sさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

s

s

映画(321)
ドラマ(33)
アニメ(0)

(2017年製作の映画)

-

点と点をたぐりよせながら
けど。その点は
点でしかなかった

見えない目撃者(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

序盤から吉岡里帆ちゃん辛い。
見えない目撃者という題名の通り、
そのまんまの話です。
元々警察学校に通っていた主人公が
あることをきっかけに、事件と
関わりをもっていくのですが、
え。まってここで、浅
>>続きを読む

ワタシが私を見つけるまで(2016年製作の映画)

-

ダコタジョンソンさん
やっぱり私は大好きです。

ずっとずっと。確か
高校生の時ぐらいから
ずっと見たかったんだけど、なぜか
借りろうとしては、やめてを繰り返して
先日ネットフリックスで
鑑賞しました
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

-

いよいよ観てきました。
偶然にも、用事で行った場所の
映画館がやっておりました。

観るか観ないかの気の迷いは
全くありませんでした。
チケットを買うと、1時間ほど時間が
あったんですが、なんだか
>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

-

私はなんでいままで
こんなにパワーを感じるものを
観ていなかったのだろう

って冒頭から思いました。

でも正直なところ、
パッケージからパワーすごいし、
観るのに心構えてたというか、、
観れば絶対自
>>続きを読む

るろうに剣心 伝説の最期編(2014年製作の映画)

-

観終わった感想として記憶に
あるといったらもう、
最後の戦闘シーンですね。
あの掛け合いはすごいです。
俳優さん5人でのあれは、、、、
ちょっと見惚れてしまいました。
凄すぎる。

高橋メアリージュン
>>続きを読む

るろうに剣心 京都大火編(2014年製作の映画)

-

最初穏やかな生活から、一変。


包帯男。ししお。
いやいや、悪いの政府じゃね?
辛い過去な男なの。

ただこの2に関しては、
本題には入ってないって言ったら
いいのかな。
まだ序章ですよって感じです
>>続きを読む

るろうに剣心(2012年製作の映画)

-

剣心のはじまり。

初めて真面目にるろうに剣心を鑑賞。
剣心の過去って、こんなに険しく、
辛いものだったとかと初めて知りました。
そして、るろうに。の意味も。

ワンオクロックの曲も、
戦い。というよ
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

-

率直な感想です。泣きました。
エヴァンゲリオンと出会ったのは中学生くらいかな?の時にテレビでやってました。その時は正直怖くなって、なんだこれはって思いました。話の内容が理解できなかったし、エグかったし
>>続きを読む

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

-

これは人間失格を読みたいなあ。。
この映画だけを観て
太宰治として捉えるのは
違う気がする。

すべては君に逢えたから(2013年製作の映画)

-

なんだかどこか切なくて
あったかくて
寒い冬に観ると、また染み込んで

映画 賭ケグルイ(2019年製作の映画)

-

浜辺美波ちゃんがハマってたと思うんだが、清楚なイメージって感じがこんな演技されるんだなってびっくりしました。

ナラタージュ(2017年製作の映画)

-

重かった。思ってた感じではなかった
ふたりともおたがいを求め合ってた
電車のシーンがなんとも
辛かった。辛かったね
けど、前に進めそうで、
夜が明けて朝焼けが見え始めた時
少し安心した。

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

-

一番最初に目に入ってきたのは映像美でした。未来の世界がそこにはあって光と映像がほんとうにすごかった。目が浄化されたんじゃないかなって思うくらい綺麗でした。
期待を大にしてみて。泣きました。
のび太のス
>>続きを読む

ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-(2020年製作の映画)

-

いよいよ観てまいりました。
一番になにが素敵でしたかと言いますと
北川景子様の美。美。
そして綾野剛さんの鋭さ。
ドクターデスに迫っていくわけなのですがこれがまた読めるよーな展開でありつつ、、と思った
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

-

まさかのジョーカーは全く出てこんかった。ちょっと出てきてくれること期待してた🥺
ハーレイクイン好きにはたまらん話。

きみの瞳(め)が問いかけている(2020年製作の映画)

-

はぁ。なんですんばらしいんでしょうか
韓国、ただ君だけ を先に鑑賞してからの日本鑑賞です。
もちろん韓国が本元なのですが、やっぱり自分が日本人のせいなのか日本語だからかセリフひとつひとつが入ってくるな
>>続きを読む

