ソウさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

劇場版SPEC~結~ 漸ノ篇(2013年製作の映画)

2.9

ここまで前作までの良さを無くしてつまんなく出来るのはある意味すごいな

映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者(2020年製作の映画)

3.7

何となくオススメに出てきたので視聴


ストーリーはラクガキによって発生するエネルギーで、宙に浮かぶラクガキ王国を救うため、ラクガキ王国の大臣が地上に降りて子ども達に強制的にラクガキをさせていくところ
>>続きを読む

劇場版 SPEC 天(2012年製作の映画)

3.3

ドラマから続いてた推理要素が消えてきて、
スペックホルダーと警察との生存を掛けた戦いが始まった

最初の内は千里眼とか超人的能力とかのSPECには、第六感や超聴覚など何らかの理由があって
対策・推理に
>>続きを読む

SPEC~翔~ 警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿(2012年製作の映画)

3.6

ドラマからの
ギャグ、推理、恋愛?要素が色濃く残っていて、SPEC作品としての続きがあっていい!

ここから段々超人化し過ぎてしまうのが本当に残念

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

4.1

原作見たことなかった為、過去作から続きが気になり映画館で視聴

期待を裏切らない流石のアクションシーンはやっぱりすごい
前作とはまた違った因縁を持った死闘はカッコよく、さらに瀬田の登場は興奮した

>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

3.6

劇場版ドラえもんとはまた違った、実写とアニメの間のようなドラえもん

アニメや映画では、ドラえもんがいる事が当たり前になっているが、出会いから別れまでの初期感動が素晴らしく良い

映像クオリティと音楽
>>続きを読む

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

3.5

向日葵の名画を題材とした、キッド怪盗編

怪盗と真犯人、探偵側の攻防が意外と面白い
個人的には意外と好き

ただ、真犯人の動機や伏線が全然無かった状況にも関わらず、犯人が推測出来てしまうのはちょっと残
>>続きを読む

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年製作の映画)

3.4

本当、その時の話題をメインにしたストーリーで毎回よく推理を思いつくな〜と、つくづく思う

アニメや漫画を見てないので、細かい展開や登場人物に付いて行けてないのが残念だった…
余計これからアニメ観て追い
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.7

マーベル作品の先駆け

キャプテンアメリカは昔から変わらず悪を許さぬ正義のヒーロー

親友を失い、恋人?も失いながらも
アベンジャーズの一員として活躍が観られるのは今後の楽しみ

いつかデートの続きは
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

3.5

スパイダーマンというヒーローとしての使命か、一般人としての生活を取るかの葛藤が、MJや叔母さん 能力の不調から伝わってきたのがいい

3作目に向けて今後、MJとの関わりや
ハリーとの絆がどうなっていく
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.6

アクション少なめ、CG技術がまだまだな時代で躍動感や超人ヒーロー感が色濃く出てるのは良い点だと思う

マーベル作品には加えられてはいない主人公だが、これからの先駆けになっていく作品

名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)(2013年製作の映画)

3.5

イージス艦を中心に繰り広げられる推理

単純な爆破→生還ではなく、二転三転する推理ストーリーが観ていて楽しませてくれる

スパイを扱っている割に、壮大なスケールになり過ぎていないのがちょうど良かったと
>>続きを読む

東京喰種 トーキョーグール(2017年製作の映画)

3.0

まぁ可もなく不可もなくって感じかな


原作のキャラクターを出してはいるから、とりあえず忠実に再現しようとはしてるけど、

CGでの戦闘とグール・人間観の葛藤が醍醐味の序盤で、飛ばし飛ばしのストーリー
>>続きを読む

名探偵コナン 11人目のストライカー(2012年製作の映画)

3.0

コナン16作目

タイトルと最後のシーンの関連は良かったと思うんだが、爆発と選手の声優での推しのみは如何なものか…

棒読み感が否めなくて、台詞やシーンがよくても全く入ってこないし、ある意味声優の大切
>>続きを読む

名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)(2011年製作の映画)

2.9

コナン15作目

15に、ちなんだ題材にしたかったのかな?
推理、新一との思い出、他キャラとの関連、アクションどれをとっても今回はかなり低かったかな…

誰かが活躍とかもないし、最初と最後の爆破でスケ
>>続きを読む

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)(2010年製作の映画)

3.5

コナン14作目

怪盗キッドに狙われた宝石を守るため飛行船に乗り込んだコナン君達だったが、殺人ウィルスを持ったテロリスト達に占拠されてしまう
そこには意外な目的があり…

といった内容で、キッドとコナ
>>続きを読む

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

3.6

コナン13作目

本格的に黒の組織が絡んで来た回で、かつしっかり推理と終盤には肉弾乱闘もあり、終始ハラハラドキドキしながら楽しめる!
アイリッシュ最期も良かった

銃弾を避けるとか、段々と蘭姉ちゃんが
>>続きを読む

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)(2008年製作の映画)

3.2

コナン12作目

絶対音感を元に推理が進められていく
音楽、クラシック好きなら普通に楽しめると思う

特に新一と蘭の思い出やらレイコさんの素っ気なさから段々とコナン君にだけは心を開いている感じが良かっ
>>続きを読む

名探偵コナン 紺碧の棺(2007年製作の映画)

