くぼちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

くぼちゃん

くぼちゃん

映画(237)
ドラマ(0)
アニメ(0)

クローバー(2014年製作の映画)

3.7

最低で、最高な人。ジェットコースターのような恋。そんな人とそんな恋ができればいいですね。過去を忘れて。
忘れられない人がいる。遠く昔の初恋の人。あの頃の恋愛は子供だったけど、本気だった。思いは思った分
>>続きを読む

イーグル・アイ(2008年製作の映画)

3.5

ネットって便利だけど、美しいバラには必ずトゲがあります。人が管理しているネットワークによって、実は人が管理されている。人工知能はもはや人間の手に負えない領域にきています。この映画は面白いけど、実際に将>>続きを読む

バッドボーイズ(1995年製作の映画)

3.6

アクション映画、いやコメディです。相棒二人がいつもぶつかりあって、夫婦漫才しているみたいです。いろいろがめちゃくちゃ。ヘロインという薬物を取り巻く刑事事件が題材なので、小難しいものに思われがちだけど、>>続きを読む

アダルトスクール(2003年製作の映画)

2.7

エロス。というより、くだらない下ネタ。でも、ちょっとそういう、スクールライフではないけどクラブ活動もしてみたいと思いました。綺麗な人ばかりでてくるので見てて飽きません。一部過激なシーンを含むため、お子>>続きを読む

デジャヴ(2006年製作の映画)

3.6

”U can save her”

一筋縄ではいかない事件。事件は起こって初めて解決すべきものになる。紐解く手がかりとなるのは過去だ。どこか前に見たことがある事を、同じように体験した時に放つ言葉。デジ
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

3.7

人が生きるために必要なもの。水。食物。人を動かすために必要なもの。血。人の心を動かすもの。音楽。全てが生存困難な砂漠にあった。ただ、人々は浮かない顔。そう、そこには喜びがないのだ。支配。そこで立ち向か>>続きを読む

八日目の蝉(2011年製作の映画)

3.5

子供虐待とか、不倫騒動のニュースあるけど、状況によって人っておかしくなるから一概に言えないけど、この映画みたら、ちょっとはそんな事件なくなると思う。子供がほしくて止まないけどできない人がいるってこと。>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

5.0

愛情たっぷりの映画。いつの間にか、自分自身を投影して観ていました。
一途なノアと一途なアニー。浮き沈みがあるから、愛、恋って、つまらないものにならないと思いました。いいことばかりだと、当たり前のように
>>続きを読む

デビルクエスト(2011年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

なかなか好きだったのに評価低くて残念。
信じるものは何か。教会か。キリストか。神か。いや、違う。自分だ。神は人を救うために人を殺せというのか。違う。
魔女の護送。いや、悪魔の誤送と言うべきか。疫病の広
>>続きを読む

ギャング・オブ・ニューヨーク(2001年製作の映画)

3.2

彼が幼少期の時の戦闘シーンはどこかリアリティーが欠けるもので、幼い頃の不確かなイメージって感じさが伝わってくる。また、父の死はその点ハッキリとしたもので、彼の脳裏に焼き付いた印象を受ける。復讐心。一方>>続きを読む

サイレント・ワールド(2004年製作の映画)

1.0

大事な家族を思うのに、簡単にシャワールームでイチャつくとは…。彗星衝突後氷河期に突入した北半球の話。その世界観は分かりやすいCGだらけで残念。地球を救う、がテーマではなくて、衛生兵器を巡る争いがテーマ>>続きを読む

万能鑑定士Q モナ・リザの瞳(2014年製作の映画)

3.9

よくできたストーリーでした!
冒頭から、天才っぷりを発揮していて、その時点でもう面白いって映画に引き込まれました。序盤は先の読める展開でしたが、中盤から終わりにかけては驚きの連続で見ていて飽きませんで
>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

いやぁ、笑う要素満載で面白い!石油戦争、いや大きく言いすぎた。荒野で繰り広げられるガソリン紛争。人は乗り物ではなく、油、ガソリン臭さを求める。犬に命の委ねられる人、スピーカーという仕事の人。思わず、笑>>続きを読む

セクター5 [第5地区](2012年製作の映画)

1.2

出演している女優は美女ばかりで鼻の下を伸ばしてみてましたが、内容が頭に入ってこない。ヴァンパイア亜種のCG感が強くて残念。

サイレントヒル(2006年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

灰降る街。廃古町。世から忘れられた街。サイレントヒル。ホラー映画。街が燃えてしまったのは、歪んだ人々の非情な考えからだ。魔女という考えをするのは、魔女だからだ。魔女狩りによる火あぶり。魔女を対峙するの>>続きを読む

アンノウン(2011年製作の映画)

