このレビューはネタバレを含みます
ゆる~い頭で観れるのがよい。
オーシャンズ11的な展開かと思ったらまさかの素人集団でグダグダ盗み、でもなんか知らないけどコメディ的に上手くいく。最後どうやってプールまで引き上げたんだろ。コヴァクス最後>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
中盤の愛人のくだりは間延びした感。それなくして90分台にしたらよかった。なんかよく分からない危なっかしい人と恋人になってほしくなかったなぁ
アクションはやっぱり質が高くて、車で電車に突っ込むとか、湖に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
相変わらずキレキレのステイサムの動き、あそこまでやるとめちゃ練習したんだろなって感じもしちゃうが、まぁエンタメ映画としては面白いのでおけ。最初のハチャメチャ剣道と、飛行機墜落したのに無傷なので笑いも取>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
全部で90分のスピード感、無駄がない。さすがにアクションに古さだったり不自然さを感じるが、まぁ映画ってこれくらいでもいいよねとも思う。CG使わずに爆発とかリアルで良い。ステイサム頑張ってるなぁ。安定の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
頭空っぽにして観れる映画。こんなふわっとした設定誰が企画してんのかと思ったらステイサムもプロデューサーなのかい。ステイサム版ジョン・ウィックみたいな
養蜂家設定は名前の響きだけで選んだようなもので、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ストーリーはめっちゃチープなんだけど、映像と音楽がいいのでなんとかなってる。あとグレン・パウエルの肉体と、シドニー・スウィーニーのボディがプラス要素。
グレン・パウエルは、ちょっと小憎たらしいけどハ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最後めちゃくちゃ上手くスピーチできるようになってるのかと勘違いしてたら流石にそんなことなくて、友人の力を借りてなんとか上手くやり切るという話になってた。史実はこんな都合よく大事なスピーチで急にうまくな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ひたすら役者が豪華
コメディタッチに脚色されてる分見やすいんだけど、実話系の割にフィクションに思えて、でも後で実際の話見ると本当の部分も多く、つまるところ見る側も誰にどう騙されてるのかよくわからないと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジェレミー・レナーとアンソニー・マッキーの演技なのか軍事行動が光る。ジェレミー・レナーはマーベルにしろMIにしろボーンにしてもいい役与えられるなぁと思ってたけどこれ見て納得。地味なんだけど存在感あるの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まずは声優って上手いなと。
大人でも感動ストーリーで秀逸、子供には少し分かりにくかったかもしれない。5歳の子供にはイザールとドラゴンは怖かった模様、色消えて石化してたらそりゃそうだ、でもよく耐えて最>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
当然古さもあるけど、当時の技術と想像力でなんとか作りました感があるのは好き。CGある今ではなかなかお目にかかれないアナログ感も良い。
テーマ的になかなか興味深く、他人の経験を自分も体験できるいい面と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いかにもアカデミー賞好みだなぁって言う作品。面白さというよりかは芸術面で評価したい人向き。メンタル好調の時に見た方が良い。
神がすごいコスプレで中に人入ってる感すごいのはもう少しなんとかならんかった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
立場があり過ぎるのと、時間が動くので場面を理解するのに苦しんだが途中から諦めて雰囲気で見るようにしたら、緊迫感あって面白い。
レポートの内容が重大なので重みがあるんだけど、レポートを見せるか見せない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
複雑になりすぎたユニバースの中で盛り上がる話を作ろうとするから難しい話になりがち。エターナルズ観てない人は、セレスティアル島はさっぱりだろうし、ハルクなんちゃらはシーハルクなのかな?自分はわからなかっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
心が正常な時に観ないと壊される系映画。ホラーよりもホラーしてて直視できなかった。
主人公が壊れてくことによって黒鳥を開花させる流れは良かった。しかし辿り着いた末が自死とはねぇ。
人が悩むと周りの心>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
クリストファー・ノーランだから許される難解映画。歴史に立ち会ってるかのようなリアリティを感じられる。さすがの一言。
原爆投下を秒で終わらせる潔さというか、本人視点で言えば当然現場に立ち会ってるわけでも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
程よい笑い要素があり、団欒の中で観るのに丁度よい。一昔前ならディズニーが作りそうなテイストだが、ポリコレしてり過去作擦って小銭稼ぎしてるうちにエンターテイメントはアマゾンに移ったようだ。
クリス・エ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シリーズ観てるから何となく全部観た。必要以上に絵を盛り上げすぎてる感じがあるのと、画面が暗くて見にくいのがなんだかなぁ、セット内でやれると低予算なのは分かるが。
