このレビューはネタバレを含みます
映画を観てこんなハッピーな気持ちで終始みれたのは初めてかも!
爆笑シーンもたくさんあって、本当によかった
1番好きだったのは、崖から飛び降りたベンを助けようとお義父さんが手の先から鼻の先を、、って飛>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
初めて最後までちゃんと観た!
33歳なんだ、、、意外と若かった
耳が聞こえないマックスめっちゃ可愛かった
お兄ちゃんもぎり助かってよかった
母親強しって感じだった
エスターだから氷の下に沈んでも後か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ見入っちゃった
おもしろかった!
グッドマン(白髪のおばさま弁護士、実は殺された息子の母親)がひたすらまくしたてるのが迫力あった
結局あの男の人がぜーんぶ1人でやってた
お金の力でそんな全>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
わあ。なんともいえない。
この監督の他の作品みたら納得、なるほどこういう作風の人だった
ホテル暮らしが快適か、森暮らしが快適か
難しい、、、
ホテル曲者しかいなさそうだったから、あの中でいやいやパ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
リッキーのお母さんの声、ジャッキーウィーヴァーさんの声が、ほんとに全てを包み込むような声で、何回も泣きそうになった
いいシーンはたくさんあったけど、エリックだっけ、働いてるドラァグクイーンのお母さ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
えええ、、、笑
理不尽がすぎる笑
有名人になるって良いことと悪いことの紙一重だなって思った
あと世間冷たって思った、みんなバズってた頃はものすごく持ち上げてたのに、悪夢に変わってからはひどい扱い
あ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
おもしろいとかおもしろくないとか、怖いとか怖くないとかじゃなくて、観てよかったなとは思う
あんなに淡々と作戦の1部としてユダヤの人たちと判断された人たちを移動だの出荷だの労働力だの焼くだの、こんな言>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
きゃーーーー!ルパンと次元と五右衛門とふじこちゃんが心強すぎる!
あとながいしさんの安心感よ、あのおじさんしか信じられん
絵がお姉さん2人と、最後の1枚があいちゃんがお腹の中にいるお母さんの絵ってい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
監督テルマの人かー!って納得
超能力チルドレンのバトル映画
自閉症の姉心強すぎてうけた
あの少年さいしょっから結構倫理観なかったけど、猫を上から落とすとか首を踏んづけて殺すとことか、まず猫にそん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
フロリダプロジェクトの監督だ!と思い鑑賞、うーん悪くはなかったし退屈もしなかったけど、って感じだった
続き気になるな、、ストロベリーが全てを失った彼を受け入れる器を持ち合わせている女だといいけど
s>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんだー!おもしろいじゃん!
寝落ちしてやるくらいの意気込みでみてたのに、とてもいい意味で期待を裏切られました
先生が何回も転ぶから、そこだけちょっといらっとしたけど
まさか、あの先生が大学生をおと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
個人的にはアーニャのトイレの神のシーンがいらなかったかな、、、えんがちょって書いてあったトイレの神、うんち我慢してるときに出て来た
ヨルさんがまじで化け物すぎてすごかった、走って飛行機乗っちゃうし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
つまらなくはなかった!
結局ほんとに化け物だったんだ、比喩的な何かで実は二重人格とかだと思ったけどシンプル化け物だった
最後の展開は好きだった
本物の娘をお母さんが刺して、化け物が娘に成り代わって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
裏切らない韓国ホラー
駅での首スパン!衝撃から始まり、記者のナヨンが死んでるはずの運転手に取材してたとこもよかった、首吊ってる運転手がすぐ横にいるのも
手に傷ができて子供たちに殺された?記者の友達>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初から最後まで予測のつく展開だったけどミセスダウトファイヤーさん、1家に1台ほしい!笑
変わろうと思えば誰だって変われるっていうことをお父さんは実現してみせた
今じゃ自分の番組持ってるんだもんす>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
え、え、、、えー、、、、え?
終わったんだが、、、なにこのモヤァっとする感じは
妙にリアルな話だったなーという感じ
結局奥さんが殺したのか、旦那の自殺なのかも分からないし
最後息子の証言で奥さん無>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
愛がなんだ(開き直り)ね、、、
軽いようで重いようで軽い、でも重い、、みたいな映画
幸せになりたいっすねぇ!ってナカハラの言葉が刺さるよ刺さる
そうだよ、みんな幸せになりたいのよ
でも思ったのは、自>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
親子ってなんだろう。そのひとことが観終わった後ぽろっと出てくるような作品でした
加賀恭一郎(阿部寛)のお母さんは、元水商売だっていうことから親戚いじめを受けて、お父さんも庇ってくれずうつ病になり、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
Xのおばあさんがパールだったのか!って分かったときの衝撃!!!
