WestRiverさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

WestRiver

WestRiver

映画(1792)
ドラマ(3)
アニメ(0)

ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ(2021年製作の映画)

4.0

驚くべき事に、19世紀末ごろまで猫は災いをもたらす存在として忌み嫌われていた。
ペットとして飼うなんてありえないと言われていた時代。
そんな猫の可愛さを生涯かけて表現し、猫の社会的地位を向上させたのが
>>続きを読む

ブラックアダム(2022年製作の映画)

3.7

シャザムのライバルキャラという情報しか分からない状態で観たけど中々面白かった。

ストーリー20:アクション80という感じだった。
ストーリーは軽い粗い無関心でお粗末そのものでしたが、その分アクション
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.9

1500万部売れたというベストセラーミステリーを映画化したもの。原作は未読なのだが、まず目を惹かれたのはカロライナの湿地帯。多様な生物が共存し合ってる。
そこに住むのは「湿地の娘」と呼ばれる女カイア。
>>続きを読む

グリーン・ナイト(2021年製作の映画)

4.0

A24製作、デヴィッドロウリー監督が描くのは、J.R.Rトールキンが現代英語で翻訳した作者不明の中世文学「サー・ガウェインと緑の騎士」

クリスマスの日に突如現れた「緑の騎士」と呼ばれる怪物。
決闘を
>>続きを読む

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

3.6

まさに白鳥の様に美しく純朴だったバレリーナのニナが、どんどんと精神をすり減らし黒鳥へと変身していく様を描いた作品。

メソッド演技と呼ばれる物がある。いわゆる役になりきるために、追体験をする演技手法だ
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.7

熱帯魚店を営む社本は、ひょんな事から近所の同業者村田と出会う。
明るい村田のノリに引き込まれて家族ぐるみの付き合いとなるが、実は村田は冷徹なシリアルキラーであり、気付いた時には引き返せない状況となって
>>続きを読む

八つ墓村(1977年製作の映画)

3.0

この時代に呪いを映像表現したのは面白いと思うが、いかんせん長すぎて正直ちょっと眠たくなってしまう。

ミスミソウ(2017年製作の映画)

3.1

同級生に家族を殺された復讐をするお話。
白と赤のコントラスト効いた色使いが美しく印象的だが、演技の下手さと度が行きすぎた描写が腑に落ちなくノイズとなった。

悪の教典(2012年製作の映画)

3.5

うっはw
まぁー気持ちいいくらいに生徒が殺されていく😂
強烈な映画でしたw
まさに「出欠を取るかの如く殺人を行う」サイコパス教師ハスミン。

グッド・ナース(2022年製作の映画)

3.5

推定400人以上の殺人に関与したとされる🇺🇸最悪のシリアルキラーナース チャーリー・カレンを描いた作品。優しい彼が一体何故?その動機は今も明らかになっていない。
サイコパスの医療関係者ほど怖いものはな
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.2

予約困難の超高級レストラン、そのシェフが考える究極の(自己満)メニューの全貌とは...?

何だこれ。あまりにも荒唐無稽で馬鹿馬鹿しい。シェフの動機が全く理解できない。それに従うコックも。料理の美学を
>>続きを読む

危険な遊び(1993年製作の映画)

3.4

マコーレカルキンとイライジャウッド、二大子役の共演。
いたずらっ子の少年達の遊びがどんどんエスカレートしていき、やがては殺人へと発展していく!
マコーレカルキンの憎たらしさたるや...!
一方のイライ
>>続きを読む

ルームメイト(1992年製作の映画)

3.3

NYで暮らすアリーは同棲相手を追い出し、新たにルームメイトを募る。そこに応募してきたルームメイトは実はとんでもないサイコパスで......

アリーの恋人相手にちょっかい出したり、アリーと同じ洋服・髪
>>続きを読む

フューリー(1978年製作の映画)

3.3

念能力系というクローネンバーグの「スキャナーズ」に似たタイプの映画。
カーチェイスや遊園地シーンなど見どころとなるシーンは随所に挿入されてるが、冒頭で息子が殺されるシーンと念能力という要素のチグハグさ
>>続きを読む

悪魔のシスター(1973年製作の映画)

3.6

BGMといい見せ方といい「サイコ」の影響受けまくりな感じですが、そこに更に意外な設定を持たせて最後まで興味を惹きつけるという、サスペンススリラーのお手本の様な映画になってました。
さすがデパルマ。
>>続きを読む

クローネンバーグの ファイヤーボール(1978年製作の映画)

3.2

クローネンバーグにとっては異色のカーレースドラマ作品。
何でもクローネンバーグ自身がカーマニアなんですってね。その影響か色んなデザインのカー、パーツが登場し、視覚的に楽しませてくれます。
カーレースの
>>続きを読む