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

-

すんばらしい映画だった。
エズラミラー。素敵すぎんか
ビジュアルといい最高過ぎる。
エマワトソンは安定の可愛さなんだけど
ローガンラーマンが誰かに当てて話してるんだけどその真実を知って、あ、なるほどっ
>>続きを読む

ファントム・スレッド(2017年製作の映画)

-

わたしには理解できないものがあった。
ドレスは綺麗で、会話はどれもこれも細かくて、ただどれもこれも理解できないくらい難しくて。
途中飛ばしてしまうくらいちょっとしんどくなった。
愛情の形は様々だけど、
>>続きを読む

ホリデーオンリー: とりあえずボッチ回避法?(2020年製作の映画)

-

すごくよかった。泣いた
全然飽きずに観れるこういう洋画がドンピシャで好き、
エマロバーツさんナーヴみて知ったけど綺麗で可愛くて面白くてすき。
ルークブレイシーさんとお似合いだし、かっこよかった

#REALITYHIGH/リアリティ・ハイ(2017年製作の映画)

-

大事な物に集中しろ
そうすれば道は開けるって
行ったパパの言葉が響いた
ここに出てくる妹最強すぎる。

キスから始まるものがたり2(2020年製作の映画)

-

ノアがますますカッコよくなっての2です
リーみたいな友達ってやっぱ最強だよねってかんじ。
マルコもなかなか最初ん?てなったけど、カッコよく見えてきていい男だった。
1とは違ってもっと深いとこまで感情を
>>続きを読む

キスから始まるものがたり(2018年製作の映画)

-

面白かった。
コメディ要素。友情。恋愛。家族。
主人公の正直さが好き。
ノアかっこよかったなあ〜。
リーくんとの息のぴったりあったかんじ。
ほんとキスから始まるものがたりだったわ。

惡の華(2019年製作の映画)

-

玉城ティナちゃんの序盤から人間?ってなるくらいなんか言葉悪いけど気持ち悪かった。この映画の中ではそれが褒め言葉になると思うんだけど。
みんなに合わせたり、こういうひとであってほしいって思ってる気がして
>>続きを読む

Red(2020年製作の映画)

-

音の使い方と映像の明暗といい
2人の抱き合ってるシーンなんてほんと綺麗すぎるから。
不器用だったんだろうけど。
ずっと探してたんだって言われた瞬間といい妻夫木聡さんのもうこれでもかっていうくらいかっこ
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

-

マルコが、チョコレートドーナツには目がない。邦題にしっくりときました。
だれが彼の幸せを決める権利があったのか。人それぞれの性を否定することに意味はあるのか。人の幸せと定める普通というものを一体だれが
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

-

成田凌くんの表情自然体というか
鼻の下伸ばした笑い方とかちょっとした仕草がたまらんかったし、岸井ゆきのちゃんこういう役どっぷりハマってんなあって感じだし。すきだとか愛とかそんなの通り越して、、幸せにな
>>続きを読む

ただ君だけ(2011年製作の映画)

-

泣けた。すこぶるよかったの一言に尽きる
ソジソプさんの間の取った喋り方とハンヒョジュさんの目の演技、すごくよかった。
そしてただただ切ない。
ベッドで顔伏せて泣いてるシーンなんてもうたまらんすぎた。
>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

-

泣けた。メアリーのはっきりした性格。おっきくてまっすぐな瞳。こう生きたいとおもった。すごく素敵な女の子だった。そう育ったのは叔父のフランクのおかげなんだろうけど、叔父って言葉で表していいのか。メアリー>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

-

話の構成。すんばらしかった。
もう一回見ないとこの映画は理解が難しいんだろうなあと思った

万引き家族(2018年製作の映画)

-

観たのにレビュー何で書いてなかったのか謎。たぶん書く前にすごくすごく考えたんだけど結局答えも何も見つからなくってかかなかった結果月日が経ってたんだと思う
家族ってどんな関係性であれ、家族になれるんだな
>>続きを読む

ワン・サニーデイ One Sunny Day 劇場版(2015年製作の映画)

-

キムジウォンちゃんがひたすら可愛い。
ソジソプさんの優しさに包まれたい。
チェジュ島の雰囲気に合ったほのぼのした映画🎬
オチがあっていい。

NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム(2016年製作の映画)

-

ここ最近見た映画の中で一番好みで一番好きだった。見ている間の手汗が凄かった。
挿入歌がすごい良かった。
とにかくヴィーとイアンの組み合わせ最高だったわ。あのバイクのシーンからもうとにかく最高だった。🏍
>>続きを読む