1話目は全体像が見えなかったが、2話目からのめり込むように最終話まで一気見。
大岡昇平さん原作だが、東野圭吾さんの作品を裁判もんと組み合わせたような展開だった。
葉津子があまりにも不憫で可哀想すぎて>>続きを読む
「にんげんこわい」第2弾。1話が30分足らずなので気軽に観れる😉
毎話、最後に柳家喬太郎さんの語りが面白い😁
お化け👻や幽霊なんかよりも、一番怖いのは人間😱
全6話の中で2〜3話の「品川心中 上・>>続きを読む
「ガリレオ」シリーズはハズレなしやわ。
「沈黙のパレード」の公開記念として地上波で単発ドラマとして放映されていたのを見逃していた💧
アクションドラマ「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」に出ていて>>続きを読む
ポリティカル・サスペンスだが、女性弁護士と女性検事との一騎打ち、闇の政界に座る大物フィクサーと新進気鋭のフィクサーとの対決は見応えたっぷりだ😆
唐沢寿明さん演じる設楽が、してやったり、西田敏行さんの>>続きを読む
ケンカばっかりしてるゴロつきたちが、相手と友情というか仲間意識が芽生えてきている姿がとってもイイ😊
なかでも赤城と加藤のキャラが大好き。暴走族に属して喧嘩も強い男たちだが、実は礼儀正しいのが笑えるし>>続きを読む
鉱山開発はどういった目的で進めようとしていたのか?
町を活気づけさせるためではなかったのか???
南アフリカ企業からの投資を呼び込んで、鉱山開発を進めようとするマルクス。
しかし、環境保護を訴える人>>続きを読む
前シリーズの「豪華版」に比べて、ちょっと飽きてきた感あり😔
イマイチ、パンチの効いた笑えるネタが少なかった気がする。
強いて言えば、磯村優斗さんが長時間にわたりパンイチ姿で奮闘していたくらいか…
最終話のエンドロール時に映し出されているスタジオのセットがこのドラマのホッコリ感を象徴しているかのよう😌
上司のパワハラか、過重労働なのか、鬱症状により仕事を辞め、その後引籠りとなった雅治。
一日中>>続きを読む
5〜6年前に話題になっていた原作。
本のタイトルから、なかなか実店舗で購入しにくく、Amazon等のネット販売で売れていたと聞いていた。
コメディー風に思えるが、内容は至ってシリアス☹️
「夫のちん>>続きを読む
「天使と悪魔」、「ダヴィンチ・コード」、「インフェルノ」のラングドン教授シリーズで映画化されなかった「ロスト・シンボル」。
若き日のラングドン教授を描いたドラマシリーズということで、かなり期待して鑑賞>>続きを読む
WBC以降、野球⚾️がメッチャ盛り上がっているなか、スカウトにフォーカスしたストーリーはとても面白く、共感する場面が多かった😄
ベイゴールズのスカウト郷原の眼力は素晴らしいものの、現実はもっと厳しく>>続きを読む
1話に2夜のラブホ🏩内での男女(👬も人組あり⁉️)のエピソードが10分程度で展開されるコメディ。タイトルから連想されるエロいシーン💕はなし。
千人斬りと友人にSNSで自慢していた男、しかし彼女の背中>>続きを読む
episode1〜16 Netflix
episode17〜24 Disney +
シーズン1からなんと10年以上にわたってご苦労様と言いたい。
特にダリル、キャロルは初期からのレギュラーとしてずっ>>続きを読む
田中圭さん、いつものキャラ錯列。星野真里さんのセーラー服姿、とても身体の線が細すぎて少し違和感も…😥
個人的には2夜目の方が面白かったかな。
まさかの3カ国語話せるというサプライズに甲本さんの表情が>>続きを読む
トーマスが鬱陶しい元嫁から電話で張込みを離れたためにミアが襲われ重傷💦
酒の密輸捜査していたトーマスらだったが、ワイン販売会社の女社長令嬢が誘拐される。実は女社長の浮気等を発端に密輸による脱税を知>>続きを読む
これまでの中で一番緊迫感があり。
DVの夫アンドレから暴行を受け、乳児の子とともに身を隠すミッナ。ちょっと異常とも言える自己中心のアンドレは後先考えず人を傷つけ殺人まで…
かたや、ノラは男運全くな>>続きを読む
ポリティカル・サスペンスはやはり面白い‼️
殿村総理がお忍びで出かけるも、車が崖から転落、意識不明の重体に😰
専属運転手の酒気帯び&薬💊の影響とされるが…
事故から事件を疑う記者と刑事。そして裏で>>続きを読む
ここ最近観たWOWOWオリジナルドラマの中ではピカイチで良かった。
沖縄県人の基地に対する考え方など、とても興味ある内容であった☺️
辺野古への米軍基地移転推進派と反対派、いずれも偏りがないように描>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シリーズ最高に面白かったかもしれない😊
シーズン3に銃撃戦で瀕死の状態から助かったジョンをはじめ、襲撃されたダットン家は大きな痛手を負うところからスタート。
