストラリアの名門女学校の生徒が女教師に引率され、ハンギングロックという岩山にピクニックに行ったが、その中の3人の美女と女教師が忽然と
>>続きを読む

DAGON(2001年製作の映画)

3.9


あるカップルが船旅を楽しんでいたが、嵐に会い船が座礁し使えなくなり、無事に漂流した島がヤベェ島だったという話(^^)

最初は"なんかB級感が凄い!"と思ったが、意外に2001年と新しめの映画だった
>>続きを読む

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

4.6


先日ドリームハウス観たあと若干ダニエルクレイグロスになってたからこちらを視聴。

ルーニーマーラめっちゃ美しいのにパンク風な格好に無数のピアスにタトゥー。
人は見た目でこんなに変わるんやなぁ😥
終盤
>>続きを読む

ダークサイド(2018年製作の映画)

2.7


内容を簡単に言うと、娘を事故で亡くした夫婦が、新生活を求めモーテルを買い取ったが、ダンナが1つの客室を覗き見れるマジックミラーの存在を知り、ある日それ越しにレズカップルの情事を覗き見てしまい、更にそ
>>続きを読む

テイク・シェルター(2011年製作の映画)

3.6


当時劇場の予告編で"この映画死ぬほど面白そうじゃん!絶対映画館で観よ!"と思って早10年www
ついに家で呑んだくれながら本編を観る日がきました笑

今までにネタバレやら結末やら調べて知ってしまって
>>続きを読む

ドリームハウス(2011年製作の映画)

4.8


ダニエルクレイグがボンドとしてすでに世界のスターになって、絶頂期(丁度スカイフォールと同じ時期)に公開されたサイコスリラー。

個人的にボンドのイメージが強いので、こんな愉快で家族想いの素敵な父ちゃ
>>続きを読む

ペンデュラム/悪魔のふりこ(1991年製作の映画)

4.5


15世紀に実在した修道士で暴君審問官のトルケマダの実態を、フィクションを交えて再現したゴシックホラー。むしろほぼフィクション笑

ヒロインのマリア役のローナデリッチの裸体が美しすぎる鼻血でるレベル!
>>続きを読む

パーフェクト・ストレンジャー(2007年製作の映画)

3.6


幼馴染みを殺された新聞記者の女性が、真犯人を突き止めるため奮闘するサイコスリラー。

とりあえず、とんでもねぇレベルの、大どんでん返し映画でした笑

中盤までは"女性版半沢直樹"とでもいうかのように
>>続きを読む

マザー!(2017年製作の映画)

3.8


内容は観れば分かると思うので割愛しますが、とにかく胸糞悪い映画でした。

例えば"人生ずっと満たされててストレスなんて抱えたことありまへん!"って人にこの映画観せてもとんでもなくドンよりするような、
>>続きを読む

陰謀のセオリー(1997年製作の映画)

3.9


簡単に言うとMAD MAX...じゃなくてメルギブソン演じるジェリーは、世界の陰謀を密かに予想し客に披露するタクシードライバーなのだが、ある日その陰謀が的中していて悪の組織に命を狙われるという話。
>>続きを読む

ロスト・アイズ(2010年製作の映画)

3.3


進行性の視覚障害を持ち全盲になってしまった姉(サラ)が自殺し、同じ病気を患う妹フリアちゃん(おばさん寄りだからフリアさんか)が姉の死の真相を探っていくうちに、自らも徐々に視力を失い、恐怖体験をしてい
>>続きを読む

バーニング(1981年製作の映画)

3.0


悪戯好きの若者に重度の火傷を負わされ、一命をとりとめた男が復讐の殺人鬼になる映画。

まず最初の犠牲者は悪戯した若者とは関係ないただのオバハンだと思うが...もはや人間全員不信になってしまったのかな
>>続きを読む

ザ・リッパー(1982年製作の映画)

4.3


観る前に皆さんのレビューを見てたらアフラック殺人事件と書いてたので、いざ観てみるとほんとにそれで爆笑しました。

ルチオフルチンさんの、あ、ルチオフルチさんの映画はやっぱゴア表現も程よく(俺にとって
>>続きを読む

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

4.0


こちらも引き続きイヤホンで視聴。
前作の前日弾から始まるのがまたいいですね!
かーらーのー前作の続き!なかなか良い始まりである(^^)

今作もゲームのデイズゴーンやラスアスみたいに"絶望の世界の中
>>続きを読む

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

3.8


せっかく静かにしなきゃ生き残れない映画だからイヤホンにて視聴(^^)
最初繋いでるのに音出てない⁉︎と思ったら劇中で静かにしてるだけでした笑

まずサイコな俺が思ったのは、母ちゃんが新しい子を妊娠し
>>続きを読む

マローボーン家の掟(2017年製作の映画)

3.2


主人公誰かと思えばジョージマッケイじゃないかー!
1917を劇場で観て以来の再会(一方的な)
更に妹役はリメイク版サスペリアで痛々しい役を演じてた子や!

マッケイさん俺はどうしても実写版ウッディ(
>>続きを読む

肉の蝋人形(1997年製作の映画)

4.4


まずタイトルは蝋人形じゃなくて"蝋の仮面"だと思うから翻訳から間違ってる気がするが...

内容は最初は面白いと思ったけど、クライマックスになるにつれ色んな映画のパロディというかパクリっぽいのが沢山
>>続きを読む

死霊館のシスター(2018年製作の映画)

3.9


シスター・オアナって登場人物、ちょっと名前エロいなって思ったのは、はい、俺だけですね分かってます。

冒頭がエンフィールド事件のシーンなので、確実に前日譚ですよって感じれるのは、嬉しい。
ストーリー
>>続きを読む

死霊館 悪魔のせいなら、無罪。(2021年製作の映画)

4.4


今作もウォーレン夫妻のヒーロー感は凄いけど、しっかり登場人物達の人間愛を描いていて良かったです。
いやー魔女系が遂に死霊館シリーズに来たのは嬉しいです。
サスペリアを思い出すような場面もあり、やっぱ
>>続きを読む

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

3.9


あの、正直ビックリです。
最近たまたま"悪魔の棲む家"を観て、たまたま前作もそれに似てると思いましたが、まさか今作の序章エピソードがそれの内容だとは、偶然が招いた必然か!?笑

さて、今回はポルター
>>続きを読む

死霊館(2013年製作の映画)

4.1


ウォーレン夫妻の紹介から始まるのはこれからのシリーズに繋げるいい感じの序章。
アナベルシリーズが好きな人なら堪らないスタートですよね。

さて、先日観た"悪魔の棲む家(79年)"に似たような印象を覚
>>続きを読む

アクエリアス(1986年製作の映画)

3.1


タイトル的に最初は熱出た時に飲むやつしか出てこなかったけど、作品を観るとしっかり殺人映画してた。

簡単に内容を言うと、殺人鬼を描く舞台の稽古に本物のサイコキラーが紛れ込んで逃げ場の無くなった出演者
>>続きを読む

Mr.タスク(2014年製作の映画)

2.8


すっかり小太り髭面おじさんのハーレイジョエルオスメントが本気で俳優してるのを拝めるプラス、カメオ出演のジョニーデップを拝見出来だけでもめっさお腹いっぱいになれる最高のコメディホラー。2人が同じシーン
>>続きを読む