MotokiAさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.0

忘れられることの寂しさ、死後も大事な人とはつながっているということ。メキシコ・死者の日を舞台にした物語。
家族・大切な人を忘れないということ。自分の夢を大切にすること。
豊かな色彩と圧倒的な物量がエキ
>>続きを読む

忍者ハットリくん ニンニンふるさと大作戦の巻(1983年製作の映画)

-

芋づる式に思い出した幼少期に何度も観たアニメ

なんかお母さんが、恋しい話だったと思う
なんか大がかりなカラクリ的な感じだった気がする

わんわん忠臣蔵(1963年製作の映画)

-

急に思い出した幼少期に何度も観たアニメ

タヌキの
任せてちょうだいだいじょぶよー
って歌が急に…

また観てみたい

グリム童話 金の鳥(1987年製作の映画)

-

急に思い出した幼少期に何度も観たアニメ

大量の魔女の兵隊みたいな奴らが
ペッペペ〜 ペッペペ〜 ペッペ ペ〜ペ〜
って音楽で行進してるやつ

主人公はぐうたらの優しいちび王子さま
お兄さん2人が意地
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

4.0

劇場公開時から気にはなってた映画。いや、改めて設定が奇抜。おもしろい。なんでこんなストーリー思いついたんだろう笑
コメディでファンタジー。可笑しくて、楽しくて、深く考えず最後まで楽しめた。

なんで死
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.0

ホラーを筆頭にサスペンス、スリラー、といった不穏系ジャンルみたいなのがあまり得意ではないので分類がよく分かっていないのだけど…謎解き系ではないのでスリラーなのだろう。早稲田松竹の広告も「新感覚スリラー>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

4.0

まず、目を奪われたのは映像美。カメラや構図に非常に強いメッセージがあった。人物を寄りで取るショットが多かったが、単調さはなく非常に変化に富んでいる。それぞれのショットに展開や人物の感情にそった丁寧なレ>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.0


怒涛の2時間。2時間の映画を短いと感じるような作品は久しぶりだった。
盛り上げの上手さと情報量、余計なものがない、物語のエッセンスを余さず注ぎ込んだ作品だった。

展開としては非常に王道。王道すぎて
>>続きを読む

50年後のボクたちは(2016年製作の映画)

3.5

クラスでのけ者にされている14歳の2人の少年が盗難車で旅するロードムービー。

旅のはじめのワクワク感は良かった。
ただ目指す場所はあるものの、どうもフワフワ旅してる感じがした。
目的地への憧れや空想
>>続きを読む

オン・ザ・ミルキー・ロード(2016年製作の映画)

4.0

いまいちかな、とか思ってたけど、書きはじめたら色々感想出てきた…

※蛇足を最初に。主人公が熟男熟女なのはまあツッコミどころなのかも。牛乳屋の娘がネジ飛び気味だけどセクシーで素敵。以下真面目に…

>>続きを読む

GODZILLA 怪獣惑星(2017年製作の映画)

3.0

PPIの得意なSF
シチュエーションとしてはシドニア、ブラムの状況にパシフィックリム足して最後はヤシオリ作戦な感じがした。意図したオマージュなのかな?

映像きれい。人間とメカ、エフェクトはどんどん良
>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.5

普段全く観ないホラー
がっつりホラーというより青春映画の側面も強く、展開もRPGテイストだったのとメガネボーイのキャラのおかげで楽しめた。ややB級テイストなのもあえてなのかな。

あとMX4D初めてだ
>>続きを読む

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel I. presage flower(2017年製作の映画)

4.0

かなり良かった。
やはりSNなど観た人向けであるものの展開が丁寧で落ち着いて楽しめた。ただ出来事の提示だけじゃなく、人物の心情も描かれていた。原作のHF内容知らないので次作も楽しみ。
アニメーションや
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.5

派手でかなり面白かった。
無法者の主人公が敵をボッコボコにする。ヒーローじゃねえ!って本人はいってるけど、とはいえストーリーは悪の組織、ヒロイン救出の王道ヒーローもの。
不良が時々見せる繊細さみたいな
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.5

やっと観た。

なんじゃこりゃ…すさまじいアニメーション。約30年前の映画だからいまみたいなCGなんて当然ないわけで…人間業じゃない。
背景もすごい、流体や破砕の表現も異常。
後半に時々あった妙に静か
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.5

