シーズン1よりもスケール大きくなり面白かった。少しずつ、秘密がわかっていくのもいい。その時代における不条理を理解しながら、逞しく生きる猫猫、励みになります😊
オープニングからエンディングまで、小市民シリーズの雰囲気が出ていて良かった。主人公2人のキャラクターも特徴をしっかりとらえていた。ロスを埋めるため、秋桜の話も、特別編でやってくれることを期待しちゃいま>>続きを読む
反戦アニメ。戦争奴隷で戦争の武器として育てられた少女が主人公というなかなか辛い設定。戦争後も洗脳が抜けず、命令されないと動けないという罪の深さが惨すぎる。過去のシーンを観るのはしんどいが、手紙の代筆業>>続きを読む
スケートの表現が迫力があって素晴らしい。氷の削る音もリアルでした。優秀な選手の演技しか見てないので、当たり前に簡単にやってるように見えるものが、実はとんでもなく大変で、すごいことをやってる事がわかりま>>続きを読む
オタク女子高生の話と思いきや、壮大な世界観を持ったSF作品。空想の話ではあるが、有事の際の日本政府・アメリカ政府の対応、それに伴う自衛隊や軍隊、大企業やマスコミ・ジャーナリスト、一般民衆の言動が、現実>>続きを読む
コペルニクスにいたる長い道のりを、信念を持った個性的キャラクターたちが繋いでいく。信仰か真理か、相反するものの中でもがいていった名もなき先人たちには想いを馳せる。骨太の素晴らしいアニメでした。
それぞれのキャラクターの心の声の表現の仕方が、アニメならではで素晴らしい。決勝戦自体とそれに向けての出来事をそれぞれの視点から描いているのでストーリーがより深まる。一気に見れる秀逸なアニメです。
壮大で美しい絵を堪能。ストーリーも面白く、アクションシーンも満載です。今の時代に見合った女性の解放もひとつのテーマでした。シーズン2もあるのかな?
話が大きく前進しなかったシーズンで少し残念。その分、小ネタシリーズ満載でした😊
ここで切ることにびっくり🫢カオス満載であるが、オタク礼賛で心地よい。キャラも壊れてるけど、好感持てるし、絵も音楽も好み。早く続きが見たいです。
原作者と脚本家・演出家の軋轢から始まった第二シーズン。第一シーズンの話の核から逸れるのかと思いきや、舞台が終わると同時にそちらに振らす脚本上手い。最後の終わり方も期待させられる。第三シーズン、楽しみで>>続きを読む
炭治郎が最終回と言ってけど、この終わり方。どうなるんでしょう?最終回の美しくかつ迫力のある描写。大画面で感じたいと思わせるってことは、続きは映画かな?
最初は、ちょっと心配したけど、二人の心象風景をうまく表現しているし、原作の雰囲気をよく捉えていると思う。とにかく、冬期まで制作決定で一安心。丁寧に作られる事を期待します。
ターミネーターは、名前ぐらいしか知らなかったので、びっくりする内容で面白かった。温暖化で地球危機の現在、人類のやってきたこと、色々と考えさせられます。絵が好みでなかったのが残念😢
禰󠄀豆子にはびっくり。ボスキャラの過去もわかり、続きは気になる。今回のシーズンは、話のスピードがまったりでちょっと退屈。個人的にギャグも合わないなあ。
かっこかわいいキャラクター造形。嫌味のないコメディ。美しい絵の風景。迫力ある戦闘シーン。素晴らしいエンタメアニメです。テーマも破壊兵器を使ったものの後悔や人の価値観によって善と悪、正義の中身が変わると>>続きを読む
主人公のキャラが魅力的。後宮で薬の知識を使ってひょうひょうと難事件を解決するのが、かっこいい。オープニング曲もエンディング曲も良かった。シーズン2も楽しみです。
1週間単位の配信だったので、1年前の内容はすっかり忘れているなあ😅中心となる話は面白いが、つなぎの回の内容の薄さも気になりだした。
芸能界の光と闇。アイドル、リアリティバライティー、YouTube、SNS炎上騒ぎなどを描きながら、主軸がミステリーで面白い。タイトルに2つの意味を持たせているのもクール。続きが気になります。
F4の存在自体知らなかったけど、楽しめた。年齢に関係なく友情を深めるのはいいですね。キャラの絵も好みだったし、風景も美しかった。ちょっと臭いけど、いい話です。
アトムのリメイク作品とは知らずに見始めたのでびっくり🫢。有名キャラの登場のさせ方が上手く、アトムの初登場シーンでは、感動した。憎しみの連鎖からくる戦いの虚しさ。科学の進歩が戦争に使われていく愚かな事は>>続きを読む
全エピソード初テレビ鑑賞。映画関連の黒シリーズがやはり印象に残っている。小五郎とコナンのバディ関係が、より強くなっていると感じました。
知ってる場所が舞台だったので、見始めたが、ハマりました。突っ込みどころも多いけど、先が読めない展開、面白かったです。エンディング曲もいいし、その前後の編集の仕方、抜群です。
初、攻殻機動隊。住んでいる近辺が舞台になっているってことでちょっと見始めたら、はまりました。笑い男、個別の11人それぞれ26話見て、この作品。この世界観がすごい。近未来の公安警察特殊部隊の話。また1話>>続きを読む
巨人の発想が凄かった。希望と絶望、人類はどちらに向かっていくのだろう?
原作の雰囲気がよく出ていて良かった。原作の古典部シリーズが終わった際には、ぜひ続きをアニメ化してもらいたい。
スピンオフ的な内容。それぞれのキャラクターの深掘りでした。続きが気になります。
美しい夜の街並み、迫力ある戦闘シーン。大画面で見る価値があります。格差社会からくる悲劇。そこに付け込んでくる悪。それに立ち向かう無垢の正義。悪も深掘りするので、色々と考えさせらます。「巨人の星」並の心>>続きを読む
映画よりも感動が大きかった。煉獄の生き様もよくわかったし。煉獄の母の言葉を民衆を苦しめてる今の支配者たちに聞かせてやりたい。最後、相打ちでも良かったと思うけど、そうならなかった意味があるんでしょうね。
ケース1から3は未鑑賞。ケース5、降谷零。警察学校卒業式で、学生時代を振り返る。萩原は松田の前に、亡くなっていたのを、これで思い出しました😅仲良く5人組の中で、若いのに生存者一名って悲しすぎ。安室の人>>続きを読む
録画していたのを、鑑賞。以前の回のリマスター版が放送されてたのでびっくり。とばしました😅早く追いついて、初の劇場鑑賞に間に合わさないと😆
2024年8月10日のプライム配信で、シーズン27、見終わり>>続きを読む
黒組織の話はそれほど進まなかったが、ようやく千葉刑事に春が来そうです。
黒組織関係の謎は深まるばかり。手短かな事件は、犯人も予想できるようになりました。それにしても、キャンプ場の事件はたくさんあります。作者、キャンプも好きなんでしょうね😊