テアトルルイーザさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

テアトルルイーザ

テアトルルイーザ

映画(646)
ドラマ(3)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

アジャストメント(2011年製作の映画)

5.0

2021/9/10#171エミリー・ブラントとても良い表情を見せてくれる。マットはハットが似合わな過ぎてw
調整局がドジってばっかりだし男社会過ぎて組織として先が心配ですね。
ファンタジックでよかった
>>続きを読む

バットマン フォーエヴァー(1995年製作の映画)

4.5

2021/9/8#170ジム・キャリー久しぶりに見たな。役者はいいんだけどテンポ感がちょっと。各シーンがぶつ切りのような印象。時代の問題かもしれないけど。

欲望に溺れて(2017年製作の映画)

5.0

2021/9/8#168メラニー・ロラン監督作品。セリフのない時間や印象的なカットが多かった。自分の心の中の捩れや絡まりって自分にも愛する人にも解けなかったりして辛いですね。

恐竜が教えてくれたこと(2019年製作の映画)

5.0

2021/9/7#167ほっこりしたかったのでピッタリだった。キュートな2人のExtraordinaryでFantasticoな夏の物語。
朝観たショートフィルムの延長戦のようでいい流れだった。

>>続きを読む

とっくんでカンペキ(2012年製作の映画)

5.0

2021/9/7#166ショートフィルムいいな。でもこういうのほど大きいスクリーンで観るべきなのかも。
男の子の顔がもう出オチと言えるほどハマってたw女の子も可愛かったけど、1人でバス乗って帰るのめっ
>>続きを読む

グッド・ネイバー(2016年製作の映画)

5.0

2021/9/7#165複雑な気持ちになる映画。逆ドッキリ。観る側の先入観を逆手に取ったという意味では、よくできてるかな。この売り方が日本だけなのかは知らないけど。

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

5.0

2021/9/6#164とても悲しくてヒドい話なんだけど、対極的に人間の人間らしさ、信頼関係とか寄り添う優しさが美しく描かれている素晴らしい映画。
生き延びるのは運ではなく強いから、というセリフが印象
>>続きを読む

MONDAY(2000年製作の映画)

3.0

2021/9/5#163けっこう凄い役者さんいっぱい出てますね。麿さんw

嗤う分身(2013年製作の映画)

5.0

2021/9/1#158なんだかわけわからなくて申し訳ないけど、こういう世界観は好き。

オリ・マキの人生で最も幸せな日(2016年製作の映画)

5.0

2021/8/31#157なんかほっこりした。音楽も好き。モノクロなのに色を感じる。
途中『頑張れ』って日本語で言ってた?

母を亡くした時、 僕は遺骨を食べたいと思った。(2018年製作の映画)

5.0

2021/8/31#156原作の余白部分を埋め合わせるように作られた感じがするけど、その作りは非常に巧妙というかよく出来てるというか、要するに号泣。
皆様好演ですが、何しろ若き日のお母さんから熱々の遺
>>続きを読む

フェリックスとローラ(2000年製作の映画)

5.0

2021/8/28#155昔はよくわからなかったけど、シャルロット美しいな。そしてセリフまわしも。優しい仲間たち、その幸せをローラもいつか知るだろう。
ルコントの世界観は好きなんだけど、今となっては何
>>続きを読む

ナポレオン・ダイナマイト/バス男(2004年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

2021/08/27#154まだタイトルが『バス男』だった頃に深夜で観て好きになった映画。何度も観て、今回久々に観たけど、やはり最高。
笑いが止まらん。抱腹絶倒。
でもダンスシーンでは色々通り越して何
>>続きを読む

ピート・スモールズは死んだ!(2010年製作の映画)

5.0

2021/8/26#153ナナメ上行く癖モノ映画。いろいろ気が散ってストーリーが頭に入ってこないよwラストシーンと音楽良かった♪
少し間空けてまた観たいな。

ボーダー(2008年製作の映画)

4.5

2021/8/26#152いい感じのオープニング。2人の年齢的に合ってなかったかな。
ストーリーよくわからないところもあったけど、シンプルでよかったのと物足りなさと。それも含めてもう10年前に作るべき
>>続きを読む

エジソンズ・ゲーム(2019年製作の映画)

5.0

2021/8/25#151実話ベースとして勉強になるし、脚色としても人間の葛藤やプライド、家族愛のドラマを楽しめる。
今映画や音楽という文化を共有できるのもエジソンのお陰。

私生活でも交流が苦手なエ
>>続きを読む

ザ・ハッスル(2019年製作の映画)

5.0

2021/8/24#150騙されたわ〜、面白かった〜。主演のお二人の魅力を最大限に引き出す名作コメディ。特に振り切ってるアンさん☆

グラウンドブレイク 都市壊滅(2016年製作の映画)

5.0

2021/8/24#149けっこう怖い地震の夢をたまたま見たので、プレイリストから選択。
映っているのは恐ろしく悲しみに溢れる世界なんだけど、繊細で美しい映像、カット、そして人間の生きる力、再生の力を
>>続きを読む