単純にミステリーとしてみるとまぁ悪くな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
古き良き平成初期のSF。スター・ウォーズ4が許容範囲なら観れる。あの時代知らないけど、何か未来への希望というか、未知への関心というか、こうなったら良いな怖いなみたいなのを絵にしてるのが関心。ディスプレ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アン・ハサウェイのポロリがピークのありがち(作られた感の強い)なストーリー。テンプレなので見やすくはあるがそれ以上ではないかなぁ。
途中からギレンホールがウッディに似てるなぁしか感想が出てこなくなっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドキュメンタリーという体で進めて、小粒な戦闘続けて低予算なのかと思いきや、最後全てひっくり返すようなドンパチでびっくり。戦闘にリアリティがあって、見たことないけど、迫力満点。プレスはあんなに近づいて邪>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
お腹いっぱい難解映画。最後まで結末読めなくて面白かった。いろいろ分かったうえでもう1回見てみたいがスグにではない。
最後、やっぱりわざとだよね。あんな回りくどいことしないで手術受けると言えばいい気もす>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
青山剛昌シネマティックユニバースとも言うべき、壮大なファンムービー。
1本の映画としてみたら、登場人物が多すぎるし、動機も意味わかんないし、こんなことのために私は人殺ししたのか、ってコナンで何回も擦ら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
疲れてる時に見ると癒される映画。ただ、普段から負の感情を持ってる人は何一つ受け入れられないと思うので注意。これでもかってくらい有名俳優が出てきて面白い、サングスターの小さっちゃい頃一目でわかった。かわ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
上田晋也のツッコミで、何そのユージュアルサスペクツ的展開、っていうので名前だけ頭にあった。こういうどんでん返しなことに使ってたのかな。分かるかいそんなツッコミ。
このレビューはネタバレを含みます
前作からの続きで、何であのちゃらんぽらんの双子が王になったのか謎。
主人公誰なのかなぁと思ってらまさかのルシウス。普通にびっくりしたんたけど、普通にこれネタバレされてたのね。
主人公妻がめっちゃ死亡フ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
道徳の授業行き映画。進路で悩む高校生全員に見せたほうが良い。友達とバカやって好きなことをするのが一番幸せで、幸せがゆえに結局うまくいくという、ポジティブさを知れる、自殺率も下がるはず。
最後のオチは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
目の前の仕事に夢中になるあまり、本来の目的を見失って自分を忘れてしまうけども、最終的に本当の自分を見つけられてハッピー。ということだろうか。
ミランダから有能認定されてるけど、ただの都合のいいコマっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
父バーフの話がこんなに長いとは。最後の方とってつけたような感じだった。国母もデーヴァセーナも煽り合いで、振り回されてるバーフバリ可哀想。この悲劇の大半がシヴァガミのせいな気がする。
とんでも戦闘映画>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
頭のネジ50個くらいぶっ飛んでる映画。前半でもこんななのに後半これ以上の予告編見て今からドキドキしてる。
おちゃめなイタズラをするバーフバリに速攻恋するお姫様?このままノロノロ恋バナかと思いきや、まさ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
世界観の完成度が高い映画で、どこの誰が作ったのかなぁと思ってたらスピルバーグだった。流石です。
機械の造形美が良くて、車の移動感とか空気銃クルクルとか、ディスプレイ指で動かすのとか芸が細かい。
ストー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
当時映画館で観た時よりも、シリーズ通しで観た記憶があるからか楽しめた。ファイナルだからか、3までに作ったキャラをこれでもかと消費していく感じも悪くない。しかし、若手は結局何も活躍しなかったな。前作で見>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
新キャラ出したはいいけど、存在感がいない和久さんに及んでないのがなぁ、しけし、遠藤憲一がこんなちょい役で使われていたとは。室井さん含め格が上がってしまった主要キャラにあんまり時間使えないから沢山出して>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オープニングでSATに勝つのがハイライト。
真矢みきのキャラ付けが強引すぎるというか流石にそんな人いないでしょっていう。ドラマっぽいはぽいんだけど、やり過ぎだなぁと思ってみてた。
まぁでも邦画のわ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
テレビのドラマの映画なので、ドラマ見てる前提なのがマイナス点としても、1本の映画の中に、エンタメとシリアス、分かりやすいストーリーを短時間にうまく詰め込んでるなぁと、他の映画と見比べるとそう思う。やや>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
瑠美さん、最後真犯人じゃなくて救われたみたいになってるけど、普通にあの場で逃げずに救急車とか警察呼んでたら助かってたわけだし、普通に擁護しようない大戦犯なんだよなぁ。
オチがそれだからそんなんでいいの>>続きを読む