kenさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

  • List view
  • Grid view

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

3.5

お父さんハリソンフォード。
秘密が極端だけど、普通の人の秘密も同じ。

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

伊藤英明と藤原竜也の告白のシーンがピーク。
そのあとはなんか惜しい。
最後は違う。
ただ、そのピークは面白い。

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

2020.12.28
音楽がいい。
大泉洋が小馬鹿にされるシーンは笑ってしまう、それができる大泉洋が素敵。
橘先輩に憧れてアキレス腱断裂から復帰するとか胸熱くなる、橘先輩が大会に出るのを知るシーンとか
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.8

古いけど新しい。
一つのアトラクション感覚。
シャイニング観ててよかった。
レース3Dで観たい。

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

3.7

松岡茉優が怖いくらいすごい。というか怖い。演技としてすごい。
けどわかる。すごくわかる。
着信拒否後のFは最高。
名前知らないはほんと怖い。

銀河鉄道999(1979年製作の映画)

3.7

40年前。
メーテル、ハートロックとキャラが魅力的。
ゴダイゴ。

帝一の國(2017年製作の映画)

4.2

点数比べるとこ面白い。
大鷹弾かっこいい。
マリオネット。最後いい。

ロッキー(1976年製作の映画)

3.6

曲とトレーニングシーンがあまりに有名。
エイドリアーンとボクシング。

キャロル(2015年製作の映画)

3.9

美しさに惹かれる。
可愛らしさに惹かれる。
最後のキャロルの微笑み・・・

マスク(1994年製作の映画)

3.5

マスクを着けるとクルクル回って変身する。

アルティメット(2004年製作の映画)

3.7

フランスアクションかっこいい。
アクションというかパンクール。
かっこいい。

探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点(2013年製作の映画)

3.5

探偵は依頼人を守らないといけない。
大泉洋の表情はたまらん。

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

3.2

EURO MISSIONの後に見ると内容薄い。
渋谷スクランブル交差点ドリフト。
ハンは残念。

ワイルド・スピード EURO MISSION(2013年製作の映画)

3.8

滑走路長すぎ。
戦車vsスポーツカー。
レティの救い方。
走るか死ぬか。
東京へ続く。

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.0

ほとんど歌ってた。
映画館で観れてよかった。
最初は特に上がる。

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

3.5

攻殻機動隊。
街並み、世界観は凄い。
アニメよりわかりやすい。

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.5

きのこ帝国「愛のゆくえ」
湯を沸かすほどの熱い愛。
泣けた。ただ最後は面白いというか凄いというか。好き。
頑張ろうって気持ちになれた。

手話のシーン。あれは余命宣告前からと思うと泣ける。

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.4

結末知ってて観ると微妙だった。
登場人物もそこまで惹かれないし。

デスノート Light up the NEW world(2016年製作の映画)

3.5

デスノート好きなら楽しめると思う。
ただし、夜神月はもういない。



6冊の意味がわからない。
パッと見面白いんだけど、よく考えるとさっぱりピンとこない。

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

キャリー・フィッシャーの遺作。
レイが可愛くカッコいい。
カイロ・レンがカッコいい。
タッグ組むとこテンション上がった。

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

3.5

リヴァー・フェニックスかっこいい。ペトラ遺跡がちょっと出てくる。

ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年製作の映画)

3.9

これまでがあっての今作を存分に活かしきれてる。
オーシャンズ11感もいい。
金庫のカーアクションはド派手。

ワイルド・スピード MAX(2009年製作の映画)

3.6

最初のシーンだけでも観る価値ある。
2より面白い。
吹替は観ない方が良い。

ワイルド・スピードX2(2003年製作の映画)

3.5

車。
いいコンビ。
最後のクルーザーに飛ぶシーンかっこいい。
1よりいい。

ルーム(2015年製作の映画)

3.8

それぞれの葛藤が苦しい。
大人は苦しい。
自分の幸せと自分以外の幸せ。あのインタビュアーは酷。

実話と知ってさらに苦しい。