男の子研究事務所さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ゲームメイカー 消えたジグソーパズルと巨大迷路の秘密(2014年製作の映画)

3.4

最初あまり期待していなかったけど最後まで見ていた。子供向けかもしれないけど意外と頭使う感じのストーリーで自分は楽しめた。

プロヴァンス物語/マルセルのお城(1990年製作の映画)

3.7

全編よりこっちの方が好き。マルセル少年の恋物語が愛くるしい。女の子に服従する男の子の姿。
フランス栄光の30年間が終わったかのようなシーンが見られてちょっと悲しくもある。フランスは未だに先進国クラブに
>>続きを読む

プロヴァンス物語 マルセルの夏(1990年製作の映画)

3.4

北の国から的な副音声説明が味出してる感じはした。ただ名作と言えるほどには自分は感じなかった。
フランスの大自然を舞台にしたのは非常に嬉しかった。

ゴーストハンターズ オバケのヒューゴと氷の魔人(2015年製作の映画)

3.5

マイロ・パーカーくんの超個性的な容姿が頭から離れない。ゴーストよりもゴースト的なキャスティングになったのはミスなんじゃないか?
彼の最新作「Mr.ホームズ」も観てみよう。
あんまり好きじゃないジャンル
>>続きを読む

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

4.2

モーグリ少年しか出てこない映画(人間のエキストラは1、2分)。撮影時は10歳(小5)くらいかな。体つきも子供子供してる。ディズニーの映像作りには脱帽。飽きないようにカットされて一つ一つのカットに労力が>>続きを読む

キンダガートン・コップ2(2016年製作の映画)

3.1

ジェットくんがひたすら可愛い映画。
今回2ではあまり子供達の個性が活きてこなかったような気がする。
シュワちゃんの作品は越えられないんだろう。

アース・トゥ・エコー(2014年製作の映画)

3.4

アレックスがイケメン。結構見やすい映画かも。最後の理由付けがイマイチだったような。

ボーダレス ぼくの船の国境線/ゼロ地帯の子どもたち(2014年製作の映画)

3.8

喜怒哀楽を語らず自らその理由を考えさせる映画。兵士が赤ちゃんを抱き子守唄を歌っている時に無性に涙が出てきた。被害者・加害者、敵・味方、人種や言語の違いなど立場が違えども、新たな幼い命を生き長らえる行為>>続きを読む

フッテージ デス・スパイラル(2015年製作の映画)

3.3

結構ディラン少年がずっと出るホラー作品だった。兄が最後キーパーソンになるとは思ってもいなかったし展開が少しだけ面白かった。映像もうまく作り込まれていて見ていて飽きなかった。でもホラーというジャンルの枠>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.8

タイくん目当ての視聴。やっぱハリウッド作品は見易い。

ぼくらの家路(2014年製作の映画)

4.0

男の子にこの決断は非常に苦しかっただろうに。最後の最後まで愛情のない画。他人は所詮他人。最初は優しくしてくれるけどずっといるとうざい。しかし母親までもがその態度になってしまったのが見るに堪えない。苦し>>続きを読む

ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声(2014年製作の映画)

3.9

不良少年が自分の居場所を見つけどんどんソリストに目覚める。「歌いたい!」と変化するところも良い。

グッドナイト・マミー(2014年製作の映画)

4.1

児童虐待の逆バージョン。双子の男の子が母親を甚振る。超ーーー新鮮。こういうの大好き。口や目に瞬間接着剤を塗るとか、ゴキブリを口に入れるとか。
日中に色んな事が行われることが多く明るい中での怖さというの
>>続きを読む

キッズ・レボリューション(2014年製作の映画)

3.7

ポケットに手を突っ込むごとに1000円札がどんどん出てくる映画。後半は大人の事情が絡んで子供達の成長とお金の大切さを感じさせる。

鉄の子(2015年製作の映画)

3.2

父親が早く寝ない陸太郎に「早く寝ろ!」という全く愛情の感じないあの一言がムカつき過ぎて、自分が映画に入り込んでるのを感じた。
10話ドラマでもっと深く広く見て居たかった映画だったなあ。短くそして端折っ
>>続きを読む