ってことは戦争から帰ってきた旦那さんは離れずにずっと一緒に居てくれたんだなって分かったときの何とも言えない気持ち
だからブロンドの若い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
富田さん(田中圭)が1番の被害者?笑
付き合ってる恋人は実は別人で、スマホ乗っ取られて架空請求されるし勝手に買い物されるし、しまいにはカテキョ時代の元生徒と浮気を仕掛けられ、、、まあすべてはスマホを>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
LDHジェネレーションズの10周年記念番組(長尺版)って感じ
ただジェネレーションズ全員の演技は良かった!全員違和感なく俳優こなせるのはすごい
魂の音を集めて最後は自分の音を集めて、、なにがしたか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人類がエイプが喋れるウイルスばらまく→自我が芽生えたエイプたちが人類を滅ぼしかける(おそらくここまでが前作)
イーグル族(ワシを操る猿の一族)
人間に操られたくなさすぎるゴリラの一族(自分たちが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
もう全シーン大好き!ずーっと笑える
猫飼ってるから余計にずっと楽しい
いつか私の猫もバロン様みたいにお姫様抱っこして助けてくれる日が来るはず
このレビューはネタバレを含みます
最後高木刑事の葬儀訓練は心臓に悪いわー
これつまらんつまらんって聞いてたから、予想以上におもしろくてよかった!
ピンクと水色の液体爆弾かわいい
ロシア人のあの犯人を日本の法律でどうやって裁くの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いやーーーーーーーーーー感嘆!
10G!極超音速!300フィート!
登場人物みーんなかっこいい!
初めから最後までずっと涙目でした
あのすべてのアクションが全部1秒未満で行われてるのが本当にすごい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
性の歪みがサイコパス殺人犯を生むってこと?でもレクターは違うか
口頭攻撃だけで隣の監獄にいる人を自殺に追い込むのすごい技すぎる、私にも伝授してほしい
めちゃくちゃイキってたレクターの元監獄の担当医み>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんだろう、ほんとに、絶妙につまらない
映画館とかに観に行ったら多分寝てた
かんかん可愛い
ピンクのツインテールも似合う
坊主頭も似合う
かんかんは可愛い
カイザーくんめっちゃ気に食わんけど毒親>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
年老いたらあの映画の音みたいにずーっと周りの音が不快に聞こえるのかな
年老いたら周りがあんなに不親切に感じるのかな、誰も相手にしてくれなくなって、体力は衰えるから恰好の餌食になって
歳とりたくな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
初めは普通のバーガーを笑顔で作ってた料理人が、あそこまで表情が死ぬようになったのはあの場に集まった彼を慕う部下たちと搾取する側の客なんだろうなって思った
呼ばれる予定じゃなかった女の人は、最後シェ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
結構わたしの中では高評価!
ミーガンほどのものを作れるお姉さんすごいと思う
最後子供自身がミーガンをロボットで引き裂いてひと突きしたのもよかった、ロボットにはロボットを
家のアレクサみたいなやつも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
リリーのすべてにも関わってる監督なんだと知り、いちもつが大きい俳優さんが好きなのかなと真っ先に思ってしまった
まさかあの自転車のパンクからすべて仕組まれていたとは
好きすぎて、好きすぎて、憎いっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
お姉ちゃんが可愛い
最後赤と緑の電飾ぐるぐる巻きにしてる妹も可愛いけど
ブギーマン実体あるんだ、という感想
お母さんのライターの火が左に揺れたのもちょっと予想はできたけどやっぱり助けに来てくれた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゲームの世界がたっぷり盛り込まれてて観ててワクワクした!
マリオブラザーズからスーパーマリオブラザーズになったのは、クッパたちからブルックリンを救ったからなんだーって思った
あの闇堕ち青い星は結局何>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
おもしろかった!!!
ディズニーのホーンテッドマンション乗りたくなった
屋敷の中をよく見せてくれたから、乗り物もより楽しめそうだなって思った
みんな最終的には強制的にじゃなくて自分から屋敷に戻るの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1を観てから行ったから登場人物分かりやすかった
シスターの姿に模した悪魔と、4本足の黒い強そうな山羊の悪魔は同じなのかな?同じ時間帯に違う場所で学校に出現してたから、?ってなった
昔シスターと認>>続きを読む