このレビューはネタバレを含みます
あらすじを見づ題名の通り内戦(戦闘)メインかと思ったが記者メインのストーリー
想像より軽いストーリーだがだからこそ記者目線からの戦場、世界へ発信するための命がけの使命を感じることができた。
もう少>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
非常に気持のいい映画だった。モヤモヤ感のない、必要なときに頼もしいやつがやってくれる。
ピンチかと思いきや仲間、少数精鋭の部隊、対物ライフルぶっ放し、前輪で首長ぶっ飛ばし。
グリーン・インフェルノと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ふつう。子どもたちから始まり最後は大人もみんなで力を合わせて!って感じ。
4分の3は惹きつけられなくて途中やめようか迷ったけど懐かしのおじさんたちが集結し出す展開からエンドロールのテーマで終わり良けれ>>続きを読む
んまぁグロい。
ストーリーには特に驚きはなかった
ちょっと「ホラー映画」要素が強まってきたような気がする。求めてるのとは違う。
1の内容忘れてたけどとりあえず2が検索で先に出てきたから2を観た。
こういうのって閉じ込められた側の視点だけだと息苦しくなるけど外の描写もあるから気楽に見れる。
まぁ何がいいのかって言われても特にって>>続きを読む
まず、映画のポスター?宣伝用の画像のイメージとはかけ離れた内容。ホラー的要素はありません。
ストーリーとしてはなかなか面白くて、後半で謎がわかっていくに連れてそういうことかと。
冒頭からの伏線が全て>>続きを読む
やはり韓国はこういう系の描画が上手い
CGの不自然さは特になかったしセットも日本映画のように作り物感はないためストーリーに集中することができた。
ちょうどYouTubeで東北被災者の給付金の格差によ>>続きを読む
まー簡単に思いつきそうな内容というか記念ドラマレベル。
伏線や入り組んだ内容もなく、タイムスリップしていることも忘れるほど最初から違和感なく溶け込んじゃってるし。
戦争を全く知らない人が気軽に見るに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
序盤はよくある感じかな~と思ったけど次第に謎な点が増えていき、終盤でなるほどと伏線を回収されてスッキリ。結果ほぼハッピーエンドかな?続編なんかもいけそうな感じではあったから再び奴が現れることを映画ファ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
出だしはセットやCG、演技のチープさから舞台演劇か何かかな?ってくらい気持ちが入らなかったが収容所からの場面では多少気になる点はあったもののストーリーに入り込めた。
年齢を重ねたせいか終盤では目頭も熱>>続きを読む
高所恐怖症持ちじゃなくても映像見てると不安感に駆られるのでは?
海も怖いし高いところも怖いし、やっぱり地に足ついてるのが一番
予想を裏切られた
すべてがつながったときの「まじか」は久々の感覚だった。
このレビューはネタバレを含みます
日本のVFX技術の進歩に驚きました。
邦画は安っぽいCGが嫌いで感動系のものしか見てきませんでしたが特に違和感なく観れるくらいの素晴らしい映像でした!
ですがVFX技術が進歩している分小道具や衣装の>>続きを読む
とてもメッセージ性の強く、革命的な作品でした。
ヴィジュアル的にもどこか魅了されるV
手際のよく、完璧で美しい彼の計画
チャイコフスキーの「1812年」と共に繰り広げられる彼の作品
久々エ>>続きを読む
戦う女性は美しい。
ストーリーの構成はよくある感じだがアメコミ感を第1次世界大戦の時代に落とし込むという面白い設定。
美しさ、かっこよさ、アクション共に不満はなかった!
しかも神話混じりというのが>>続きを読む
暗めの場面も多く前作からの流れで見るとがっかりするかも。
正直眠くなった
このレビューはネタバレを含みます
ありがちなストーリーではあるけど韓国映画はスリルある作品が上手いので邦画のような気の散るようなことが特になかった。
登場人物へ対するもどかしさもあったけど解消もされたし。
先に言っちゃうけど次作はあ>>続きを読む
この時代のワルガキたちが冒険するようなストーリー、一番ワクワクする!
小さい頃に親が観ていて、それを横で見ていたのだけどこの作品だと思いだしてすかさず観ました!
あの頃は怖くてドキドキしてたけど今だ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今まで観てきた後味の悪さとはまた違ったものだった。別に悪い意味ではない。
フーシの好きなことは大人だろうが立派な趣味だし、何に意識を向けて時間を割くかも個人の自由。けれど受け入れられづらいものもある>>続きを読む
登場人物もセリフも少なく、羊、犬、猫、馬と動物のほうが多いです。
その動物たちの視線や動きから映像から見切れている方向の「何か」を想像すると迫りくる恐怖を感じられます。
しかしその「何か」の立場にな>>続きを読む
レトロな雰囲気とミュージック
これこれと思いながら和やかな映像を見ていた
だが、次第に雰囲気が変わり始める。
最初の気分のままで観ているとあれ?これホラーとかスリラーものだっけ?って感じに。
でも設>>続きを読む
アメリカ人が好きそうなストーリーだった。
日本人としても面白かった。
CGも違和感なく、気軽に見れるSF
なんだろ。なんかこの作品とは相性が悪いみたい。
事が進み始めてから少しして、写し方やセリフなど苛つきをおぼえてしまった。
設定はいいはずなのに、真面目なB級のように感じてしまった。
「人生で映画を観て涙が流れた2本目の作品」
普段感動モノを見ても全く涙がうるっともこないし余程じゃないと心から感動することはない私だが、この作品ではラストスパートにかけて何度も気が付かないうちに涙が>>続きを読む