すてふさんの映画レビュー・感想・評価 - 55ページ目

マイマイ新子と千年の魔法(2009年製作の映画)

3.8

「この世界の片隅に」の片渕監督作品。年配向けな印象でした。

始めは少し退屈に感じるかもしれない。けれど、田舎で育った人なら、こんな遊びしたなぁと思い出に浸れたり

後半は自然と涙が。子供はなぜ遊ばな
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

4.0

架空の世界がこれほどリアルに感じられるってスゴい。岩井監督作品の最後に残る虚無感、何もなかったようでめちゃくちゃ詰まってる

花とアリス(2004年製作の映画)

3.5

奇妙な三角関係おもしろい

けど本題に入るまで長い。体感だと倍くらい時がゆっくり流れてる

てか、本題なんてないのかな?

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

4.0

綺麗な青春よりこういう生々しく汚れた青春映画に惹かれるとこある

映像や音楽が美しいからというより、中身が好き。世の中きれい事だけじゃないって感じたくなるとき観たくなる

ボディ・スナッチャーズ(1993年製作の映画)

2.8

「未知との遭遇」のSFXスタッフが描くSFホラー。ということで期待したけど、意外と普通かなあ

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

3.7

恋ありアクションあり
前作より見所は増えたけど目的がボンヤリしちゃったかな。でもやっぱかわいいプリケツ

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

3.8

おもしろーーい!
吹替の関西弁と相性いいギャグテイスト。安定の山ちゃん

ミニオンも子供達もかわいい!

あの頃ペニー・レインと(2000年製作の映画)

4.0

人気バンドのツアーに同行取材した、ロック評論家を夢みる15歳の少年の成長と恋を名曲の数々にのせて描く青春映画

ケイト・ハドソンかわいすぎる。「10日間で~」の大人な彼女しか知らなかったけど、本作は子
>>続きを読む

イースター・パレード(1948年製作の映画)

3.8

MGM黄金期ほんと好き
タップダンスのキレ半端ない

右も左も分からぬ女の子をスカウトして育てる、と言っても元々かわいいから成長って感じは薄いけど、とにかくかわいい!なにしてもかわいい!しかめっ面もド
>>続きを読む

シティ・オブ・ゴッド(2002年製作の映画)

3.5

リオ流ギャングのハウツー

日本とは比較にならない。ジャケットの通り子供の頃から相当ショッキングな体験をしてる

明るめな表現で緩和されてるが、逆に怖かった

贖罪(2012年製作の映画)

3.2

さすが湊かなえさん
頭のネジがぶっとんだ人間を描くのが上手。ただ少し物足りないかな。原作が良さそうなので読んでみることにします

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

千と千尋とかジブリっぽいのは全然いい。魔法好きで観に行ったけど、魔法全否定で萎えた。

メアリ、ドジっ子で何してもダメでコンプレックスの塊。でも魔法学校では労せずして天才ともてはやされ、それに便乗して
>>続きを読む

ゲット・オン・ザ・バス(1996年製作の映画)

3.3

黒人デモへ向かう一行を乗せたバスでの出来事

いろんな差別が詰め込まれてる。不良息子を手錠で繋ぐ父、ゲイ、学歴など多様な人々が直球で議論するため分かりやすい。ただ、代わり映えしないバス内と元々差別思考
>>続きを読む

ウェズリー・スナイプス ザ・シューター(2007年製作の映画)

1.3

シリーズものと知らず。流し見だけど、まあ期待通り。お間抜けな暗殺者。レオンみたいに少女との交流を描きたかったのかな

素晴らしき映画野郎たち(1999年製作の映画)

2.5

映画制作を舐めすぎなアマチュア監督のドキュメンタリー。夢を追うことは素晴らしいけど、やめときな…と言ってあげたくなる

ゾンビ・ホスピタル(2008年製作の映画)

2.0

なかなかカオスで笑える
立て続けに猫ちゃんが悲惨な映画を観て気分が。。

ストレンジャー(1996年製作の映画)

1.2

レイプ殺人犯の精神鑑定を行うことになった美人心理学者。ある日、変な男にナンパされ付き合うことに。その頃から不審な事が起こり始める…。

演出も演技も酷い上に肝心のオチも早々に読める。誰が一番の変人か、
>>続きを読む

プロポーズ(1999年製作の映画)

1.0

祖父の遺産1億ドルの相続条件は30歳の誕生日までに結婚することだった。そして、誕生日は明日に迫っていた…。

終始イラつく。男も女も周囲の人間も考えが理解できない。コメディとしてもクドイしストレスしか
>>続きを読む

ドリームガールズ(2006年製作の映画)

