くぼちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

くぼちゃん

くぼちゃん

映画(237)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ブラザーサンタ(2007年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

サンタって大変だ!プレゼントを配るお礼として準備されてるお菓子を食べなきゃいけない!
太ること間違えなし!

感動したのは(悪い子として評価するから悪い子になる!みんないい子なのに!)と思って、善者ス
>>続きを読む

愛を読むひと(2008年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

朗読には意味があります。音声って大事です。実声って温かみがあります。

愛のベクトルは初めは違っても、最終的には同じ地点を目指します。

ただ、大切な人に最期まで迷惑かけたくなかったのだろうなあ。彼女
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.6

色々話が複雑な映画。復帰。戦闘。死。による様々なアクション。

幸せのちから(2006年製作の映画)

4.6

この映画だけだ、何度見ても飽きないのは!

靴はあの後どこに行ったんだー!キャップはあの後どこに行ったんだー!ってなること間違えなし!!

ジェラシックパークに負けじとした恐竜の迫力!!そんな迫力を想
>>続きを読む

ロビンソン・クルーソー(1996年製作の映画)

1.7

わかる人にはわかるだろうが、
「ホームアローン」的なワチャワチャ感がやってくる!!

恋愛《 友情 !!のサバイバル体験記。

THE LAST -NARUTO THE MOVIE-(2014年製作の映画)

3.5

ヒナタの物語。
ナルトの真の恋心を揺さぶられる。月が陰り、日が出づるという1日のサイクルの中で、ナルトは日向(ヒナタ)なしに1日は始まらないと感じるのであった。

面白い映画です。

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

4.3

世界って狭いなぁって思う瞬間が来る!繋がりが面白い!

目の前の愛する人から目を離してはいけない!!

海猿 ウミザル(2004年製作の映画)

3.6

海猿大ヒット先駆け映画。若かりし仙崎。現場の厳しさをヒシヒシと伝える海猿シリーズであるが、この映画はその現場での厳しさに耐えるための訓練の厳しさも伝わってくる。

永遠の0(2013年製作の映画)

3.6

「永遠の0」の“0”って 零戦ってことと、輪ってことだと思う!

宮部久蔵の思いが、彼の生徒につながり、奥さんにつながり、健太郎につながる、それらが手を取り合あれば輪になる。受け継がれる。

岡田くん
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.0

ずいぶんと前に、友達に「芝生食べた事ある?部活の時の罰ゲームで、、、」って言ったら、「オーガスタスだっ!」って言われた。なんの事だろう?って思ったら、この映画かいっ。私はそんなに、食いしん坊ではない。>>続きを読む

コッホ先生と僕らの革命(2011年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

イギリス人魂は、ドイツ人の心を引くのか!?
フットボールがバラバラだったクラスを一つにする。

フットボールで一儲けしようっと。作れ、ボールを!売れ、ボールを!
ホッコリする映画!!

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

3.8

この映画を観たせいだ。ディズニーランドのショップに行った時に、ウッディとバスの人形を買いたいって思うのは。「命の恩人、感謝永遠に。」じゃない。「お金の奉納人、感謝永遠に。」個人的に、グリーンアーミーメ>>続きを読む

アバター(2009年製作の映画)

3.6

世界観がすごい。そして、ヴィジュアル的にキレイ。そして、ジェットコースターが苦手な私を狭心させるシーンがある。ハラハラドキドキ、3D先駆けの映画かな。

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

3.8

トイストーリーにトトロが!で有名な映画ですが、トトロが好きなら、となりのトトロを、しっかり見てください。とジブリ好きから言いたい。これはトイストーリー。しっかりみるのは、、、ミスター・ポテトヘッド!改>>続きを読む

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

4.4

「フライパン王女による、フライパンのベストな使用法を検証してみた!!」

面白い映画!!

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.8

涙が感動を生むのか、感動が涙を生むのか、卵が先か、鳥が先か。アナなしのエルサは存在しなかったし、エルサなしのアナも存在しなかった。涙がキー。歌もキー。ミュージカル映画。

大逆転(1983年製作の映画)

3.9

「メィリー、クリスマス!メィリー、クリスマス!」
あの時、1ドルを与えていれば、賭けをするための1ドルを恵んでいたならば、こんな目にはあわなかっただろうなぁ。彼らの運命は冒頭から決まっていたのかも。
>>続きを読む