3.1

コナン11作目

遊びに来た島で、謎を解きながら女海賊の残した宝を探していくが、そこにはトレジャーハンターもあり…
というストーリーだが、カリブの海賊の宝が日本にあるという設定はアニメだし、謎解きの宝
>>続きを読む

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

3.6

コナン10作目

服部、毛利、キッド、コナン、白馬
名だたる探偵達が少しのヒントを元に、捜査していくとある事件が少しずつ浮かび上がってくる

その真相に辿り着き大切な人達を救えるのか
ってストーリーだ
>>続きを読む

名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)(2005年製作の映画)

3.3

コナン9作目

劇場版では珍しく、最初から犯人やアリバイ工作等が分かった状態での作品

毎度蘭姉ちゃんと新一の過去話しの結びつきはあるものの、動機や殺害方法まである程度序盤で推理出来てしまうのは少し残
>>続きを読む

名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年製作の映画)

3.4

コナン8作目

怪盗キッドの良さ、推理がほとんど無かったのは残念だったが、
銀翼の生死に関わる場面での蘭姉ちゃんの本音とコナン君の葛藤は、ハラハラドキドキで良かった!

青の祓魔師(エクソシスト) 劇場版(2012年製作の映画)

3.4

特にコメントはないけど、まぁ普通に面白かった

ジャンプスクエア系統の作品はどれも、画力が凄い綺麗だから良い!

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

3.5

コナン5作目

映画作品内では珍しく、少年探偵団の活躍が観られ、かつ、黒の組織が出てくる作品

大体いつも少年探偵団が暴走してマイナスのイメージが付くことが多い印象だが、今回は灰原・あゆみちゃんの件も
>>続きを読む

ONE PIECE STAMPEDE(2019年製作の映画)

3.8

過去作の中でも、作画、ストーリー、キャラクターどれもクオリティが高く、特にワンピースファンとしては興奮するキャラクターの共闘は良かった!

また、映画ではあんまり活躍する機会が少ない、ウソップや麦わら
>>続きを読む

メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018年製作の映画)

3.5

1作目メイズランナー
2作目メイズ?ランナー
3作目メイズ?ランナー?

って感じにどんどんあれ?
ってツッコミたくはなるけど、意外と完結までのストーリーはしっかりしていて良かったと思う!

パッケ
>>続きを読む

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019年製作の映画)

3.2

有名なドラクエⅤ
やったことはなかったけど、この作品の中でゲーム自体の良さやCG技術の高さ、ストーリー展開など上手くまとめこまれていて、観ただけでゲームもやりたくなるし、ドラクエがやっぱり好きになる要
>>続きを読む

ペット2(2019年製作の映画)

3.5

1作目と趣向は近く、マックスの成長をメインとした作品

動物の気持ちが感じ取れるのは、ペットを飼っている身としてはやっぱり面白いと思う!
会社は違うけど、なぜかトイストーリーと親近感 を持つのは自分だ
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース 珍獣島のチョッパー王国(2002年製作の映画)

3.2

すごい面白い訳ではないけど、短編アニメぐらいの感覚としてはちょうどいい!

ゾロとサンジが普段いがみ合ってるけど、ちゃんと認め合ってるのが観れたのは良かった

ランペイジ 巨獣大乱闘(2018年製作の映画)

3.5

キングコングやゴジラの類似作品と思ってたけど、案外キャラクターの選定やストーリー、戦闘シーンのCGなどしっかりしていて良かった!

最初は様々な動物のDNAを混ぜたことによる、特殊能力感を話していたけ
>>続きを読む

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

3.5

コナン4作目

蘭姉ちゃんを主体として、スタートから1週してゴールにちゃんと繋がってたのは面白かった!

ただ、ミステリーとしてはちょっとイマイチだったかな
全体的に伏線が張られてたようで、回収せずス
>>続きを読む

ファンタスティック・フォー(2015年製作の映画)

2.7

設定の異次元、超能力、キャラたちの立ち位置等スタートはまだ良かったんだけど、中盤までがダラダラと長過ぎたかな…

本来は、今の役者達で続編にゾロゾロと繋げていきたかったんだろうけど、1作目であんだけダ
>>続きを読む

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

3.6

カラクリやミステリーとしての謎解き要素が多く、かつ様々な面での伏線が張り巡らされていて、全体的に良い意味で裏切られる面白さがある

西野さんや執事も裏があると見せかけて…
高木さんも目の近くのケガがも
>>続きを読む

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

3.5

蘭姉ちゃんのお母さんや身近なキャラクターの意外な名前が発覚した

最後はお決まりの爆発だったけど、そこに至るまでのミステリーストーリーがしっかりと出来上がったいて、どうやって狙われていくのかなど楽しみ
>>続きを読む

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

3.2

蘭姉ちゃんと度胸とコナン君の行動力は凄すぎるでしょ

森谷教授の美意識としての建築破壊だけが描かれていて、珍しく殺人のない回だと思ってたけど、
新一への復讐だけで関係無い一般人を危険に晒したり、蘭姉ち
>>続きを読む

累 かさね(2018年製作の映画)

3.7

大女優の娘として演技の才能はあるが容姿が醜い累と、演技の才能はあまりないが容姿の美しいニナ
初めは、互いの利害一致で成り立っていたが、
1人の演出家との関係から次第に崩れていく

原作の記憶はあんまり
>>続きを読む