4.3

エンターテイメントとしては「バーレスク」が上だと思うけど、本作はリアルで個人的に大好きでした

スプリームスという伝説的な黒人グループの自伝が基だからリアルなのは当然としてもメッセージ性や見せ方がとて
>>続きを読む

呪い村 436(2006年製作の映画)

3.6

Xファイルを手掛けたマックスウェル監督によるサスペンスホラー

まったく怖くはない。が、イカれた設定と不穏な空気がXファイルらしい。かなり好みな作品

思わず「マジか…」と声が出てしまった

モーテル(2007年製作の映画)

3.2

冷めきった夫婦が夜中のドライブ中にエンジントラブル。立ち寄ったモーテルはまさかの…

脚本に8年を費やしたらしいが、少しツッコミどころはある。けどシンプルに怖い。ヒッチコック映画などをオマージュしてい
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.5

ぜったい記憶なくしてもあんなことならないでしょw
下品だけど笑える最高のコメディ

16ブロック(2006年製作の映画)

2.8

囚人を16区画離れた裁判所へ移送するだけの簡単な仕事の筈が…

派手なアクションではないが流石のブルースウィリス。酒浸りの冴えない刑事が魅せてくれる

怪奇異星物体(2001年製作の映画)

1.8

『セックスダイアリー』のナスターシャ・キンスキー主演によるSFホラー

田舎町に赴任してきたスクールカウンセラーの女性が、謎の能力を持つ少年ベンと知り合ったことをきっかけに、恐ろしい怪奇事件に巻き込ま
>>続きを読む

ニーナの情事(1995年製作の映画)

3.0

これは難しい
どんでん返しの部類だろうけど、驚くというより混乱が

ニーナは友人の不倫話を聞きながら自分は浮気なんてしないと言いつつも、夫が出張でいない間に公園で出会った男性と愛人関係になる。

流さ
>>続きを読む

ブラックサイト(2008年製作の映画)

3.6

「見れば見るほど早く死ぬ」

ネットでライブ中継される殺人サイト。アクセス数に比例して死の時間が早まる。視聴者が共犯者

殺害手法が手が込んでいてむごい。こういった犯罪捜査モノ好きではあるけど、創作だ
>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

3.8

ネタバレ要素は予想できるからどうでもいい。それよりアンナに共感しすぎた。たぶん自分は普通じゃないと思ってる人には刺さるのかな

輪に入らず人間不信で被害妄想がつよい。人から心配されるのは嫌で極度の心配
>>続きを読む

シルバー・サドル 新・復讐の用心棒(1978年製作の映画)

2.5

冒頭からお父さん殺されて復讐するのはいいのだけれど、お父さんの遺体そのままに敵の馬うばって走り去るって…。
楽曲はヴィブラスラップを聴くとあのネタが思い浮かんで…。

と変なところが引っ掛かってしまっ
>>続きを読む

ハンナ(2011年製作の映画)

3.4

実に勿体ない
結構たのしめたけれど

人里離れた秘境で殺人術の英才教育を受けた少女という設定はとても好き。アルビノ風の容姿も遺伝的要因を連想させるし、何より美しい

謎めいたストーリーも始めは良かった
>>続きを読む

第七の予言(1988年製作の映画)

3.1

魚の大量死、砂漠の凍結など世界各地で発生する異常現象。そんな中うるう年に出産を控えた女性(デミ・ムーア)の家に謎の男が下宿する…。

オカルト好きには面白い題材。新約聖書を知っていると一層たのしめるか
>>続きを読む

ザ・セル2(2008年製作の映画)

1.0

前作とは別物
超能力になってるし精神世界に入るというよりサイコメトリー。表現も現実世界と変わらないし必要性がない

タイトルだけ借りて設定も表現手法も改変した劣化版。犯罪捜査を観たいなら海外ドラマの方
>>続きを読む

ザ・セル(2000年製作の映画)

3.8

異常犯罪と精神世界

精神世界の描写がとても鮮烈で異常性が伝わってくる。実写では中々お目にかかれない出来映えかと。

事件性は、多くの異常犯罪を見慣れてると少し物足りないけど、精神世界を観るだけでも充
>>続きを読む

ミュンヘン(2005年製作の映画)

3.8

72年ミュンヘンオリンピック、パレスチナのゲリラ組織「黒い9月」がイスラエル選手11人を殺害。その報復に任命された暗殺チーム、首謀犯11人を一人一人狙っていく…。実話

こういう報復や復讐は互いの思想
>>続きを読む

アブノーマル・バケーション ~ある女優が堕ちるまで~(2013年製作の映画)

1.5

親友の自殺、誘拐、レイプetc.
トラウマを抱える女優。療養のため精神分析医の夫と地中海の島へ。

演技やBGMが安っぽく残念
ストーリーもよくある話かな