NNNNNさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

NNNNN

NNNNN

映画(796)
ドラマ(22)
アニメ(0)

エリザベス(1998年製作の映画)

-

オープニング:
ハイアングル ダウンショット ほぼ上から撮る
ecu顔も多い 逃げ場がない

ご懐妊の知らせ:
ドリーズーム多い、脅迫的な恐れ何かに責められている感じ
暗い部屋、どこからか当ててるわざ
>>続きを読む

我が道を往く(1944年製作の映画)

-

オープニング:
Breaking the forth wall?
ミサのセリフで皮肉を言う 正面から撮る

新しく来た神父さんが道を聞く:
女性陣 アップショット望遠レンズ 左を向いて話す
神父さん 
>>続きを読む

紅いコーリャン(1987年製作の映画)

-

赤と緑
夜は青い

オープニング:
瞳のに映る光の反射

背の高い草の中:
太陽にカメラ向けたり走りはるシーンある

ワイン作って歌いながら飲むシーン:
正面から撮る
横から撮る時は背景に人がいるのを
>>続きを読む

ダーティハリー(1971年製作の映画)

-

彩度高い:
暗いところは暗い、明るいところは明るい
真っ暗になる絵もたくさんある
闇の中で隠れたりするため

オープニング:
銃口 ワイドレンズ→銃を覗いてる穴 望遠レンズ→プールから銃で狙ってる人ま
>>続きを読む

尼僧物語(1959年製作の映画)

-

オープニング
隣人の愛について語る→豪華な指輪とって指輪を人に返すように書いてある手紙におく 男性の写真が近くに置いてある→シスターの写真 シスターになる人ってわかる

シスターが現れるシーン:
シス
>>続きを読む

南部の反逆者(1957年製作の映画)

-

オープニング:
走っている犬、逃げている男性2人、追いかける使用人
服装である適度わかる、奴隷解放前のアメリカ

農園へ行く:
迎え入れる農園で働いてる人たち
岸で並んで歌ってる 
平坦な丘じゃなくて
>>続きを読む

ダーティファイター(1978年製作の映画)

-

警察がおばさんの家訪ねる:
オラウータンの話する
カット
3人で夜ご飯 女性がトイレするためにトラックの後ろに回るとオラウータンを見つける

ライフルをこちらに向ける:
ワイドレンズで銃が長く見える

紅夢(1991年製作の映画)

-

オープニング:
いきなり母親と話す女性の顔cu
母親に説得され結婚しないといけなくなった 真正面 真ん中 自由がない 逃げ場がない それ以外の選択肢は主人公にない

どこか向かっている
カット3つめ
>>続きを読む

ツインズ(1988年製作の映画)

-

足撃たれた人が次に足にギブスcuはめて出てくる

2人がダンスの練習する前の弟の演技
手をツバか何かつけて頭整えたり
自分が世話役ときに張り切ってる

兄弟の話だから兄弟が多く出てくる
敵は1人
借金
>>続きを読む

続・荒野の七人(1966年製作の映画)

-

オープニング:
村で悪い人くる
チコ家で銃持つ時 180度ルール切り替わる
一旦男性cu→ls ots でドア側映す→男性cu 180度

闘牛:
ピンクの布の人と赤の布の人
色で誰かわかりやすい
>>続きを読む

殺し屋(1956年製作の映画)

-

ウェイター何黙っていると言われるシーン:
ウェイターcu ズームアウト 2ショット

調理人いないと言えのシーン:
ウェイター アイレベルで撮る アップショットでもない、ウェイターが脅されてない、タバ
>>続きを読む

西鶴一代女(1952年製作の映画)

-

オープニング:
顔を隠しながら歩く女性の後ろ姿、誰か知りたくなる
男性と女性が2人で歩いてる、遊郭か何か?
客がつかなんだか セリフ 売女なのか?

女性たちで火を囲んでいるシーン:
二階の廊下 上か
>>続きを読む

トム・ホーン(1980年製作の映画)

-

バーで喧嘩しそうになるシーン:
ots 顔が写ってる側のアイレベルで撮る

銃撃戦:
望遠レンズ 背景草原 端、壁 追い詰められた、後ろにないとない、追い詰めた
背景に空が入ると走り去る、遠くに行こう
>>続きを読む

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

-

Anamorphic lens

裁判官に注意されるシーン:
ワイドレンズ カーブを描く
両家の父親が並んで座ってる
真っ直ぐの平行のラインの場合フレームの端同時に座ってるだけになるが、カーブによって
>>続きを読む

メンフィス・ベル(1990年製作の映画)