あー、めっちゃ良かった。
これだからアメリカってやつは。

ミュージカルひさびさに観た。
王道なストーリー良い。ミュージカルのシーンは見応えあるし、音楽も抜群。長回しのカットとかも思わずうおーとかすげ
>>続きを読む

交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1(2017年製作の映画)

2.5

観てきた。
初見の人は訳わからんと思う(最近そんなレビューばっか書いてる気がする…)テレビ版観てた人向け。

前日譚からチャールズ&レイ夫妻との別れまで。オリジナルから少し設定変えている模様。4:3の
>>続きを読む

劇場版 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い(2017年製作の映画)

3.5

9/18
Fate SN、unlimited見てたから何となくはついていけた。
アニメーションきれい。

劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS(2009年製作の映画)

3.5

9/18
観た。アニメーションかなりきれい。
TV版観てなかったら話はさっぱりわからなかったと思う。観ておいて良かった。

ドラえもん のび太の海底鬼岩城(1983年製作の映画)

3.5

こちらもまた25年ぶりくらい。
ドラえもんの道具。大魔境のときもあったけど即席の家がすき。適応灯も懐かしい…
探検→未知の文明→敵打倒の流れは大魔境と同じ。なんと言ってもバギーちゃん。
みんなの子供ら
>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

3.5

きれいな優しい映画。
映像も音楽もヒーリングのような。

夜明け告げるルーのうた(2017年製作の映画)

4.5

かなり良かった。
序盤はオーソドックスな物語なのかな、と思っていたが、すぐに現実と幻想の行き来やミュージカルに引き込まれる。音、音楽も全体的によかった。
人物も、あれこれ余計なことは語られなくても、各
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

3.0

アニメーションホントにすごいけど情報量もすごいからもう少しコンパクトだと良かったなと思った…絵コンテとかどうなってるんだろうとか。
詰め込みすぎてストーリーの強引さや押しすぎの演出にやや飽きてくる。も
>>続きを読む

ドラえもん のび太の大魔境(1982年製作の映画)

3.5

たぶん25〜30年振りにみたんじゃないだろうか。
ペコの名前覚えてた、ペコかわいい…
前半の探検のパートは特にただワクワクして観れた。後半の都市に着いてからは別映画くらいの印象だったかも。
いま観ると
>>続きを読む

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

3.0

世界観の作り込みが丁寧。
大学の構内の背景、新入生ガイダンス、クラブ勧誘、授業、ダンスパーティーなどなど…大学ならではのイベントをモンスター化たちの世界観にひとつひとつアジャストしているところが、シン
>>続きを読む

つみきのいえ(2008年製作の映画)

4.5

主人公の積み上げてきた人生と眠っていた思い出を見事に表現している。
過ぎ去った過去を思う寂しい気持ちと、確かな厚みを持った人生を確認したどこか充実した気持ち。
映像と音楽だけで全て伝えきるすごさ。

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

4.0

すてきな映画だった。
ストーリーは結構ライトでありがちなものかもしれない。
「挑戦したことは無駄じゃない」「思い込みや上っ面の美しさではない、君らしく輝こう」…こういう王道の、挫折からの再起、希望や絆
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

4.0

ずっと観るの躊躇してたやつ…すごい話だった。
終盤に予想していたより展開があった。
人の心が支配されていく様とか、破滅にむかっていくばかりなのに、絆が戻りかけたり生きていることを実感したり、最低の状況
>>続きを読む

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

4.5

閉店後のゲームの世界の設定が楽しくてワクワク。キャラのビジュアルもかわいいし、キャラ立ちもはっきり。テンポもすごい良い。
レトロゲームキャラの動きとか最高。

(2017年製作の映画)

4.5

久々の河瀬直美監督作品。
以前観た作品に比べてやや説明的、劇っぽいかな、とかも思ったけど、とにかく映像美とか役者さんの魅力とかストーリーとか、やはり素晴らしかった。
光は本当に美しい。人の顏の印象や表
>>続きを読む

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

1.5

アニメ版との比較抜きにしても、アクションもたもた、街の空撮似たようなカット退屈、合成のクオリティ、コンポなど出来がちゃっちく感じた。
あと体型のモッタリ感、もう少し役作りできなかったのか。
話も退屈だ
>>続きを読む