GBさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

GB

GB

映画(272)
ドラマ(3)
アニメ(0)

十戒(1956年製作の映画)

4.1

歴史的大作がアマプラで観られる尊さたるや。

ザ・ハッスル(2019年製作の映画)

3.7

王道のポップandコーク映画!

ものすごく気軽に観れて、ちょっとほっこり♡

くるくる変わる2人の衣装と美麗な背景
ラグジーな非日常のシーンたちを眺めるだけでも大満足なのであります。


音楽がいい
>>続きを読む

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.9

多分、この作品のレビューで何百回と言われてることなんでしょうけど…



食べたくなるよねー!!!笑

(2日後に食べた。笑)



あと、マクドナルドでアルバイトしたくなりました。


あのお店がま
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.5

観てる途中からリピートしたくなるシーンが(特に序盤)たくさん。

美しさが散りばめられた力作。

OMG...
世界観に完全にやられてしまいました。

キャッツ(2019年製作の映画)

3.3

クリザベラのメモリーの破壊力やばい。

あの歌だけで
なんの脈絡もなく
突然泣ける…😭

ザ・ロック(1996年製作の映画)

3.9

ショーンコネリーの訃報に際して
追悼鑑賞。

初めて見た時から大好きな映画のひとつでした。

当時は小学生。あの緑の宝石みたいな物体にドキドキしたのが懐かしい。

そしてこの時代の人間臭〜い演出
いい
>>続きを読む

アウトロー(2012年製作の映画)

3.1

・・・・・・・えっ?!


という感じ。


ちょっと色々残念な感が残りました。


トムの役どころが
ちょっとキャラ設定弱かったというか
散漫とした感じかなぁ。

あの人もこの人も
背景になる動機と
>>続きを読む

JFK(1991年製作の映画)

3.4

知識不足と
脳内処理CPUのメモリ不足で

私にはちょっとヘビーでした……

な、、ながい。。。。。

名優の玉手箱みたいだったから
なんとか最後まで観れたものの!😅


いつかまた見返したい。。。
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.9

年末にイギリスに行った余韻に浸かりたいシリーズ。

公開当時に観たときよりも面白い!のは、余韻のせいだけではないはず…

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

3.9

年末に行ったフランスで美食に目覚め
ふと、懐かしくなり鑑賞。

2回目…かな?

とっても素敵な映画☺️

お料理も美味しそう!

ペット2(2019年製作の映画)

3.8

ひたすら可愛くて癒される。

どんなに落ち込んでいても観れる癒しの作品ですよね。
イルミネーションならではの細かい表情や動きが本当に素晴らしい。

ギジェットとクロエの絡みが最高😂

MUD -マッド-(2012年製作の映画)

3.6

まさかの不思議な良作に出会う!

まさにこんな曇った空気感の時期とかの昼下がり、ミニシアターで観たりすると最高なやつ。

そのあと無性にビールとかジャンクフードとか食べてタバコ吸いたくなるやつ。

評決のとき(1996年製作の映画)

3.6

豪華キャストによる良作。

若き日のサンドラブロック
賢くて強くて可愛い!最高!!


時代を感じさせますねー

とコメントしたいところですが
つい最近今この瞬間にも世界中で起きている
レイシズム、悲
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.5

ビートルズやあの時代の洋楽が好きな方におすすめ!

主役の彼の
何にも染まっていない感じのクセのない演技もよかった!!

そしてリリージェームス、こういう役はまりますよね〜!
とってもキュート。彼女の
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

3.6

新作の公開に向けて
ずっと観なきゃと思って観れていなかった本作を鑑賞。


いやぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!


コッテコテ。

こってこて。

Kottekote.

骨手小手。(やや無理がある)


>>続きを読む

ナイト&デイ(2010年製作の映画)

3.7

なんともう10年前の作品なんですね…
公開当時、たしか映画館で観た記憶が。

そしてなんとジェームズマンゴールド監督だったんですねー!😶

フォードvsフェラーリ
17歳のカルテ
アイデンティティ
>>続きを読む

なぜ君は総理大臣になれないのか(2020年製作の映画)

4.8

まさかのダークホース現る…
早くも今年のマイベストムービー候補😭✨

序盤から最後まで
泣きすぎて、どこが良かったとかレビューできません。

もう一度観に行きたい。

上映会も主催したいレベルです。

子熊物語(1988年製作の映画)

