今こそ観るべき作品。
3つの時間軸が同時進行する構成はノーランらしいけれども、ストーリーはいたってシンプル。オッペンハイマーが原爆を生み出すまでと、原爆投下後の苦悩を描く。
第二次世界大戦の最中、理>>続きを読む
最高じゃないですか!シリーズNo.1がまたしても更新されてますね!!!
世界を股にかけたロケーションに、実写の限界を押し広げるようなアクションシーンの数々。2部作にふさわしい強大かつ謎の敵。
全てが>>続きを読む
エクソシスト系のホラーなんだけれども、バディものやミステリー要素もあったりしてシンプルに面白い!(パンフとかにエクソシスト版007と書いてあったのも納得でした。)
ラッセル・クロウ演じるイカついアモ>>続きを読む
アクションもユーモアも満載で面白かった!ミラージュ最高かよ!お前そんなことまでできるんだね!!!
しかしながらやっぱり自分はマイケル・ベイのトランスフォーマーが好きなのかもしれない。やっぱりまだ爆破>>続きを読む
まさにもう一つの『童夢』!
漫画のような派手なアクションバトルはなく、スリラー的なアプローチでこれはこれでいいですね。
子どもの無垢なる残酷さはやっぱり怖い。これを制御できるようになるにはやっぱり親>>続きを読む
Xの胸糞ババアの過去がこんなかわいいサイコパスだったなんて?!
パールの情緒不安定な精神状態に呼応して映画もスリリングで予測不能。オズの魔法使いのドロシーっぽい雰囲気との違和感が面白い。
こんな複雑な>>続きを読む
さすがにハリソン・フォードもおじいちゃんでしたね。「若かりし日のインディだったら。。。」と思わずにはいられないシーンが多数。このあたりを楽しめるかどうかが評価の別れ目な気もする。
サラウンドの臨場感>>続きを読む
もっさりしたテンポでちょい退屈。
放浪するギャンブラーと過去の贖罪というテーマのシンクロもイマイチピンとこなかった。
そもそもほとんどポーカーなのにカードカウンターっていう邦題はどうなん?
これはコメディだわ。めちゃくちゃ笑ったよ!
恐ろしさだけじゃなくてかわいさも兼ね備えたコカインベアは無敵ですね!!!
そして、ちびっ子が活躍するのもポイント高い。ヘンリー最高じゃないっすか!
デヴィッド・ロウリーらしい神秘的で美しい画が魅力的ではあるけど、ピーターとウェンディの2人ともちょっと役者がハマってない気がしないでもない。
あと、地味に闇の深いストーリーな気がするんだけど、ディズ>>続きを読む
通信制高校の宣伝ムービーか!
思春期症候群はほとんど関係ないし、内容も絵も眠かった。
今年のアカデミー賞で話題になっていたのも納得のアンドレア・ライズボローの演技。
どん底でもがくレスリーとその周囲の人々の姿に、人間はやっぱり一人で生きてるんじゃないんだなと思った。
(KADOKAW>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
大好き!ノンストップの重量級アクションに、スタッフの心意気を感じる!クリヘムにはこういう体を張ったアクションが似合いますね~
こういう作品だといつもは余計なストーリーは要らないと思ってしまうんだけど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やっぱりマイルスが一番カッコイイスパイダーマンだわ!ストーリーも映像も丁寧に作り込まれていて、質の高い映画体験でした。
多様な表現スタイルを取り入れた映像は見ていて面白いし、映像と音楽のシンクロ率の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ただひたすらに面白い!アクションもユーモアも感動も全てが詰まったDC映画の一つの到達点!!!ユニバース全体の整合性とかにとらわれずにとにかく面白い一本の映画を作るというDCウォルター・ハマダ時代の集大>>続きを読む
人間とはここまで理性で行動できないものなのか。。。絶望感がすごいけれども、真実なのだと思う。
このブラックコメディをこの俳優とこの映像のクオリティで製作できるNetflix、恐るべし。
このレビューはネタバレを含みます
子役の演技が素晴らしい。特に柊木陽太演じる星川依里の存在感!
この作品の核は星川が怪物か?天使か?はたまた普通の子どもなのか?ってところの曖昧さにある気がしている。
3つの視点から描かれるストーリー>>続きを読む
シン・シアがめちゃくちゃかわいい!特に試食を食いまくるシーンが好きですね〜
かわいい少女とスーパー殺戮マシーンの痛快なギャップに今回もシビレました!
他にも魅力的なキャラクターが多数登場するのも見逃>>続きを読む
不条理でつらい社会のシステムにはもどかしい気持ちになるも、一筋の希望も感じさせてくれる物語。
特に姉役の山﨑七海さんの演技が素晴らしい!複雑な役だし、物語が進むに連れて人相まで変わっている気がしてスゴ>>続きを読む
めちゃくちゃ面白い!
独特の絵の手書きアニメの素晴らしさはもちろん、『もののけ姫』や『ヒックとドラゴン』などの名作アニメーションの要素を感じさせる部分とアイルランド文化から来るオリジナリティが融合して>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最高!!!
このシリーズの真骨頂カーアクションにまだ新しい形があったのかと驚いた。
オールスターキャストの中でもジェイソン・モモアがはっちゃけてて最終章の悪役にふさわしい活躍っぷりでしたね〜。
インフ>>続きを読む
ひと夏の父親との思い出の記録。
文芸的で芳潤な味わいの作品。暖かみのある映像に時折入り込む孤独のような感覚が印象的。
映画館という空間で自分の感覚を研ぎ澄まして観るのに相応しい作品だと感じた。
言葉>>続きを読む
もともと極端な話だけど、今回は極まってた気がするなー。
まあ朱ちゃんと狡噛が主軸だったので、個人的な満足度は高かったです。
冷戦下、核戦争の危機が迫り閉塞感のある世の中でここではないどこかを夢見る少年たちに、今の自分に通じるものを感じた。世の中は不条理なものだと言ってしまったらそれまでかもしれんけど、本当にもどかしい気持ち>>続きを読む
ベネデッタの身に起こったことは奇跡か狂言か、信じるか信じないかはあなた次第。まあ宗教なんて所詮こんなもんだよなと思った。
このレビューはネタバレを含みます
映画館の設備を最大限に活かした映像美と音響なので、劇場に足を運ぶ価値はめっちゃあると思います!
ストーリーに関しては自分は途中で迷子になってしまった。。。笑笑
最後のモンハンは完全にギャグだよね。>>続きを読む
素晴らしき3部作の完結編!これが僕らの世代のスターウォーズなんだと思う。すべてのキャラクター、シーン、音楽が大好きだ!!!ありがとう、ガーディアンズ!
VFXは最近のマーベル映画の中でもダントツで良>>続きを読む
さすがシャマラン、先の読めない展開と興味をそそられる演出、デイブ・バウティスタを始めとする役者陣の活かし方が素晴らしい。
基本的には小屋で完結するっていうのはサーヴァントでの経験が活かされてる感じが>>続きを読む
設定とかを冷静に見てしまう部分と灰原哀ちゃん親衛隊の自分のせめぎあいだったのですが、最終的には後者が爆勝していきました!
哀ちゃん、こんなの反則でしょ〜