3.4

「人から聞かされる自分と、私が知っている自分とが戦争しているんだ」今ここにいる自分という存在は誰なんだ。愛する人からも忘れられる。さらに、命まで狙われる。一体何が?「アン」黙に過去を考「サツ」する「者>>続きを読む

見知らぬ医師(2013年製作の映画)

2.3

綺麗な風景を見せられて、美しい話かと思ったら正反対だった。むしろ、ちょっとホラーくさい。人形が主だって出てくるとどことなく怖いと感じるのは私だけだろうか。無許可で成長ホルモンの実験を人体でしようとする>>続きを読む

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

3.4

夢の夢のお話。彼の夢でなくて、でも彼の夢である。類を見ないファンタジー物なのだろうか。彼の親父の夢。自分が諦めた夢。野球。全てを繋げたもの。政治、アメリカの統治は年をまたいで目まぐるしく変遷する中、い>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

手に汗をかいて鑑賞した映画。宇宙にロマンを感じる人が多いと思いますが、私個人としては地に足をつけてないと不安で、ドキドキするシーンも多々ありました。
生命体のない火星に取り残され、植民地化した彼。それ
>>続きを読む

ペイチェック 消された記憶(2003年製作の映画)

3.4

一つ一つのピースをはめて、全体像を得る、ジグソーパズル。彼には20の小道具というピースが与えられた。送り主は未来の自分。記憶はない。ただ、未来を変えるために、与えられたのだ。ジグソーパズルは分からなく>>続きを読む

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

3.6

手に汗握る。ハラハラドキドキが止まらない。見入ってしまうと、臨場感がすごいです。彼の原動力、行動源は最愛なる家族です。愛するもののために、〝アンデッド〟に立ち向かう勇姿には男らしさを感じます。自己犠牲>>続きを読む

自由な女神たち(1997年製作の映画)

2.9

女は気まぐれ。
自分に愛を感じなくなっても1人の夜は愛する人を待つのです。男は。ただ、失敗は怖いものです。好きな人と失敗するのは。
いい男と悪い男。悪い男にはいいことが転がり、いい男には悪いことが転が
>>続きを読む

ランダム・ハーツ(1999年製作の映画)

3.0

「僕は記憶を辿ってる」
大好きな奥さんがいつから自分を大好きではなくなったか。奥さんが大好きになった人物はどんな人なのか、知りたい。愛しすぎると人は執着してしまう。狂愛。これは暗いラブストーリー。でも
>>続きを読む

今そこにある危機(1994年製作の映画)

2.8

「その意味がわかるな…」
というセリフが多いことからも連想できるように裏が多い映画でした。まさに、「俺以外誰も信用するな」。なかなかシビれるサスペンスです。

銀の匙 Silver Spoon(2013年製作の映画)

3.3

僕にとって、どこか安堵感を感じる農業を題材とした学生の友情物語。今の農家の子供たちは「銀の匙」を持って生まれてきてはいません。農業の現状、自転車操業の故に。自転車は漕がないと進みません。進んでも漕ぎ続>>続きを読む

幸せの1ページ(2008年製作の映画)

2.7

幸せの1ページ。人生という本の作者は自分です。物語の〝起〟とは今の自分。そこからどう考えて行動するかが、〝承〟。行動を起こすには”touch world”、大海原に出る必要があります。待っている数々の>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.3

活劇ファンタジー!パズーの恋愛物語。それに潜む飛行石と天空の城ラピュタ。ただ、忘れていけないのはドーラ。ドーラのモデルとなった人物が存在することを知っているだろうか。容易に想像はつくと思うが、宮崎監督>>続きを読む

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.4

一度は耳にしたことがあろう、トトロ死神説。何をバカなことを言っている。ジブリが公表したのだぞ、違うと。ファンなら、信じてほしい。そして、僕はこちらの説を推したい。
トトロ、ロリコン説。
設定では大トト
>>続きを読む

アナザー・カントリー(1983年製作の映画)

2.3

ザ・イギリス映画!
ただなかなか辛辣なスクールストーリー。恋愛は好きだけど、この恋愛は…。いろんな人がいていいのですが。男子校ならでは。純愛か。恋愛に必要なのは好きっていう気持ちだけ!純愛しよう!ただ
>>続きを読む

ホステージ(2005年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

娘より母の方が綺麗ということはあの娘は警官の血を色濃くひいたということだ。警官VS金持ちを人質にとった青年グループ。その裏で動くやつら。金持ちは性格が悪いという偏見は間違っていないのか。あそこで中指な>>続きを読む

初恋のきた道(1999年製作の映画)

2.9

大切な人はいつまでも大切な人。いなくなってその大切さに気づくものです。雪中でも待つんです。担ぐのです。布を縫うんです。縦の糸はあなた、横の糸は私、会うべき糸に出会えることを…。何と呼ぶのでしょうか。>>続きを読む