4.4

生命讃歌。
熊しゃんかわいい。

まさかの実写!!!!CGなし。
(背景とか多少はあるみたいですが)

まだ日本語も覚束ない頃
映画館デビュー作品がこれでした。

感傷要素ありでこの点数。

DVD特
>>続きを読む

ザ・クライアント 依頼人(1994年製作の映画)

4.1

11歳、デビュー作でこの演技と色気ですか。。。。。。


ただただ驚愕。


そういう星の元に生まれたのでしょうけれども
25歳でその生涯を閉じるとは
あまりにも大きな代償ですね。。


レジーとの心
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

3.2

レイリオッタとローラダーンが見どころ。
もちろん主演ふたりは言うまでもなく。


スカヨハ、良い歳のとり方したなぁ…



(しかしなぜか他の方のレビュー高すぎて
結構不満が残ったし後味悪かったなぁ…
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.3

2020/03/16 2度目鑑賞

リアルお化け屋敷ジェットコースター方式

——————————-

「映画館で観るべき作品」

誤解を恐れずに言うなら
非常に贅沢で洗練された映画でした。

「贅沢
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

4.0

OMG…

えっと。。。

エミネムって、歌手だよね?!
俳優じゃないよね?!?!

素の感じであれなのかな?
っていうくらい
自然でうまいいいいい
そしてかっけええええええ…

キムベイシンガーをキ
>>続きを読む

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

3.6

香水大好き人間が観賞。

公開当時よりも、今の方が
大人になった余裕で楽しめる作品。

宗教的なこととか
フランスの歴史的背景とか
ほんの少しだけでもかじってるとさらに面白いかも。

犬が起きないはず
>>続きを読む

ノーザン・ソウル(2014年製作の映画)

3.6

音楽と映像がひたすらに当時っぽくて素敵だった映画。

ミモレ丈のスカート着てオシャレしてデートしたくなる。

あと音楽聴いてお酒飲んでタバコ吸いたくてたまらなくなる。

音楽、ファッション好きにはオス
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.5

ノータイムトゥダイを楽しむための復習その④


やっぱりこれが好き………(溜息)


公開当時、仕事絡みで一番乗りに関係者向け試写会で観たときのドキドキキラキラワクワクがもう忘れられず。

ファ
>>続きを読む

食べて、祈って、恋をして(2010年製作の映画)

3.0

公開当時に加えて2度目の鑑賞。

ながら鑑賞がほどよい感じ。

パスタが美味しそう🍝なのと、
ワイン🍷が飲みたくなる。笑

カジュアルなお昼のパーティーとかでスクリーンに映すのも良さそう。

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.9

ノータイムトゥダイを楽しむための復習その③


チームとして仕上がってくる感じが好き。

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.8

ノータイムトゥダイを楽しむための復習その②


“I said get in”

(ディクテーションミスあったらごめんなさい😅)

連続ストーリーの2作目ゆえ
スコアが厳しめになるのもわかる……

>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.1

ノータイムトゥダイを楽しむための復習その①

数年ぶり、二度めの鑑賞。



え……

こんなに面白かったっけ?!?!笑



ダニエルクレイグが
ボンドとしてまだ若く、荒削り感があるのも感慨深い。涙
>>続きを読む

バイス(2018年製作の映画)

3.9

クリスチャンベイルの役者魂に敬意を示してのこの点数。

なかなかよかった!
作品として、不思議な魅力をもっています。

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.8

早くも今年度のベストムービー候補候補。

音楽が最高😭ファッションもかっこいい!

それぞれのキャラクターが個性的で惚れちゃう。奥さん最高ですか😭

ユーモアも随所にあって◎
ストーリーも引き込まれて
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.8

渡英🇬🇧に備えて3度め?くらいの鑑賞。


ぜんぶ

なんか

いい!!!


という感じの名作枠。

現地ではブルードア🚪や書店にいまだに沢山の人がいてびっくり。

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

3.7

やっとで鑑賞😭✨

子供たちが可愛い❤️

ロックってやっぱり最高🤘

アイリッシュマン(2019年製作の映画)

4.8

最高でしかない
至福の3時間半。

長いから中座しちゃうんじゃないかとか色々ビビってましたが、膀胱とともに全然大丈夫でした笑。

(人間の身体って気合いでどうにでもなるものだと確信w)

1990年代
>>続きを読む