本当の目的(2015年製作の映画)

5.0

2021/8/23#148初マケドニア・コソボ映画。叔母ちゃんがいいキャラしてた。
フロントガラス越しにお酒回し飲みするカットが良かった。ルームミラーに映ってるところ。

劇場版 Gのレコンギスタ II ベルリ撃進(2020年製作の映画)

5.0

2021/8/22#147第2部にしてちょっとついていけなくなってきたぞ。やばいやばい。でも今後も楽しみ。
アイーダさん声が好き。

野火(2014年製作の映画)

4.5

2021/8/21#146終戦の日は過ぎてしまったけど、この夏の宿題的作品を観賞。
見づらさ、聞きづらさ、分かりづらさ、戦争映画にありがちですが、『野火』をこの時代に改めて作るという意義は深いと思う。

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

5.0

2021/8/21#145懐かしくて二十数年振りに観た。
不思議すぎて訳の分からないお話なのに何故か心が温まる。いつの間にか失くしちゃったものを取り戻して、心が安まるのかな。そりゃ20$くらい払っても
>>続きを読む

チャンス! メイドの逆襲(2009年製作の映画)

5.0

2021/8/20#144パナマ・コロンビア映画を観る日が来るとは。
序盤から妙に惹きつけられて〜激しめの展開。想像の一枚上を行くサプライズも。一時はどうなることかと思ったけど、一応ハッピーエンドのよ
>>続きを読む

劇場版 ガンダム Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター(2019年製作の映画)

5.0

2021/8/16#142富野ワールドのよくわからないけど美学とファンタジーを感じる。∀にも通じる世界観、続きが楽しみ。

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.5

2021/8/14#141世界が初めてYesterdayを聴いたところに立ち会えてよかったです。ジャックもいいけど、何しろエリーが最初からずっと最高ですね。

KUBO/クボ 二本の弦の秘密(2016年製作の映画)

5.0

2021/8/13#140偶然お盆の時期に観ることができた日本愛に溢れるオリガミファンタジー。
よくできたいいお話に、技術的にも素晴らしい映像作品、特殊メイクで実写化しても良さそうな声優陣。
日本への
>>続きを読む

チキンとプラム 〜あるバイオリン弾き、最後の夢〜(2011年製作の映画)

5.0

2021/8/12#139独特のファンタジーワールド。コメディ感強めと思いきや、愛してるのにすれ違う切ない悲恋の物語。
最上の音色を手に入れ、それを失うまでの流れがとても上手。ラストも切ないんだけど、
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

2021/8/12#138サンドラの声や息づかい、宇宙服を脱ぐ肉体の美しさ、犬の鳴き真似する時の可愛らしさ。
ラストに立ち上がり、踏み締め感じるグラヴィティ。生命の重さよ。

6時間(2019年製作の映画)

5.0

2021/8/10#137こういう姉妹いるよな的な面白さ。妹は振り回されつつ、お姉ちゃんが心配。
自ら6時間土に埋まるという荒唐無稽で寒さや窒息のリスクを負うことを体験することで芽生える新しい死生観。
>>続きを読む

英雄は嘘がお好き(2018年製作の映画)

5.0

2021/8/10#136配役がパーフェクトにマッチしてる感じ。ベタなドタバタ喜劇のようで、斬新さもあり。
男女問わず人間のダメダメなところを描きつつ、悪人はいないので安心して楽しめる(戦争は終わらな
>>続きを読む

台風一家(2011年製作の映画)

4.5

2021/8/7#135 ちょっと盛り込み過ぎのきらいはあるけど、感動ポルノ的な物よりよっぽどマシかな。日常触れることのない世界の嫌悪感や現実の救いの無さが映し出されていて、観てても嫌悪感と絶望感。で>>続きを読む

パッション(2012年製作の映画)

5.0

2021/8/6#134バレリーナがとんでもなく綺麗だったな。
古典フレンチサスペンスを観ているかのような映像や音響の表現とゆるめのドラマ設定。
女性の美しさと対称的な心のドロドロ。

女と男の観覧車(2017年製作の映画)

5.0

2021/8/4#133円熟のケイト・ウィンスレットが人間の脆さ不安定さを好演。
オシャレな音楽やセリフが象徴的で薄っすら血生臭いいつものアレンワールド。

ボーン・アルティメイタム(2007年製作の映画)

4.5

2021/8/4#132相変わらず暗いか振りが早くて見辛いアクションシーンで何やってるのかわからないけど、セリフの駆け引きとかストーリー的には最終的にまとまったかな。

迷子の警察音楽隊(2007年製作の映画)

5.0

2021/8/3#131広大な風景の美しさを期待していたけど、人を写すカットが良かった。そのひとの内面を描くような寄りのカット。
何も無い町に、人々の営み、人生の縮図がこれでもかと詰まっている。