エアベンダー(2010年製作の映画)

3.0

12歳のハゲの男の子が意外と可愛い。後半は飽きてきちゃった。

ビームマシンで連れ戻せ テレポーテーション大作戦(2013年製作の映画)

3.5

ロン毛のファビアン(本名フィン)少年が可愛すぎて大変。リケも活発女子で大好き。女の子を科学に夢中になる主人公にしたのがミソかな。終わり方や内容が飛躍しすぎてる感じはあったけど。

ベビーシッター/CAGE(2014年製作の映画)

3.5

愛撫したくだりはいるのだろうか?
後半の定番ホラー感が普通にドキドキワクワク。11歳くらいの男の子が最後まで重要な役割を担ってるのが良かった気がする。キュートな男の子が何のためらいもなく人の腹部を刺す
>>続きを読む

ビッケと神々の秘宝(2011年製作の映画)

3.1

海賊ものの映画はあまり自分のテイストじゃないみたい。ただし男の子がジャケットの写真より倍くらい可愛く見えたのが良かった。

クーキー(2010年製作の映画)

3.1

ぬいぐるみクーキーとその仲間たちの映像制作には脱帽だったけど、「チェコでトイストーリー3を上回るヒット」というわりには。。という感じ。
監督さんの実の息子が主人公の男の子でスウィーティなんだけどもう少
>>続きを読む

アルカンディアス テオと魔法の指輪(2014年製作の映画)

3.0

主人公の男の子がいきなりプールで泳げないのに水着姿でどういうことだと思いながら、ジャケットには感じられない可愛らしさと曲線美のインパクトが最初に来た。
透明人間になるまでがCGを駆使してすごくワクワク
>>続きを読む

フレンチアルプスで起きたこと(2014年製作の映画)

3.1

こんな感じのダラーとした映画をたまに見るのもいいかもしれない。4人家族が5日間のスキー旅行で逃げ場のない環境下で振り回される子供たちにも着目。弟の気持ちわかるわ~。

ジングル・オール・ザ・ウェイ2(2014年製作の映画)

2.5

前作のインパクトとシュワちゃん出演が強烈すぎて期待感が大きい分、スコアは低め。

クリスマスを取り戻せ! リトル・ドラゴンとサンタの魔法の石(2014年製作の映画)

2.7

フィンとランドが可愛い。出演してる男女がみんなキュートなのはファンタジー映画の特徴なのか?
前半は見れたけど、後半はちょっとだるい感じ。

お!バカんす家族(2015年製作の映画)

3.4

ケビン役の子が可愛すぎてあまり好きじゃない洋画コメディを全部見てしまった。ジム・キャリーのような圧倒的な才能はないけれど全体で面白さを表現したバランス感。

Good Luck 恋結びの里(2012年製作の映画)

2.6

思春期特有のうっすらヒゲが気になってしょうがない。恋愛物と地域PR映画。

ビッグゲーム 大統領と少年ハンター(2014年製作の映画)

4.1

普通の映画好きの方には少しがっかりかもしれないが、少年映画目的とか親子愛的なものを見たいと思っている人なら楽しめると思う。
オスカリ少年が一人でサバイバルするところ。子供を信じて見守る心。今のこのご時
>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.1

雨の幼少期から児童期に男の子から男へ変化する感じがすごく好き。実際にあんなに甘えん坊だったのに立派な大人になったなあという男の子を何人も見てきたからとても印象に残ってる。
雪の性格の変化も同じような変
>>続きを読む

なつやすみの巨匠(2014年製作の映画)

4.2

10歳の男の子が初恋しちゃう。島という雑味のない風景の中で二人の恋は鮮明に映る。しかし島から福岡市内の高層ビル群が見えて風景のコントラストも良い。

天才野上天翔くんの表情がとにかく良い。歯並び悪くプ
>>続きを読む

ヒロミくん!4 全国総番長への道 母を探して放浪記(2015年製作の映画)

3.0

リキさんがキャラ強すぎてちょっとやだ。そういうシリーズなんだろうけど。