ベスは爆弾💣による火傷を負い、銃撃され>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
北欧サスペンス、スウェーデン🇸🇪が舞台かと思いきや、殆どはアメリカ🇺🇸。
最初のepisode1〜2は時間軸がわからなかったが、ようやくepisode3から理解できた😅
死刑に関して、冤罪はあかん>>続きを読む
ノラとヨナスは結婚してたわけじゃなかったんや😅
まだまだトーマスが入る余地ありか…
しかしトーマスの嫁は重いなぁ〜💦
刑事という職業がら、仕方ないと思うんやけど、それ分かっててヨリを戻したんじゃ…😠>>続きを読む
Filmarkさんでは4episodesの設定になっているが、WOWOWではこれまでとは違って1時間半の1episodeになっている。
今シーズンでは、ノラはすでにヨハンと結婚⁈していることになって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
若気のいたりなのか、ドラッグをやってしまい、お決まりの殺し。
色々、操作するトーマス。なぜか、犯人探しにノラも絡んで大きな情報を得る…
しかし、前作もそうだったが、1話目から登場してくる人物でなく、>>続きを読む
侍Japanの準決勝メキシコ戦前に最終話を視聴。
村神様の劇的サヨナラ打の余韻を感じながらレビュー❗️
いやぁー、良かった、良かった😆
侍Japanもドラマもw
レニー・ゼルウィガーの変身ぶりに驚か>>続きを読む
集団心理学を研究する大学生マルクスの首吊り自殺から事件が始まる…
元海兵隊員たちが次々と風呂場で水死体で見つかるが、いずれも床洗浄剤が肺から検出される⁈
トーマスと元妻、ノラとヨハンとの新たなロマン>>続きを読む
森の中で腕が見つかったところから始まったが、事件そのものの解明ストーリーはイマイチ。
むしろトーマスとノラのロマンスの行方にフォーカスされているような…😅
その割にはノラは簡単にヨットのコーチと一夜を>>続きを読む
過去、シーズンの順番をぐちゃぐちゃに観ていたため、再度最初から見直し(吹き替え版)
ついにノラはヘンリクと離婚に向けて話が進む。ヘンリクの目つきが悪く、嫉妬深いくせに自身は浮気…😤
チューを2回した>>続きを読む
過去、シーズンの順番をぐちゃぐちゃに観ていたため、再度最初から見直し(吹き替え版)
北欧独特の太陽の光。昼間でも夕方のような感じがする。
海水浴も真夏のギラギラした暑さもなさそう。
サスペンスもの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
野生動物の保護が、このドラマの訴えたかったことだったのか…
少年ダミアンの行方不明を発端に、森のオオカミ保護と害獣と捉える派が対立❗️
なんの裏付け、証拠もなく、少年を襲ったのはオオカミだと判断し、>>続きを読む
サブタイトル"皇帝とオイリアの王女編"にあるように、皇帝コンラートと王女セレスティーヌのロマンスは後半3話に集結。
これまでのシーズン1〜2同様、居酒屋のぶでの料理が美味そうで美味そうで、食欲をそそ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前2作からオープニングなどが一新され、クールな感じに…
さらに、クラウディア、マッツが登場しなくなり、2作目で重傷を負ったアルフ、逃亡するニッキーが主役。
登場する女性たちが高齢なのがメチャクチャ気>>続きを読む
少年犯罪による再犯、更生について考えさせられるドラマだった。
犯人の貴志ルオトを見てみると更生ってやはり難しいのでは?と思ってしまうほど、菊池風磨さんの演技に背筋が凍ってしまった😨
あの薄ら笑いは迫>>続きを読む
前作の再生可能エネルギー会社エナグリーン社を巡る不正取引事件から、今回は銀行買収を盾に為替レートを操作するという信じ難い策略の話。
逮捕されたクラウディアは、今回は警察にも協力。最後には上半身ヌード>>続きを読む
「大将!」、「はいよ!」
矢沢としのぶの掛け合いが気持ちいい😊
天ぷらやフライもんを揚げるときの音、食べる時のサクッとした音を結構強調しており、食をそそられること間違いなし🤤
身分や立場関係なくア>>続きを読む
アイテーリアの街の人たちを居酒屋🏮での料理を通して、幸せにしていくというファンタジー。
前半はロバート秋山さんが随所に登場するなどお笑い場面が散りばめられていたが、後半は俄然シリアスなストーリーに。>>続きを読む
シーズン1よりも前の話。
自己認識、自分発見のため、サンドハムン島での集団セラピーとやらにヨハンらが参加。
その集団キャンプみたいなのがそもそも怪しいように見えるのだが…😓
参加者は何がしらの闇を抱>>続きを読む