このレビューはネタバレを含みます
アニメーションが良かった。
それぞれの動物の動きもだし、コンシェルジュさんのユニークな動きが丁寧でドタバタ感でてた。
人間の消費によって絶滅させられた動物たちに対して消費をさせ、人間が最上級のおもて>>続きを読む
撮り方がよかった。
レイアウトがわりと好き。
劇伴もよかった。
移りゆくシチュエーションでいろいろ想像が膨らむ。
海が怖すぎる......
このレビューはネタバレを含みます
戯曲を映画化したのかってくらい演劇っぽさだった。これぞヨーロッパ企画という感じ。
主演の藤谷さん、「て」の再演出てた人だった。
藤谷さんの実家の旅館らしいけど、あんだけおもしろいロケーションが身近に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
opと前半の絵を渡り歩くところよかった。美術、処理、劇伴が良い。
あとは最後のお父さんのセリフ。
思ってたハードルは超えてこなかったかなあ。絵を通してタイムスリップするっていう着想は面白かった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
うーーん、、思ったほど面白いって感じじゃなかったかなあ
図書室できるまでくらいが良かったかも
登場人物全員に対して据わりが悪いというか、好きになれないというか
なんとも言えない手触りの悪さがあって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
テレビとやってることあんまり変わんなかったなあという印象。
月島のあたり、ワンピみたいな作画になってたけど誰やってたのかな
わりとシリアスになりがちな話だけど、適度に笑えるところが散りばめてあって楽しく見れた。
イゴール良いキャラしてる。
ただ結局自業自得では?というのが頭にあってそこまで深く入り込めなかった感はあるか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ポスターのシーン一番好きだったかも。
このルックだからこその壮大さが出てた。
冒頭、育て始めるところまでが少し長く感じたかも。
先は読めるのだからもっとスムーズに進んでも良かったかな。
あと吹雪で動>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ファースト見といて良かった〜〜
庵野さん脚本パートまんますぎるのと、あまりにifすぎて面白かった。
都合よく開いているコックピット。
もうあれくらいになると何してもいいんだなあ。
と思ったけどああしよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アクションかっこいい
ストーリーもシンプルでエンタメとして純粋に楽しめた
人間関係ができていく中盤くらいまでは少しダレるかな、と思ったけどサモハンたちが砦に乗り込んでからの疾走感すごかった
完全に>>続きを読む
20秒に1回くらいボケ入ってて飽きない
ペンギンたちがずっと楽しそうなのがなによりいい
そしてなんだかんだなんでもやってできちゃうのがつよいしきもちいい
めちゃくちゃ動く笑
10秒止まったら死ぬんかってくらい画面の中をひっきりなしにキャラたちが動き回る
ライオンとシマウマとかbeastersじゃんと思ったらほんとにbeastersになった
あからさ>>続きを読む
相変わらず会話上手い。
セリフが一個一個クリティカル。
ただ今まで観た濱口作品の中だと、テーマが比較的狭くて真に迫るには今一歩という印象受けたかも。
全員誰かをぶん殴れるんだけど、一方誰かにぶん殴>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
水没都市好きだなあ
動物たちを乗せた電車がどこまでも進んでいくの好きすぎる
泥棒さん楽しみにしてるのいい
レイアウトうますぎる
トラちゃんがベッドに寝てるとことかよい
女の子とパンダの擬似家族になにかグロテスクなものを感じてしまったのは考えすぎかな
見てから時間経ったから記憶曖昧だけど、
両親不在の女の子が祖母と離れ一人残されるという状況と、正体不明の親子パンダの>>続きを読む
ひま、、きみがゆうしょうだ、、、かっこよすぎるよ、、、
カスカベ防衛隊がにっちもさっちも行かなくなってる時にひまわりが駆けつけるとこ良すぎる。泣いた。あれは勇気でるわ。
ここまで散々赤ちゃんらしくな>>続きを読む