-

オープニング:
els 丘の上ではしゃぐ青年たち 逆光

望遠カメラ
一人一人説明
最後の1人ワイドレンズ ダウンショット→起き上がるアップショット
空に飛行機が通る
カット 基地に戻る ダウンショ
>>続きを読む

荒野の七人(1960年製作の映画)

-

顔のcuカット多い

7人が集まる時いきなり部屋に訪ねてきたりおかしい

川で女性が出てくるのが急
前もって女性を出しとかないとわからない

敵がやってきた時縄などどこにあるのかわかりにくい、全体的な
>>続きを読む

ガントレット(1977年製作の映画)

-

オープニング:
車出てきた瞬間お掛けのボトル落ちる→建物に入ると部下みたいな人が長官のことを言う、主人公がだらしがないが腕のいい刑事だと考えられる

救急車内の争い: 迫力がない
ぶつかりそうなシーン
>>続きを読む

タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密(2011年製作の映画)

-

レンズ
船の中で捕まるシーン: pov 広角
杖を向けるシーン: 広角

場所や人をわかりやすくする
スリの人服の下から覗く白い服
屋敷の犬


ライト

ロングテイク多め紙をめぐるシーン

ギャグ多
>>続きを読む

ローラーとバイオリン(1960年製作の映画)

-

子供目線ローアングル
主人公以外ハイアングル、人pov、人いない場合客観的に主人公を見る

おもちゃ屋さん:
少年止まるまでハイアングル
止まってスローズーム アイレベル少年、集中

レッスン前少女
>>続きを読む

ジェシー・ジェームズの暗殺(2007年製作の映画)

-

ろうそくだけの光
ジムの記憶を辿ってジムが語るところ: レンズ フレームの端がぼける

夜ランプだけの光2ショット: 手前の人 わずかなライト手前から当たる

フレームインフレーム: 並行 絵画みたい
>>続きを読む

ホワイトナイツ/白夜(1985年製作の映画)

-

オープニング: 2人のバレー
女性の手 手前、奥 男性
Subjunctive
首吊りをする前: 男性の顔cu
首吊り後: ls、舞台上がる、劇だとわかる
それまで観客が真剣に見ているからstill
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART III(1990年製作の映画)

-

ヴィンセントに敵のところに相談に行ってくれというシーン: マイケルの顔レースで見えにくい

ミッション:インポッシブル3(2006年製作の映画)

-

橋の上爆発シーン:
向かってくるミサイルを車のドアに反射させ写しtilt down イーサンを映す

Anamorphic lens
上海 夜
街のライト、車のライト
トラッキングショット多め
レンズ
>>続きを読む

ザ・ロック(1996年製作の映画)

-

オープニング: モンタージュ 葬式と準備、準備してる人の顔ドッグタグつけた後に出る ls→ecu ドッグタグ スロモ→cu 顔→ls

監獄に渡るため銃うつ: 後ろ姿銃の準備ms→かまえる→前から顔フ
>>続きを読む

大いなる勇者(1972年製作の映画)

-

鹿を撃つ: cu ローアングル クイックズームアウト ロングショット

墓の前で歌う: ms ズームアウト els

司祭たちが来た時: split diopter lens
右の人cu 背景ぼやける
>>続きを読む

栄光のル・マン(1971年製作の映画)

-

レース始まり: msからcuズームイン、カウントが残りわずかになってきたらスティルカメラ cu多め

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

-

松本がレストランに入ってくる: 逆光 サングラス外すまで顔わからない
チャーリー斬首シーン: 刀を地面に当てる 火花でる ローアングル ワイドレンズ?
松が車で待ってるシーン: 窓ガラスフォーカス ひ
>>続きを読む

裏窓(1954年製作の映画)

-

オープニング: 裏窓をドリーイン、カット窓から見ているように映すパン→人のcu
双眼鏡覗く: ズームイン、望遠レンズpov
リサがいる時に刑事が部屋に入ってきた時: 刑事にドリーイン、刑事povのリサ
>>続きを読む

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

-

玩具屋さん出た後:
手前に人が通るたび子供にズームして行く
子供が持っているマップcu マップに影がかかる、人が近づいてきたことがわかる

子ども目線: ローアングル

荒野のストレンジャー(1972年製作の映画)

-

オープニング: 荒野→荒野と馬に乗ってこちらに向かってくる人ロングショット 透明度50%
5分ばかしただ走ってるだけ

美容院: 打った後ワイドレンズ 背景との兼ね合い

葉巻つけてもらう: 手が震
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

-


卒業ダンスシーン: 手前にダンスしてる人たちが通り抜ける 手前、真ん中、奥

ギャグ:
バイオレットに見惚れる男性道で車にならされる
酔ってる: 帽子被ってるのに探す、一つしかないのにどの帽子が自分
>>続きを読む