ノー・ウェイ・アウト(2021年製作の映画)

3.3

終盤に出てくるクリーチャーに全て持ってかれました🤣🤣🤣
点数低いけど僕は雰囲気好きです。

機械じかけの小児病棟(2005年製作の映画)

3.3

2階だけ封鎖されてる小児病棟。
その驚愕の理由とは...
しっかりホラーしてる。子供が悲惨な目に遭うホラーはほんと観てて居た堪れなくなる。
結構パワー系能力の幽霊だったけど、個人的にはもっとがっつり姿
>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

3.8

プラックパンサー/ティチャラ国王役チャドウィックボーズマンが一昨年病気で亡くなられた為、どういったストーリーに転換されるか注目でしたが、まさかそう来るとは...

新ブラックパンサーについては原作を知
>>続きを読む

心霊写真(2004年製作の映画)

3.6

Jホラー直系いつまでもどこまでも怨み呪ってやる〜系。
かなりがっつりホラーで満足度高い。ヴィジュアルも中々ね。
「女神の継承」の監督作品という事で期待して観ましたが、期待通りの作品でした!

トロール・ハンター(2010年製作の映画)

3.4

モキュメンタリー形式でトロールの生態を記録した映画になるんですが、トロールの姿が予想以上にインパクト強くて笑った笑
これは結構当たり映画です!
思った以上にがっつりトロール登場してハンティングするので
>>続きを読む

ネイムレス 無名恐怖(1999年製作の映画)

3.2

カルトホラーなんですが、やや話の筋がわかりにくかったです。
サブリミナル的に挿入される映像が不気味でインパクトあり、夢に出てきそう...

悪人伝(2018年製作の映画)

4.0

警察ちヤクザが手を組んで連続殺人犯を追い詰めるサスペンススリラー!
組長のマブリーに手を出してしまったが最後。地獄の果てまで追い回す!
いやぁ紛れもない悪人なのに何故か品を感じますわ🤦🏻‍♂️

白頭山大噴火(2019年製作の映画)

3.2

何か思ってたんと違う...
ディザスタームービーかと思いきやサスペンス要素強めです。

エノーラ・ホームズの事件簿2(2022年製作の映画)

3.7

前作の雰囲気が好きであれば今作も恐らく気にいるはず。ただ、寄り道が少し多くて中弛みするかもしれません。あと謎解き感は薄いかと。

犯罪都市 THE ROUNDUP(2022年製作の映画)

4.5

前作よりも格段にアクション多くなり、マブリーの頼もしさも倍増しておりました!

今回はベトナムと韓国2拠点を舞台に、最凶の殺人鬼カンをチェイス!
マブリーの逞しい肉体から繰り出されるパンチが実に爽快!
>>続きを読む

犯罪都市(2017年製作の映画)

3.8

マブリーの頼もしさが半端ないクライムサスペンス。顔が広く度胸だけは誰にも負けない。どんな相手も拳一本でねじ伏せる。やや泥っとした暗いテイストですが、マブリーが大暴れするシーンは爽快感抜群!

RRR(2022年製作の映画)

4.9

大英帝国統治下のインド。流転する数奇な物語。友情と使命が交錯し、復讐の炎が燃え上がる!

バーフバリシリーズ監督がボリウッド史上最高製作費で描くアクション超大作!

これは凄い.....
3時間かけて
>>続きを読む

ファイナル・デスティネーション(2000年製作の映画)

3.3

主人公何かしたいんだけど何もできずに身の回りの人間が死んでいくのつらぁ...

なんかもっとこう死のフラグ回避してサバイブしていく映画なのかと思いきや、そんな事ないんですね。
運命を変えるのは難しいっ
>>続きを読む

モンスター・イン・ザ・クローゼット/暗闇の悪魔(1987年製作の映画)

3.5

モンスターデザインが素晴らしいです笑
頭から離れられない笑

いつものトロマ作品......かと思いきやB級くらいのクオリティには仕上がってます。

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

3.5

東京国際映画祭にて鑑賞。

ゲットアスとマトリックスを足し合わせた様なスリラーでした。

幸せそうに見える郊外の住宅街での暮らし。だが、何か違和感がある。
会社に忠誠を尽くす夫を精神的に支える妻。幸せ
>>続きを読む

バーバリアン(2022年製作の映画)

3.8

レンタルハウス予約がまさかのブッキングで、男性と一夜をともにする事になった主人公。
警戒心は高めるものの、何だか純粋に優しそうな雰囲気。一体何が待ち受けるのだろうか...

ミスリード系の映画何ですが
>>続きを読む

オールドピープル(2022年製作の映画)

3.4

老人を労われ!若造が!

a lot of 老人達に全速力で追いかけ回される映画!

説明不足?そんなの関係ねぇ!